放課後学習・さくらベンチャースタート
10月25日(月)の放課後、3、4年生の希望者を対象とした放課後学習・さくらベンチャーを行いました。
この活動は、子どもたちの自主的な学習をサポートし、基礎学力向上や学習習慣の定着、学習に対する関心興味を高めること、学習機会の拡大を図るなど学力向上に向けた環境づくりを推進することを目的としています。この目的を達成するために、地域や保護者の方々がボランティアとして協力をしてくだっています。
【できごと】 2021-10-25 17:39 up!
2年外国語活動 Happy Halloween!
2年生の外国語活動では、アメリカのハロウィンについて学びました。ハロウィンの歌を聞いて、トリ先生がアメリカのハロウィンの様子を話してくれました。ハロウィンの言葉を練習した後で、ハロウィンBONGOで盛り上がりました。トリ先生の所で、"Trick of Treat"と言うと、かぼちゃのステッカーがもらえました。Happy Halloween!
【2年】 2021-10-25 17:38 up!
体育学習発表会 解団式
10月21日(木)の業前時間に体育学習発表会の解団式を行いました。
9月22日(水)の結団式からおよそ1ヶ月間、団役員を中心に高学年の子どもたちが団の活動をよく進めていました。
今日の解団式では、
・団役員の話
・団旗とプラカードの引き継ぎ
などを行いました。
「高学年の素晴らしい取組、積極的な取組を低学年が見て、それを引き継いでいく」そのつながりが桜山小学校の良き伝統になってきています。次年度以降がまた楽しみです。
高学年のみなさんいろいろなところでいろいろな面で素晴らしい姿を見せてくれてありがとう!
【できごと】 2021-10-21 17:23 up!
令和3年度 体育学習発表会3
音楽クラブによる「sakurayama2021~4つの星の音届け~」も今までの練習の成果が十分に発揮できた発表になりました。
15日(金)に、全校児童の前で演奏・演技したときよりも多くの方が観ている中での発表でした。緊張したことと思います。緊張の中でもしっかりと演奏・演技できたことで子どもたちは達成感を味わい、それが自信につながったことと思います。
すてきな演奏・演技をありがとう。
【できごと】 2021-10-19 19:02 up!
令和3年度 体育学習発表会2
応援合戦も団役員を中心によく練習に取り組んできました。
各団、その成果が十分に発揮できた応援合戦でした。
また、応援合戦だけではなく、徒競走やリレーの時にも自分の所属する団を応援する姿がよく見られた体育学習発表会でした。
【できごと】 2021-10-19 15:36 up!
令和3年度 体育学習発表会
19日(火)の午前、体育学習発表会を行いました。
1年生から6年生まで、今までの取り組んできた成果を十分に発揮できた発表会になりました。
子どもたちは、この日のために目的意識をもって練習を重ねてきました。その取組が一人一人の大きな成長につながったと感じています。
【できごと】 2021-10-19 14:44 up!
児童集会・委員長発表、音楽クラブ発表
15日(土)の朝活動は、児童集会でした。
今回の児童集会は、後期委員会の委員長発表でした。
各委員会の委員長が抱負や委員会の活動内容、委員会からのお願い等を発表しました。
委員会発表後は、体育学習発表会の練習を行いました。
その中で、音楽クラブが体育学習発表会で発表する楽曲を披露しました。
【できごと】 2021-10-15 14:01 up!
体育学習発表会 会場図
体育学習発表会会場図を本校ホームページのトップページ「学校からのお知らせ」内「各種お知らせ」に掲載いたしました。
ご覧ください。
なお、来校の際、駐車場はご利用いただけません。徒歩か自転車での来校をお願いいたします。
【おしらせ】 2021-10-14 20:48 up!
学校が美術館・展示場
図工の学習で取り組んだ絵画や立体作品、社会の学習をまとめた○○新聞、書写の時間に書いた毛質や硬質の作品などがオープンスペースや連絡通路に展示してあります。
学校が美術館・展示場のようです。
学習参観で来校の際は、子どもたちの活動・学習のようすをご覧になるとともに学習の成果物である絵画や立体作品、○○新聞、書写作品などもご覧ください。
【できごと】 2021-10-13 12:36 up!
