しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

2月21日(月)の給食 麦ご飯 親子煮 どさんこ汁 いちご2個 牛乳

画像1 画像1
 今日のくだものは「いちご」です。いちごは日本各地で多くの品種が作られています。群馬県では「やよいひめ」という品種が平成17年に登録され、人気があります。大きい粒と甘みと酸味のバランスがよいのが特徴です。今日の給食も高崎産のやよいひめです。ビタミンCたっぷりで、体の抵抗力アップにも役立ちます。

2月18日(金)の給食 麦ご飯 豚キムチ わかめスープ デコポン 牛乳

画像1 画像1
 デコポンは、「清見」と「ポンカン」を掛け合わせてできました。上部がコブのように盛り上がっているのが特徴です。品種名は「不知火(しらぬい)」といい、不知火の中で糖度などの厳しい基準を満たしたものがデコポンと名乗ることができるそうです。ビタミンCたっぷりの果物です。

2月17日(木)の給食 こめっこぱん チョコクリーム 鶏肉とペンネのトマト煮 ブロッコリーとコーンのサラダ 牛乳

画像1 画像1
 問題です。給食には材料代の他に、ガスや電気代、また機械や道具の購入や修理にもお金がかかります。このお金は誰が支払っているのでしょうか?
➀校長先生 ➁保護者 ➂住んでいる地域のみなさん

正解は➂住んでいる地域のみなさん です。毎月の給食費は材料費となり、その他の給食をつくるのに必要なお金は、市の税金でまかなわれているのです。

2月16日(水)の給食 食パン イチゴジャム&マーガリン 鶏肉のマスタード焼き アーモンドサラダ 米粉のコーンチャウダー 牛乳

画像1 画像1
 今日は鶏肉にマスタードで下味をつけて焼いた料理です。マスタードは、つーんと鼻に抜けるような辛みが特徴ですが、火を通すとその辛みが消え、よい風味だけが残ります。「鶏肉のマスタード焼き」はパンとの相性も良いです。食パンに挟んでいただきましょう。

2月14日(月)の給食 麦ご飯 おかかふりかけ 生揚げのオイスター炒め スイミータン チョコプリン 牛乳

画像1 画像1
 古代ローマ帝国の時代、皇帝は若者を戦争に行かせるため、自由に愛し合って結婚することを禁止しました。しかし、司祭であったバレンタインは、内緒で結婚を許していました。そして、そのことが知れ、2月14日に処刑されてしまいました。後に、バレンタインは恋人達の守護神となり、2月14日を記念して贈り物を交換するようになったのが「バレンタインデー」の始まりです。

2月10日(木)の給食 麦ご飯 鮭のコーンフレーク焼き クープイリチー チンゲンサイスープ 牛乳

画像1 画像1
 「鮭のコーンフレーク焼き」は鮭にマヨネーズと塩、白ワインで味つけして、コーンフレークとパン粉、粉チーズを合わせた衣をつけて焼いた料理です。コーンフレークをなるべく細かく砕いて使うことで、衣がはがれにくく、カリカリに仕上がります。給食室の愛情たっぷりメニューです。

2月9日(水)の給食 背割りコッペパン ウインナー&チリソース ブロッコリーサラダ  イタリアンスープ 牛乳

画像1 画像1
今日はチリソースのかかったウインナーをパンにはさんで食べる献立です。アメリカの料理で「チリドック」になります。チリソースは、ひき肉・たまねぎ・トマト・豆をチリパウダーで煮込んで作ります。給食では大豆を使いました。大豆は小さく刻んであるため、わかりにくいかもしれませんが、よく見て味わってみましょう。

2月8日(火)麦ご飯 ぐんまの納豆 じゃがいもの生姜煮 きゃべつのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 今月の給食目標は「大豆の良さを知ろう」です。大豆はそのまま食べるだけでなく、みそやしょうゆなどの材料となったり、豆腐などの加工品に姿を変えて、私たちの食卓を豊かにしています。今日の給食には、群馬県産の大豆で作った「納豆」をつけました。そして、煮物には「生揚げ」、みそ汁には高崎産大豆で作られた「高崎みそ」を使いました。

2月7日(月)の給食 発芽玄米ご飯 うカレー チーズサラダ いよかん 牛乳

画像1 画像1
 今日は3年生の受験応援の気持ちを込めて、うずら卵入りのカレーを作りました。名付けて「うカレー」です。そして果物は「いい予感」がするように「いよかん」を選びました。試験を受けるみなさんが、自分の持てる力を十分に発揮できるよう、給食室から応援しています!

2月4日(金)の給食 ココア揚げパン ポトフ ツナサラダ ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 今日は「立春」です。立春は二十四節気において、春の始まりであり、一年の始まりとされる日です。二十四節気は紀元前の中国で生まれた、太陽の動きに基づいた暦です。1年を4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。四季の最初が立春、立夏、立秋、立冬というわけです。暦の上では春が始まりました。あと少し、寒さに負けないように過ごしましょう。
 今日は1.2年生はココア揚げパンですが、3年生はリクエストで揚げパンのセレクトでした。抹茶揚げパンとココア揚げパンのどちらかを選んでもらいました。

2月3日(木)の給食 こぎつねご飯 いわしの生姜煮 磯和え 大根のみそ汁 福豆 牛乳

画像1 画像1
 今日は節分です。節分の豆まきにつかわれる大豆は、日本で古くから利用されてきた食材の一つです。体をつくるもとになる「たんぱく質」を豊富に含むことから「畑の肉」とも呼ばれ、最近では肉に代わる「代替肉」の原料としても注目されています。今日は「炒り大豆」をつけました。よくかんで食べましょう。

