鬼退治、大成功!(小学部3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽で豆まきの手遊びをしていたら、赤鬼がやってきました!
びっくりする子、勇敢に戦う子、仲よくなる子、先生の後ろに隠れる子、怖すぎて動けない子・・・反応はいろいろでしたが、みんなで力を合わせて退治することができました。
また来年もやってくるかな?

(中1)体育

体育で縄跳びをしています。短縄も大縄も記録更新を目指して、一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ココアパンのクリームサンド

画像1 画像1 画像2 画像2
大好評のクリームサンド。
今日は、ココアパンにクリームを絞り、群馬県産のいちごをのせました。
「すごい!」「きれい!」と喜びの声を聞き、とてもうれしかったです。

音楽の学習に楽しく取り組んでいます。(小学部5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月になりました。
2月3日は節分ということで、1月の音楽では『鬼のパンツ』の曲に合わせて楽しく体を動かしました。順番で虎のパンツや鬼の角をつけて鬼に変身しました。とても嬉しそうに鬼になりきってダンスする姿が見られました。

「きぬの波」を使ったすいとん

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎産小麦「きぬの波」を使ったすいとんです。
寒い日に、体が温まる一品です。

むかしの遊びをしよう。(小学部3年)

今月から遊びの学習の時間に「むかしの遊びをしよう」で、カルタやたこあげ、ビュンビュンゴマ、けん玉などの昔からある遊びをしています。毎日楽しみながら練習をしていて、みんな上手にできるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレット(iPad)の活用(小学部5年生)

今学期も「朝の学習」や「個別学習」の時間を中心に、
『タブレット(iPad)』を使用した学習活動を
引き続き行っています。

子どもたちは、
「漢字の筆順」や「お金」に関するアプリケーション
を使用し、楽しみながら学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雪だるまを作ろう(小学部5年生)

「お花紙」を使って『雪だるま』を制作しました。

子どもたちは、
「スパッタリング」や「スタンピング」の技法に取り組み、
素敵な『雪だるま』ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【小学部5年3組】給食週間について!!

画像1 画像1
1月24日〜1月28日までは本校の給食週間です。
日頃おいしい給食を作ってくださる給食室のみなさんへ、
感謝の気持ちをこめたメッセージカードを作りました。

給食室へ行く手前の保健室の壁面に掲示してあります。
3組は写真のようなメッセージカードを作りました。

みんなとてもいい顔をしていてかわいいメッセージ
カードが仕上がりました。

栄養士さんからも、「元気がでました。ありがとうございました。」
と声をかけていただきました。

ショップ店員になろう(中1)

今週も販売学習を行いました。
本番に向けてたくさん練習し、店員として一生懸命頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふゆやさいのクリームペンネ

画像1 画像1 画像2 画像2
クリームペンネに使うホワイトルウは給食室で手作りしています。
小麦粉1:バター1:牛乳10が基本の割合です。
給食技士さんがなめらかに作ってくれたホワイトルウで、おいしく仕上がりました。

リクエストメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
リクエストメニュー
1月25日 からあげ、ワインゼリー
1月26日 ハンバーグ、チーズポテト

みんなが楽しみにしている給食。
いつもたくさん食べてくれて、うれしいです。

小学部1年生 凧揚げをしました

初めて凧揚げをしました。強い風は吹いていなかったのですが、良い天気に恵まれて凧揚げを行うことができました。

凧につながっている糸を引っ張りながら走ると、子どもたちが作成したカラフルな凧が青空に揚がりました。初めはすぐに落ちてしまう凧が多かったのですが、慣れてくると、風に乗せて凧揚げをすることができるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業(中3)

画像1 画像1
3学期の音楽は身体表現や楽器演奏を中心に行っています。
どの生徒も体を動かすことが大好きで、曲が流れると自分から立ち上がってやる気満々です。

中2校内販売実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(火)校内販売実習をしました。中学部は陶芸班の作品を販売しました。
 販売実習のために、新聞紙でお皿を包んだり、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と、はっきり言う練習をしました。
 本番はみんなじょうずに、販売することができました。

小6 ボッチャをやっています

東京パラリンピックで日本選手の活躍が見られた『ボッチャ』を楽しんでいます。
ボールは1投終わるごとに消毒し、感染予防対策をしっかり行っています。
子どもたちは真剣に中心の的をねらい、ボールを放っています。
1投するたびに歓声を上がり、学級対抗で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧揚げ(小学部4年)

寒さに負けず!元気いっぱい!!

凧揚げを楽しみました(^_^)v
画像1 画像1 画像2 画像2

キーマカレー

画像1 画像1
今日は、リクエスト給食の「キーマカレー」です。
キーマカレーには、みじん切りにした大豆も入っています。
栄養たっぷりです。

中学部1年生 「ショップ店員になろう」

1月21日(金)の生活単元学習では、「ショップ店員になろう」という単元名で、販売学習を行いました。お客さんの小学部の1年生に、ショップ店員として、元気なあいさつや、品物やお金やレシートの受け渡しができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽(小学部5年生)

音楽では「体を動かそう」で、
『鬼のパンツ』を行っています。

毎時間、
2人が『鬼』に変身です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 給食費(引)
3/3 評価研修 B13:40下校

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

新型コロナウィルス対応関連