登校時の検温
2学期が始まった9月1日から先週までの検温の様子を紹介します。 これは正門前で検温を行っている様子です。 駅伝大会 男子2
駅伝大会 男子
駅伝大会 女子3
駅伝大会 女子2
そして、道路や河川敷などを走り、タスキをつなぎます。 駅伝大会 女子
レースの前に走順ごとに召集され、説明を聞きます。 男子駅伝スタート!
そして、一斉にスタートしました。 女子駅伝スタート!
緊張の一瞬です。 スタートしました! 駅伝大会前2
駅伝大会前
今、男子がアップを終えて戻ってきました。 英語検定2
問題はかなり難しくなってきていますが、みんながんばっていました。 英語検定
受ける級ごとに分かれてテストに臨んでいます。 自主的に挑戦しています! ※写真は3級を受けている教室の様子です。 だるまランチ
メニューは、「塩焼きそば、ロールパン、さつまいものコロコロサラダ、果物、牛乳」でした。 パンは背割りパンで、塩やきそばを挟むと「焼きそばパン」になり、変化も楽しむことができました。 ※1枚目の写真が、だるまランチの中心「さつまいものコロコロサラダ」です。彩も豊かで栄養満点!ドレッシングも具材との相性がぴったりでした。 10月8日(金)登校時の様子
来週から通常時間(8:10〜8:30)の登校となりますので、よろしくお願いいたします。 ※写真は、本日、8:35分ごろの様子です。 タブレット端末を活用した授業の様子6
どうしても発表や話し合いをする時は、密になりがちですので、時間を短くすることは大切です。 ※みんなタブレットを使って分かりやすい発表をしていました。 タブレット端末を活用した授業の様子5
いくつかのグループに分かれて、一人ずつ発表していました。 タブレット端末を活用した授業の様子4
タブレットを使って資料を見ていると、資料に赤丸が付いて・・・。 大事なポイントが良くわかります! タブレット端末を活用した授業の様子3
他の班の朗読を聴いた感想を書いて、それをタブレットで写真を撮って提出します。 他の生徒が書いた感想を見て、自分の考えを広げたり、深めたりしていました。 タブレット端末を活用した授業の様子2
タブレット端末の録音機能を使って、朗読したものを録音し、それを聴きながら改善点を話し合い・・・。その繰り返しを何度か行っていました。 そして、録音した朗読データをタブレットを使って提出します。 タブレット端末を活用した授業の様子
本日行われた国語「随筆の味わい」の学習の様子です。 各自、イヤホンを付けて朗読CDを教科書を見ながら聴いています。 |
|