学校の様子を随時アップしていきます。

【4年1組】彫刻刀講習会

見本の作品を見て、「じょうず」「すごい」という声が上がり、子どもたちも「早くやってみたい!」という意欲が高まりました。
彫刻刀の名称を教えてもらいながら、刃の違いも目で見て確認していました。
手の添えるのも、彫るのも緊張しながら取り組んでいました。
刷り上がった版紙をみて、刃によって彫り方も刷り上がりも違うことに気か付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年2組】彫刻刀講習会

すいらん教材の方を講師に彫刻刀講習会を行いました。
丸刀、角刀などの名称や扱い方等ていねいに説明をしていただきました。
持ち方や手の添え方等に気を付けながら、彫り進めていきました。
自分の名前を反転して書くのが少し難しかったようです。
刷り上がったのを見て正しくかけていたか確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校評議員会】【地域運営員会】

学校評議員(地域運営委員)の方が来校し、会議が始まる前に、給食の試食もしていただきました。
会議では、今年1年間の本校の教育活動や児童の様子、放課後学習会(金古算数クラブ)などについて忌憚のないご意見をたくさんいただきました。
保護者の方に実施した「金古小学校をよりよくするための学校評価アンケート」の結果やご意見と併せ、今後の教育活動の一層の充実のための参考とさせていただきます。
また、5時間目には、子どもたちの学習の様子も参観していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育集会】

朝行事の体育集会では、BTSの「ダイナマイト」の曲に合わせたリズム縄跳びをしました。
体育委員の児童が前に並びお手本となりました。
リズムに合わせて跳ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生下校】

毎週火曜日は、1・2年生のリボン別下校です。
防犯パトロールの方のほかに2年生保護者の方が下校パトロールにご協力いただいております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年2組】体育

体育の授業で「ソフトバレーボール」をしました。
3班ずつ2コートに分かれ、ゲーム形式で行いました。
サーブは手を使って相手コートに投げ入れたり、飛んできたボールをキャッチしてパスをしたりして連係プレイによる簡易化されたゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】卒業アルバム クラブ写真

卒業アルバム用のクラブ写真を撮影しました。
撮影者は、校外学習にも引率してくださった白石さんです。
白石さんの声かけが独特で、自然と笑顔になる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】音楽

♪山のポルカ♪
リコーダーで練習しています。
教科書の譜面に「ソソミ ララソ ソソファミファ」と書き込む子
声に出して階名で歌っている子
リコーダーで練習している子
校長室まで、練習している様子が聴こえてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【金古算数クラブ】4年生

「お願いします」で始まり「ありがとうございました」のあいさつで終わるのが金古算数クラブです。
地域や保護者ボランティアの方の協力により、本校の児童(3・4年生の希望者)の学力向上を支援していただいております。
今日は4年生の日。
・100問プリント
・概数の表し方(四捨五入・概数を使った計算)
・関と商の表し方
等のプリントに取り組みました。
参加している子どもたちは、学習ボランティアの赤ペン先生に〇をつけてもらったり、ヒントをもらったり、分からない問題を教えてもらったりしています。
「分からない」「できない」などでつまずいている問題が一つでもできるようになると子どもたちの表情が違ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】掛け軸づくり

先週書いた書き初めを展示できるよう掛け軸にしました。
平林先生にやり方の説明を受け、材料を手にし、色画用紙を貼り、千代紙で飾り付けました。
早く終わった児童が、周りの児童に教えたり、手伝ったりしている姿が印象的でした。
廊下の壁面に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【保健集会】

今朝は、月に一度の清潔検査(・ハンカチ・ティシュ・爪がきってあるか)の日です。
そのあと、地域合同学校保健委員会での発表用のDVDを見ました。
良い生活習慣で心も体も元気〜メディアとの上手なつきあい方を考えよう〜」というテーマでメディアが与える影響について発表しました。
メディアの使い方について「良い影響」も「悪い影響」もあることがわかりました。
メディアとの上手なつきあい方について学級で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年1組】外国語活動

今日から新しい単元「いろとかたち」が始まりました。
「赤」「青」「黄」「緑」・・・とALTのダイアン先生が次々に出してくるサングラスに子どもたちは「え〜どれだけサングラス持ってるの?」と驚きながらも、色の言い方をみんなで練習しました。
次は、ダイアン先生が英語で発音する色と同じ色の物を、自分が着ている服や持ち物の中から探しました。
今日は何色もの色の言い方を覚え、発音することできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの撤去

4年生が理科の学習で育て、観察したヘチマは、夏には2階のベランダまで弦が伸び、たくさんの実をつけました。
グリーンカーテンとしての活用も終え、学習教材としても終わりになり、ようやく校務員さんに片づけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】書き初め展示

さすが6年生
文字の勢いが違います。
条幅半紙を1枚下に重ね、色画用紙と千代紙を上下に貼り、掛け軸のようにして展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】書き初め展示

3〜6年生の書き初めは、掛け軸のようにして展示しました。
5年生の条幅半紙の下には、手作りの消しゴムハンコの判を押しました。
林間学校で作ったスプーンに加え、世界に一つだけのステキな、かわいらしいハンコができました。
また一つ宝物が増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】書き初め大会

清水先生から、気を付けて書く文字について説明を受けました。
お手本を置き、心を落ち着かせてから書き始めました。
2学期に習った漢字「日」「見」「大」が含まれています。
硬筆(えんぴつ)では次のように書きました。

ことしは、かぞくみんなで、はつ日を見ました。
大きくて、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】書き初め大会

冬休みに練習した成果があらわれたでしょうか。
緊張しながらも、一文字一文字お手本をよく見ながら、次のような文章を書きました。

お正月に、妹とたこあげをしました。
青い大空に、たこが高く上がりました。

書き上げた書き初めは台紙に貼り、上下を千代紙で飾り付けてから展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】音楽

【日本の楽器に親しみましょう】
DVDを視聴し、琴、三味線、三線の演奏の音色をきいて、それぞれの特徴を感じ取って気付いたことや感じたことをワークシートに書いたり発表したりしました。
実際に、琴と三味線に触れて音を出す体験もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年1組】書き初め大会

冬休みの宿題になっていた書き初めの練習用紙には、一人一人に小笠原先生からのコメントが書いてありました。
子どもたちは、それをよく読んで、文字の形、書き始め、書き終わりに気を付けながらていねいに練習したあと、本番にのぞみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年3l組】書き初め大会

初めての書き初め大会です。
1年生は、フエルトペンで「お正月」と書きます。
それから、お手本を見ながら、鉛筆書き(硬筆)をします。
今日のめあて「字の形をよく見て書く」
3組の子どもたちは、小野先生の話をよく聞いて一人一人集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28