おいしい給食いただきますそして、食事の最中はマスクを一時的に外しますので会話はしません。 教室はシーンと静かになります。 本来ならば、子どもたちは友人と会話をしながら食事をしたいものです。 しかし、現在のコロナ禍の状況下では、席をグループに移動せず、会話せずに静かに食べなければならない給食もすっかり定着しました。 子どもたちには、学校生活で様々な制約が多くなり、本当にご不便をかけています。 ふと思います。 子どもたちこそが、いちばん、感染症予防の決められたルールをしっかり守っているのかもしれません。全国的に感染者数の拡大傾向が収まらない中、われわれ大人たちこそが、感染症予防としてできることを守っていきたいものです。 参考に、今年の1月の「広報たかさき」に入っていた折込みチラシを掲載します。 → 広報たかさき 折込みチラシ 1年生を迎える会 4/23本来ならば、1年生を大きな体育館に迎えて、上級生たちからの歓迎の会を行いたかったのですが、感染症対策のためのこのような措置となりました。 児童のみなさん、ごめんなさい。 高学年の運営委員さんを中心に、1年生へのプレゼントを作成しました。 会の進行、歓迎のあいさつの役割をきちんと担ってくれました。 運営委員さん、どうもありがとう。 プレゼントは、校歌の歌詞とペンダントです。1年生のみなさん、大切に使ってね。 各種健診がすすんでいますこれからも、しばらく健診が続きます。 保健関係の提出書類の回収にご協力ください。 歯科、眼科検診結果など、「受診のすすめ」を受け取った場合は、できるだけ早く医師への受診をお願いします。特に、むし歯があった場合、早めの受診をすすめます。 放課後児童クラブ 八幡学童職員の皆様との顔合わせ
八幡小の構内には、3つの学童クラブがあります。
八幡学童クラブ 第2八幡学童クラブ 第3八幡学童クラブ 本日は指導員の皆様が来校してくれました。ありがとうございました。 今年度もお互いに連携しながら、子どもたちの主体性、社会性、創造性の向上や、基本的な生活習慣の確立を図っています。 携帯メール連絡網テスト配信について
今年度の携帯メール連絡網の運用について進めています。1年生の保護者には本日12日に登録に向けた案内とログインIDを付けた利用登録の手引きを配布しました。
新入生の利用者登録は明日13日(火)までとなっております。 14日(水)には全学年の保護者宛にテスト配信を予定しています。 登録の仕方、配信が届かない等のメールに関しての問い合わせがありましたら、学校まで連絡をお願いします。 令和2年度・修了式・退任式退任式では、校長先生・市川先生・羽切先生・藤井先生・横山先生・清水先生(図書)・長井さん(校務員)が移動されます。お世話になりました。 朝の会も順調 4年生健康観察〜朝の会もだいぶ軌道にのってきました。 4年生の教室では、お友達の表彰の紹介もありました。 がんばった成果への表彰です。みんなで、おめでとうです。 4年生の教室も、姿勢がよくて、気持ちよいです。 担任の先生が「まっすぐ、上にのびてるね」とほめると、どんどん姿勢が良くなっていきます。成長期の子どもたちです。背筋まっすぐ、ピンと姿勢よく先生の話を聞けるとよいです。 新学期は提出物が多い時期です。確実に自分のカバンから出して、持ち物を整理して先生に提出しなければなりません。毎日、毎日、持ち物管理の練習です。 まだまだ自分の持ち物、提出物の管理に慣れていない、1年生については、ご家庭のご配慮、御協力をお願いします。 義務教育最終年の中学校3年生になると、高校入試の進路に関係する書類は自分で提出しなければなりません。進路関係の提出が遅れると、大変なこととなってしまいます。 小1から中3までを見据えて、持ち物、提出物は日々の練習です。 しっかり積み上げましょう。 おいしい給食 マナーよく 1年生マスクを外し、食事の最中は、だまって食事をすることを守っています。えらいです。 マナー良く食事ができています。 姿勢もよく、自分の量を考え、おかわりできる子は自分でおかわりしています。 好き嫌いは人それぞれです。 苦手な食材であっても、「一口だけがんばる」と、少しずつ挑戦しているようです。食べられる量も人それぞれです。活動量が増え、学年が上がるにつれて、少しずつ増えていくことでしょう。 毎日よくかんで、おいしい給食いただきましょう。 *アレルギー対応で心配なことがありましたら、どうぞ学校までご連絡ください。 集団下校 4/191年生は、まだまだ注意深く通学路を歩くことが上手ではありません。 1年生を上級生たちみんなで守ってください。 そして、安全な歩行について、班のメンバーで声をかけ合ってください。 下校時は、地域の方や保護者の方による交通安全立哨者がいません。 帰りの安全な歩行の仕方は特に重要です。自分で注意深く危険から身を守ってください。 先週、校長先生の知り合いの息子さんが、交通事故で命を落としてしまいました。 私は悲しくて仕方ありません。 親にとって、自分よりも先に、自分の子どもが命を落とすことなんて考えられません。 命を落とすことは、取り返しがつかないことです。 今日班で確認した安全な歩行について、ぜったいに忘れないでください。 保護者の皆様、交通安全についての話題は、何度も何度も繰り返しご家族からも伝えてください。どうぞよろしくお願いします。 算数 6年生 〜点対称な図形〜点対称は一つの点Oを中心にして180度回転したときに重なり合う図形。 実際に友達と一緒に、鉛筆の芯で点Oを固定し、ノート上でクルクル回転させて重なり合うかどうかを確かめていました。実際に友達と一緒に操作しながら、確かめ合うとよくわかるね。 理科 3年生 生き物のすがた校庭の生き物をさがし、みつけた生き物を詳しく観察しスケッチしています。 