3月1日(火) 1年生 学習発表会 2
また、大きなかぶの英語劇や一人一人が1年生でできるようになったことの作文も発表しました。入学してから一生懸命に勉強してきたことがよくわかりました。1年生、すごいね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火) 1年生 学習発表会 1
1年生が、1年間の学習の成果を発表しました。書き順の難しい漢字や計算の仕方を説明したり、むかしの遊びや縄とびを披露したりしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火) 4年生 算数
平面上の点の位置の表し方を学習しました。教科書や計算ドリルの問題に挑戦しながら、理解を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火) 5年生 外国語
色々な人の誕生日を紹介しようとALTと担任の先生に教えていただきながら、英語でカードに書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火) 2年生 生活科
生まれてから今までの自分の成長を本にまとめ、発表しています。赤ちゃんの頃の様子や名前の由来もわかり、お家の人の愛情がよく伝わってきました。また、体の成長だけでなく、できることがたくさん増えたこと、それは、あきらめない心が成長したからだと心も成長していることを実感したようです。発表を聞いて、お友だちへのメッセージも書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火) 3年生 外国語活動
動物などの生き物が書いてあるカードをもって、3年生が職員室へインタビューに来ました。先生方にカードを引いてもらって、それが何かを当てています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火) 2年生 算数
面をつないで、はこの形の組み立て方を考えています。実際に組み立てながら、辺のながさに注目することがポイントになることに気付いたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火) 6年生 国語
「卒業式で自分におくりたい言葉」を選び、選んだ言葉を伝え合っています。「志」「仲間」「笑顔」「出来るか出来ないかは自分次第」・・・など、6年間を振り返り、具体的なエピソードを入れた感慨深い発表でした。友だちが選んだ言葉を聞いて、感想も書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|