12月17日(金)

3・4組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)

5年生の算数の授業の様子です。今日は平行四辺形の面積の求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)

4年2組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)

4年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)

6年2組の図工の授業の様子です。テープカッターの制作に取り組んでいました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)

6年1組の保健の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)

1年1組の国語の授業の様子です。「スイミー」の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)

1年2組の国語の授業の様子です。「スイミー」の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)

5年1組の書写の授業の様子です。書き初めの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木)

1年1組の生活科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木)

2年1組の図書の授業の様子です。冬休み用の本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)

1年2組の音楽の授業の様子です。木琴で「きらきらぼし」の練習をしていました。初めての音楽室での授業で楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)

4年1組の国語の授業の様子です。「ウミガメの命をつなぐ」の音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)

5年生の算数の授業の様子です。台形の面積の求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)

3年1組の外国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)

2年2組の授業の様子です。かけ算のプリントに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)

3年1組の書写の授業の様子です。初めての書き初めに取り組んでいました。お手本とよく見ながら、書き初め用紙に「友だち」と書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水)

5年2組の社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水)

1年1組の生活科の授業の様子です。木ごまの色塗りをしていました。世界に一つだけのすてきな木ごまができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水)

4年2組の音楽の授業の様子です。「茶色のこびん」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31