体育参観2(小学部5年生)

『体育参観』では、
練習を重ねたことで、
子どもたちは自信をもって
各活動に取り組むことができました。

また、
保護者の方々に温かい拍手を
頂けたことに感謝申し上げます。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育参観1(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学部5年生は天候に恵まれ、
予定通り『体育参観』を実施することが
できました。

子どもたちは、
保護者の方々が見守る中、
元気良く活動に取り組むことができました。



(中1)音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで勇気100%の最後の合奏をしました。今までで1番よく音が出ていて最高の演奏になりました。

明日は体育参観!(小3)

 明日の体育参観ではお世話になります。

 本日があいにくの雨だったので、てるてるぼうずを作ってくれた子がいました。よいお天気の中、練習の成果が発揮できるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中3】体育参観にむけて

いよいよ体育参観が近づいてきました。各種目の練習に取り組みつつ、プログラム作成しました。当日頑張りたいことを一人一人考え、メッセージを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観練習3(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
『ダンス』では、
「やってみよう」を行います。

子どもたちは、
朝の運動や音楽の時間を通じ、
繰り返し練習を行ってきました。

最後のポーズが見どころです。

小学部1年生 野菜が育っています

先日、子どもたちが苗を植えた野菜が大きく育っています。

無農薬なので、虫たちもチラホラと顔を出しています。あっという間に大きくなっているので、野菜の成長スピードにびっくりです。


子どもたちはまだ実が大きくなっていることに気付いていないようですが、これからの観察が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観練習2(小学部5年生)

「リレー」では、
バトンをわたす練習を行いました。

子どもたちは、
バトンをしっかり持ち、
友達へ丁寧にわたしていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習 群馬の森 (中学部1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日に、校外学習で群馬の森に行きました。
とても天気が良く、自然を感じることができました。

野菜の苗を植えました(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に入ってからミニトマト・きゅうり・ナス・ピーマンの苗を植えました。お天気にも恵まれて苗が元気に育っています。みんなで水やりをしておいしい野菜を育てていきたいと思います。

【中3】体育参観に向けて!

5/27(木)の体育参観に向けて高特では体育の時間等を使って練習を行っています。中学部3年生の生徒達も先日予行練習を行いました。日に日に上手になっていくソーラン節を見ていると、本番が今から楽しみです。中学部3年は今年で高特生として最後の一年です。本番まであと一週間、悔いの無いよう頑張っていこう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年生の図画工作の様子(5月)

6年生は、和紙を素材にし、アジサイの表現に挑戦しています。花ひとつひとつが手作りなので、全てがオリジナルの形になり、色合いも違います。制作前半は、コツコツ同じ作業になりますが、集中力と指先の動きを高めてくれると思います。制作後半は、ひとつひとつの花を台紙に貼っていく作業になります。少しずつ大きなアジサイになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調に育つ野菜の苗たち(小学部6年生の農園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の下旬に植えた野菜の苗が花を咲かせ、実をつけ始めました。ミニトマトは黄色の花、ナスは薄紫色、ピーマンは白、オクラはまだですが大きな白い花を咲かせるはずです。ミニトマトの花の奥にまだ緑色ですが元気に育つ丸い実が見えます。

野菜を育てています(小2年)

画像1 画像1
今年度も野菜を育てようの学習でミニトマト、キュウリ、ナス、オクラ、ピーマン、サツマイモを植えました。
暖かい陽気も手伝って、ピーマンやミニトマトはもう実を付け始めています。
豊作になればたくさん収穫体験ができるので、今から楽しみです。

小学部1年生 サツマイモの苗植え

【野菜を育てよう】の学習で、サツマイモの苗を畑に植えました。

シャベルで斜めに穴を掘り、苗を入れてから土をかぶせました。子どもたちは、シャベルを使って土をかけたり、かけた土を手で優しく押さえたりしました。

先生の説明を聞いて、丁寧に作業することができました。
サツマイモの成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観練習(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日の体育参観に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。
3年生は、大玉転がしとコーナーを曲がりながら走る55mの徒競走に挑戦します。みんなで力を合わせて頑張ります!

校外学習(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
諏訪神社に行ってきました。友達と一緒にいろいろな遊具で遊び、とても楽しい校外学習になりました。行き帰りも安全に気をつけて歩けるようになりました。

昼休みの過ごし方(小学部6年)

火曜日と木曜日の昼休みを楽しみにしている児童がたくさんいます。
三密は避けながら、廊下でおもちゃ遊びや風船遊び、教室ではカードゲームや音楽を聴きます。
教師も子どもたちも、笑顔で交流を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(群馬の森) 中2

群馬の森に行ってきました。
安全に歩くことを意識し、標識を見つけて確認していました。
また、まつぼっくりを拾ったり花を見つけたりする生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年生 体育の様子

体育参観に向けて、「高特ソーラン」の練習をしました。今日は初めて本番と同じ法被を着ました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 評価研修 B13:40下校

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

新型コロナウィルス対応関連