2月2日(水)の給食 背割りコッペパン ソース焼きそば フルーツヨーグルトあえ ソフトチーズ 牛乳

画像1 画像1
 今日の「焼きそば」には、高崎産のキャベツをたっぷり使っています。今の時季のキャベツは冬キャベツと呼ばれ、葉と葉の間がぎゅっとつまっていて葉が肉厚です。加熱すると甘みが増すため、煮込んだり炒めて食べるのがおすすめです。キャベツの甘みを感じながらいただきましょう。

2月1日(火)の給食 中華丼(麦ご飯) ビーフンスープ でこぽん 牛乳

画像1 画像1
 2月の給食目標のひとつは「楽しく食事をしよう」です。昨今のコロナ禍では、食事中の会話もままならないですが、黙って食べていても、心の中では楽しい気持ちで食事をしたいものです。楽しい気持ちで食べるほうが、悲しさや怒りの気持ちで食べるよりも、体に良いこと間違いなしです。

1月31日(月)の給食 麦ご飯 すき焼き煮 塩昆布和え いよかん 牛乳

画像1 画像1
今日は3年生のリクエスト「すき焼き煮」です。群馬県産の牛肉を使い、高崎産の白菜や長ねぎ、にんじん、群馬県産のしらたきやしいたけを使いました。地域の恵みたっぷりで仕上げました。今日の牛肉は、いつも使っている豚肉の5倍以上の価格です。よく味わっていただきましょう。

1月28日(金)の給食 バンズパン みそラーメン ブロッコリーのピリ辛サラダ 型抜きチーズ 牛乳

画像1 画像1
 「ブロッコリーのピリ辛サラダ」の味つけは、塩とごま油、ラー油です。ラー油は、ごま油に唐辛子を加えて熱し、油に辛みをつけた調味料です。ラー油の「ラー(辣)」は、熱を伴う辛さ、という意味があります。ピリ辛な味つけは食欲が増し、体をあたためてくれる効果があります。

1月27日(木)の給食 麦ご飯 ポークカレー いかくんサラダ ネーブルオレンジ 牛乳

画像1 画像1
 主食となるご飯やパン、麺などには糖質が多く含まれています。これらをとらない「糖質制限」がダイエット方法として話題になることがあります。病気の治療のために行うことはありますが、糖質制限にはリスクが伴います。また、成長期の無理なダイエットは、健やかな成長や将来の健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。中学生のみなさんは毎食しっかり主食をとり、エネルギー補強をするようにしましょう。

1月26日(水)の給食 ツイストパン チョコクリーム ペンネのクリーム煮 ビーンズサラダ ジョアマスカット

画像1 画像1
 毎年1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。そのため、今日と明日のお昼の放送では、給食委員会による給食技士さんへのインタビューがありました。内容を紹介します。
質問1.給食は何時頃から作りますか?
答え 朝は8時15分頃に来ています。野菜を洗ったり切ったりする作業を11時頃までに終え、11時頃から料理を作り始めます。12時までに仕上げて各クラスに配ります。ワゴンを12時20分ころに配膳室に運び、その後、使った回転釜や調理器具を洗う作業をします。午後は1時40分頃から、食器や食缶などの洗浄をはじめます。すべてのものを洗い終わるのは3時頃です。その他、作業の打ち合わせや次の日の準備など、いろいろな仕事をしています。
質問2.給食技士さんの好きな給食は何ですか?
答え(Wさん)私がいちばん好きな給食は「豆のコロコロサラダ」です。甘塩っぱく煮た豆をマヨネーズのサラダに入れるのは、はじめ意外だと思いましたが、おいしくて大好きになりました。もともと、豆が大好きなので好きな具材がたくさん入っていて,うれしいメニューです。
質問3.どのような思いで給食を作っていますか?
答え 給食を作っている時は、給食を食べるみなさんに喜んで食べてほしいと思いながら、愛情を込めて作っています。  


1月25日(火)の給食 ごはん 鶏から揚げ のり酢あえ どさんこ汁 おかかふりかけ 牛乳

画像1 画像1
 3年生のリクエスト、から揚げの献立です。箕郷中のから揚げは、根生姜・にんにく・塩・しょうゆで味つけした鶏肉に卵をからめ、片栗粉をつけて揚げます。衣もおいしい仕上がりです。1人一個ですが、一般的なから揚げの3個分くらいの大きさです。よくかんでいただきましょう。

1月24日(月)の給食 麦ご飯 鮭の塩焼き 切り干し大根のごま和え すいとん汁 牛乳

画像1 画像1
 毎年、1月24日は「学校給食記念日」です。学校給食が始まった当初は、家が貧しくて弁当を持ってこられない子どものために、おにぎり、鮭の塩焼き、たくあんなどが無料で提供されていたそうです。今日はそのメニューにちなみ、鮭の塩焼きの献立です。3年生のリクエストでもあります。群馬県産の食材を使ったすいとん汁も組み合わせました。

1月21日(金)の給食 パーカーハウス 和風煮込みハンバーグ コールスローサラダ クラムチャウダー 牛乳

画像1 画像1
 英語でクラム(clam)は2枚貝、チャウダー(chowder)は具だくさんのスープを意味します。日本ではアサリと牛乳を使って白いスープに仕上げるものが多いですが、本場アメリカでは、大きな貝を使ったり、トマトベースの味つけの地域もあるそうです。今日は、3年生のリクエスト、箕郷中オリジナル、豆乳を使ったクラムチャウダーです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