12月14日(火)

4年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)

チャレンジタイムの様子です。なわとび、長縄、ドッジボールなど楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)

1年2組の授業の様子です。読み聞かせを集中して、静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)

5年2組の国語の授業の様子です。おすすめの本の紹介を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)

4年2組の図工の授業の様子です。のこぎりを使って「ギコギコクリエーター」の製作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)

5年1組の家庭科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)

3年1組の国語の授業の様子です。「モチモチの木」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)

2年1組の外国語の授業の様子です。クリスマスのことを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)

2年2組の生活科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)

6年生の総合的な学習の時間の様子です。今年度最後の「かみつけの里博物館」へ学習に出かけました。今回は、企画展の見学とバックヤード見学をさせていただきました。真剣に見学し、たくさんのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)

リラックスタイムの様子です。なわとびの季節になりました。ジャンピングボードも人気です。友達と誘い合って、長縄を楽しむ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)

3年1組の国語の授業の様子です。「モチモチの木」の音読でした。2つのグループに分かれての丸読み。全員が教科書をしっかりと両手で持ち、気持ちを合わせて読んでいました。後ろからの姿勢がとてもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)

2年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)

5年1組の国語の授業の様子です。「図書すいせん会をしよう」の学習で、おすすめの本の帯づくりに取り組んでいました。完成が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)

2年1組の音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカで「こぎつね」の練習をしていました。いよいよ来週はテストだそうです。練習の成果を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)

4年2組の算数の授業の様子です。「分数をくわしく調べよう」の学習でした。黒板の板書をしっかりノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)

4年1組の道徳の授業の様子です。人権教室でいただいた「種をまこう」を活用して、人権について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)

1年1組の外国語の授業の様子です。サンタ、クリスマスツリー、リースなど「クリスマス」の言葉を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)

1年2組の道徳の授業の様子です。人権教室でいただいた「たねをまこう」の中の「いっちゃん、ごめんね」を使って人権について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)

5年生の算数の授業の様子です。「面積の求め方を考えよう」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31