女子バレー部、3位入賞、おめでとうございます。県大会での活躍を期待します。

2年生 地域学習

2年生は5校時、学年全体で体育館に集合し、地域学習の説明を聞きました。
上野三碑を中心に、地域の歴史について学びます。配られた資料を食い入るように見ていました。
郷土について学び、郷土に関心をもち、「郷土を愛する生徒」に育ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 一人一台端末使っての学習

本日の5校時、1年生は各クラスで一人一台端末を使って学習を行いました。
吉井カルタについて、個人で調べ情報をまとめる学習でした。
端末を慣れた手つきで上手に操作し、自分の欲しい情報を集めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会

3日間にわたって行われた1学期の期末テストが本日で終了しました。
生徒の皆さん、お疲れさまでした。

テスト終了後の4校時は、各学年とも通常の授業を行いました。
その中で、3年生は進路学習の一環として学年集会を行いました。
各クラスの担任教諭より、自身の入試体験や受験勉強法について生徒たちに話をしました。生徒たちはメモを取りながら真剣に聞いていました。
身近な担任の体験談は3年生の心に響いたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 期末テスト 3

明日18日(金)が1学期の期末テスト最終日となります。
明日の予定は以下のとおりです。
1校時:英語
2校時:保健体育
3校時:理科
4校時:授業
    給食 通常清掃 帰りの会 部活動 15:45下校

部活動があります。下校時刻にご注意ください。

1学期期末テスト 2

いよいよ1学期の期末テストがスタートしました。
1年生は初めての定期テストとなりますが、みな真剣に問題に向かっていました。
明日のテストに備え、生徒の皆さんは午後の時間を有効に活用してください。

明日の予定は以下のとおりです。
1校時:数学
2校時:技術家庭科
3校時:国語
4校時:自習
    給食 簡単清掃 帰りの会 13:40下校

画像1 画像1
画像2 画像2

明日から期末テスト

明日16日(水)より、1学期の期末テストが行われます。
明日の予定は以下のとおりです。
1校時:音楽
2校時:社会
3校時:美術
4校時:自習
    給食 簡単清掃 帰りの会 13:40下校

2年生 数学の授業

今回は2年生の数学の授業の様子を紹介します。
学習内容は「連立方程式」です。課題となった問題をこれまで学習してきたより多くの解法で解き、それぞれの解き方の良さを表現することがめあてでした。
まずはじめに、課題に対し個人で取り組み、できるだけ多くの解法を見つけます。次にグループになり、見つけた方法を伝え合います。最後に班で一つずつボードにまとめ、それぞれの解き方の良さを共有しました。
個人活動では集中し、グループ活動では班員の発表をよく聞くなど、充実した学習を進めることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 吉井かるた大会

6月3日(木)の総合的な学習の時間に、1年生は吉井町の特色を楽しみながら知り、郷土に親しむために「吉井かるた大会」を行いました。
クラス対抗戦で、より多くの札を取ったクラスが優勝です。どのクラスもみんな真剣に取り組んでいました。
かるたの読み札に知らない場所や人物が出てきて、生徒たちは住んでいる吉井町のことでも自分の知らないことがあるとに気付いたたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

急な雷雨への対応

6月14日(月)、今日は5校時までの授業を行い、清掃して15時には全生徒が下校する予定でした。ところが、清掃活動中に、近くで雷の音が聞こえてきました。インターネットの天気予報で確認すると、高崎市上空に大きな雷雲が接近していました。そこで、生徒たちの安全を第一に考え、雷雲が通過するまで生徒を教室で待機させることにしました。
急な対応にもかかわらず、どの学年の生徒たちも落ち着いた様子で自習や読書に取り組んでいました。
今後も、大気の状態によっては今回のような事態になる場面が予想されます。対応につきましては、携帯メール連絡網にてお知らせいたします。保護者のご理解をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会活動

本日の放課後、専門委員会の活動が行われました。各委員会ごとに集合し、これまでの取り組みの反省や作業を行いました。
学年を越えた集団での活動となります。部活動とは違った先輩・後輩の関係が生まれ、吉井中央中学校の結束がさらに強まることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の主張 校内大会

6月8日(火)の放課後、「校内少年の主張大会」が行われ、今年度の学校代表が決定しました。各クラスの代表者、合計10名による大会となりました。どの生徒も自分の考えや意見を自分の経験等と絡めながら、聞き手にしっかり伝えることができました。
関係職員により慎重に審査した結果、学校代表は3年生の加部こはるさんに決定しました。
加部さんは高崎市大会に出場する予定です。健闘を期待します。
画像1 画像1

1年生全員リレー 6

先頭でゴールしたのは3組のアンカー。3組おめでとう!
2位争いは大混戦!どのクラスも最後まであきらめず、よく頑張りました。
1年生の皆さん、暑い中お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生全員リレー 5

レースもいよいよ終盤。
応援する生徒もハラハラドキドキ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生全員リレー 4

3組リードは変わらず。
2位争いを繰り広げる1組と2組の差はほとんどなし。
4組もあきらめない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生全員リレー 3

青いハチマキの3組が先行。
2組、1組、4組の順で追いかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生全員リレー 2

いよいよスタートです。
第一走者からのバトンパスは、ほぼ横一線。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生全員リレー 1(団結)

6月9日(水)の5校時、1年生の全員リレーが行われました。
各クラスごとに集合し、円陣を作り団結力を高めます。
4組の皆さん、写真を撮ることができませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生全員リレー 7 混合(その2)

レースも終盤。1組が先行し2組・3組が追いかける展開。
応援にも力が入ります。
最初にゴールしたのは1組。
アンカーの表情からも、喜びの大きさが伝わってきます。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生全員リレー 6 混合(その1)

最後は男女混合の全員リレーです。
どのクラスも気合が入っています。スタート直後はほぼ互角。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生全員リレー 5 男子(その2)

レースは中盤になっても混戦模様。
力が拮抗しています。決着はアンカー勝負!
ラスト200mで決着がつきました。
1位は2組。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 志願先変更
3/5 善行青少年表彰式
3/6 市優秀スポーツ賞表彰式