体育学習発表会に向けて・リレー練習
体育学習発表会に向けて、昼休みに団別対抗リレーの練習を行っています。
10月12日(火)は、高学年が主にバトンパスの練習を行いました。
リレーは、個々の走力とともにバトンの受け渡し方が順位に影響します。
体育学習発表会までの練習時間には限りがありますが、一人一人が、「十分に練習をした」と自信をもって本番に臨めるようにこれからも練習をしていきます。
【できごと】 2021-10-12 17:16 up!
集団下校
10月11日(月)の下校は、集団下校でした。
それぞれの班の班長が1年生を迎えに行き、地区ごとの集合場所まで一緒に行きました。そんな姿もすっかり板についています。
各地区ごとに安全に係わる確認をした後に班ごとに下校しました。
【できごと】 2021-10-11 17:03 up!
体育学習発表会に向けて・全体練習
体育学習発表会が近づいてきました。
どの学年の児童も表現の練習によく取り組んでいます。
10月8日(金)に、体育学習発表会の全体練習を行いました。
当日と同じようにイスを出し、開会式の流れの確認や応援合戦の練習を行いました。
【できごと】 2021-10-11 12:35 up!
ALTが着任しました
10月5日(火)にALTが着任しました。
6日(水)の体育学習発表会の練習の時、自己紹介を行いました。
さっそく、英語専科の教諭と授業を行いました。
【できごと】 2021-10-06 13:39 up!
ダンス練習
体育学習発表会の練習を毎日頑張っています。ダンスは「マスカット」という曲でを踊ります。マスカットポーズがとてもかわいい1年生です。
【1年】 2021-10-05 19:07 up!
9月の様子~虫探し・校外学習事前学習~
9月は生活科の時間に、虫探しに行きました。コオロギやバッタなどたくさんの虫を見つけ、つかまえることができました。つかまえた虫は、教室に戻って観察しました。
10月5日は、子どもたちが楽しみにしている校外学習です。
9月29日(水)には、学年で体育館に集まり、事前学習をしました。先生の話も真剣に聞くことができました。当日もみんなそろって元気に楽しく行って来られますように。
【2年】 2021-10-04 18:51 up!
琉球三国志の練習
体育学習発表会に向けて、ダンスの練習が始まっています。
4年生は琉球三国志。力強く迫力のあるダンスが踊れるようみんな一所懸命に練習しています!
【4年】 2021-10-04 18:00 up!
「いじめ防止フォーラム」「いじめ防止会議」の報告
夏休みに「いじめ防止フォーラム」「いじめ防止会議」が行われました。
10月4日(月)の朝、それぞれに参加した児童が校内放送でその報告をしました。
どの学級も放送を真剣に聞いていました。
【できごと】 2021-10-04 10:56 up!
ソーラン節!
ソーラン節の練習が始まりました。
足は筋肉痛でパンパンですか?まだまだこれからきつくなりますよ。
荒波に負けない漁師を表現できるか、楽しみです。
このまま、体育学習発表会まで一直線!頑張りましょう!
【5年】 2021-10-01 17:49 up!
学力ぐんぐんだより6を掲載いたしました
本ホームページのトップページ「学校からのお知らせ」に学力ぐんぐんだより6を掲載いたしました。
【おしらせ】 2021-10-01 17:48 up!
体育学習発表会に向けて(ダンス練習)
今週(9/27~)から「体育学習発表会」に向けて、ダンスの練習を始めました。子どもたちは一生懸命取り組み、この1週間でとても上手になりました。また笑顔で踊っている様子から楽しんでいることが伝わりました。金~日曜日で練習する日が空いてしまいますので、よろしければご家庭でも練習を見守っていただけるとありがたいです。
これからも本番まで、さらに磨きがかかるように指導していきたいと思います。
【3年】 2021-10-01 17:48 up!