≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

10月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さつまいもごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、のり酢あえ、なめこ汁でした。朝晩の気温が低くなって、秋の訪れを感じる季節になりました。秋と言えば、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・。食の面では、おいしい食べ物が収穫される味覚の秋でもありますね。今月は季節の味を楽しんでもらうように、群馬県産を中心にした旬の食べ物を取り入れた献立となっています。

4年生校外学習7

自然史博物館の班別学習の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習6

午後の活動は、自然史博物館の班別学習でした。みんな熱心にチャレンジ問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習5

富岡総合公園で昼食、休憩しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習4

富岡製糸場の見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習3

富岡製糸場の見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習2

富岡製糸場での班別学習の様子です。ガイドさんの説明を聞きながら見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習1

今日は4年生の校外学習です。見学場所は、富岡製糸場、自然史博物館です。予定通り、8時25分にバスで学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行10

軽井沢おもちゃ王国での班別学習は終了して、15時35分にバスは学校に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行9

軽井沢おもちゃ王国にて班別学習です。みんな楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行8

浅間酒造観光センターにて昼食が終わりました。これから、軽井沢おもちゃ王国に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行7

写真が小さかったので再掲載します。足湯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行6

草津湯畑の周辺の班別学習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5

草津湯畑周辺の班別学習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行3

道の駅八ッ場ふるさと館にて
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、道の駅八ッ場ふるさと館にてトイレ休憩しています。八ッ場ダムも見えました。

修学旅行1

画像1 画像1
7時15分にバスは草津に向かって出発しました。け、関越自動車道を走行中です。子どもたちはバスレクを楽しくしています。

10月4日 歯磨きタイム

本日から歯みがきを再開しました。10月1日の朝礼と4日の昼の放送で、感染予防のための歯みがきの仕方について全校で確認し、共通理解のもと始めました。飛沫が飛び散らないように、特に重要な2つのことを全員が守って口の中を健康に保ちましょう。(1)口を閉じて静かに小刻みに動かす歯みがきとし、口を手でおおって行います。(2)口をゆすぐときは少ない水で、吐き出すときは低い姿勢でそっと行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 4年生体育

体育学習発表会の学年練習のようすです。今日は校庭で「雷舞轟躍2021」を、「なるこ」を鳴らしながら音楽に合わせて踊りました。「なるこ」が入ると、やはり踊りが引きしまります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31