花壇のきれいなパンジーだけでなく、隅っこに生えた雑草の様子も詳しく観察できていました。 理科 5年生 雲と天気天気の変化の仕方について、雲の様子を観測したり、写真を比べたりして、雲の動きや量と天気の変化と関連付けて調べています。 春は天気の変化が激しい季節です。 普段の生活の中で、きっと雲の様子と天気の変化を実際に関連づけて観測する機会があることでしょう。 既習事項の復習として、方位磁針を使い、方角についても確かめていました。磁石の使い方、懐かしかったね。 いじめゼロ宣言や・わ・た で覚えよう! やさしい わらいあふれる たのしい学校 今年度も、八幡小児童会運営委員会さんの活躍が楽しみです 1年生のお手伝いに行っています!そんな6年生は、入学したばかりの1年生の教室に、いろいろなお手伝いに行っています。1年生の教室に入ると、一段とお兄さんお姉さんに見え、とても頼もしく思います。 今後も、頼もしい姿をたくさん見せてくれることを、楽しみにしています! 前期委員会組織づくり 4/15八幡小学校での学校生活を向上、発展させ、より豊かにしていくために、児童たちは仕事を分担したり、役割を果たしたりします。 所属する高学年のみなさんは、自ら進んで委員会の活動を積極的に行えるとよいと思います。 今年度前期の委員会のメンバーの顔合わせ後、早速、各委員会の役割を経験しました。 4年生以下のみなさんも、それぞれの委員会でどのような役割があるのか、高学年のお兄さんお姉さんに聞いてみるといいかもしれません。 八幡小のリーダーである6年生、そしてサブリーダーの5年生、協力して頑張ってくださいね。 たのしい べんきょう はじまってますがっこうだいすき ともだちだいすき せんせいだいすき べんきょうだいすき 少しずつですが、学校生活の様子をこれからも掲載していきます おいしい給食召し上がれ今日の献立は、みんなが大好きなカレーです 1年生もたくさんおかわりしていました。 給食室の先生たち、いつもおいしい給食をどうもありがとうございます。 1年生たち、片付けも自分で、そして歯磨きも自分で… どのクラスも、自分でするべきことを進んでできています。 *保護者の皆様へ ウェブページへの写真の掲載については、先日配付した → WEBページへの掲載について(お知らせ)の通りです WEBページに掲載する様子は、氏名とのセット掲載は行わず、できる限り後ろからの撮影とし、お子様の顔を大きく写した画像は掲載しないよう配慮します。 なお、表彰等の紹介で、掲載許可をあらためて保護者の方にご確認のため連絡差し上げることがあります。ご理解ください。 ご不明な点は、学校までご連絡ください。 保護者の皆様 引き続き、感染症対策への御協力をお願い致します
関西圏の各府県で感染者数が過去最高となるなど、感染収束どころか、まったく予断を許しません。「まん延防止等重点措置」の対象に東京、京都、沖縄を加えたことで、対象が6都府県になりました。
振り返れば、昨年の今頃、学校は休校となり、中学校では中体連春季大会、夏季総体も中止となりました。中3生にとって最後の大会や修学旅行も中止となり、子どもたちに対しては、申し訳ない結果となってしまいました。 これから感染者数が拡大する可能性は決してゼロではありません。コロナウィルスの変異株が急増していることも気になります。そのための感染防止へのご協力を、今後もお願いしているところです。保護者、そして児童の皆さんには、本当にご不便をおかけしております。 まだまだ、一人一人の感染症対策への意識が必要であることには変わりありません。大人も子どもも、誰であっても、もしかしたら自分が感染するかもしれないという心構えで、これまでと同様、慎重に感染症対策をしていきましょう。 ただし、敵はコロナで人ではありません。医療関係者や感染者に対するいわれないコロナいじめは絶対にゆるされません。 (下の画像は、同じ校区の八幡中学校の生徒会が作成した「コロナいじめ防止ポスター」です。さすが中学生、上手ですね。八幡小学校にも掲示してありますので、児童のみなさん見つけてくださいね) 首都圏から近く、人口も多い高崎市において、今のところ感染者数が比較的低く抑えられているのは、高崎市民、そして保護者のみなさまの日頃の感染対策のおかげであると思っております。 高崎市の小中学校では、1学期の間は授業参観、PTA総会、家庭訪問の諸行事を実施しないこととなりました。改めて通知を掲載しますので、何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。 → 授業参観、PTA総会、家庭訪問 中止のお知らせ 先生大好き、学校大好き、1年生帰り支度を整えて、帰りの会で先生のお話を聞き、さようなら。 地区別・方面別に一緒に並んで下校となります。 各方面別の下校指導では、PTAの皆様のご協力をいただいております。 児童の安全確保のための下校指導の御協力、誠にありがとうございます。 明日からは、1年生も給食開始です。 どんなメニューでしょう。楽しみですね。 地区別集会 集団下校 4/9交通事故は大切な命を落とす危険があります。 毎月の地区別集会、集団下校のこの機会に、登校班の歩き方を確認していきます。 リーダーの6年生は、まだまだ未熟な下級生に見本を見せてくださいという話をしました。みなさん、安全に下校できましたか? 安全な歩行は、80点や90点ではダメです。100点満点でなければダメなのです。なぜなら、子どもたちの大切な命にかかわることだからです。 ドライバーでもある、保護者の皆様、 黄色い帽子、黄色いランドセルカバーを付けた一年生は、まだまだ通学時の安全確認が未熟です。道路を運転する際には、大人たちは十分注意してください。歩行者保護の視点を忘れずに。 |
|