12月1日(水) 学校生活 3
2年3組は、算数の学習でした。かけ算九九、七の段の秘密について、考えていました。 12月1日(水) 学校生活 2
12月1日(水) 学校生活 1
2校時、1年2・3・5組は国語の学習でした。2組は新出漢字「休・先」、3組は「右・左」を学習しました。 5組は、「海への長い旅」1の場面の音読に取り組んでいました。 12月1日のメニュー
11月30日(火) 学校生活 4
6年5組は、英語の学習でした。Can you 〜?クイズに楽しそうに取り組んでいました。 3校時、6年2組は算数の学習でした。4チームのリーグ戦の組み合わせについて学習していました。 11月30日(火) 学校生活 3
5年4組は、社会の学習でした。運輸や貿易についての学習のまとめとして、カルタづくりに取り組みました。 11月30日(火) 学校生活 2
11月30日(火) 学校生活 1
2校時、1年1組は国語の学習でした。新出漢字「気・小」について、学習しました。 1年4組は、算数の学習でした。引き算の計算のしかたについて、ペアになって説明していました。 1年6組は、国語の学習でした。「絵を見てお話ししよう」大きな声で、役になりきって発表していました。 11月30日のメニュー
11月29日(月) 学校生活 3
11月29日(月) 学校生活 2
3年3組は、算数の学習でした。400g+1kg200gなど、「重さの計算のしかたについて、考えよう」をめあてに、学習しました。 11月29日(月) 学校生活 1
2校時、5年2組は英語の学習でした。行ってみたい都道府県について、尋ねたり、答えたりする学習です。Listeningに取り組んでいました。I want to go 〜. I want to buy 〜. I want to eat 〜. 3年1組は、算数の学習でした。計算を使って重さを求める学習でした。身の回りのものを使って、実際に1kgを量る活動も行いました。 11月29日のメニュー
6年生校外学習 11
6年生校外学習 10
6年生校外学習 9
6年生校外学習 8
11月26日のメニュー
6年生校外学習 7
6年生校外学習 6
|
|