ストーブ片付け
3月に入り、少しずつ暖かくなってきました。
ストーブ片付けは5年生が行います。 6年生からバトンを受け、六郷小学校を支え、下級生を引っ張る立場となっていきます。 てきぱきと活動する手際の良さは、現6年生からしっかり引き継いでいます。 とても頼もしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 エコムーブ教室
6年生はエコムーブ教室に参加しました。
2つの教室(学習)があり、子どもたちは、順番に両方とも学びました。 1つは、川や池の水質調べを通して、台所排水が川の水質を汚濁させる原因となることを学びました。 もう1つは、省エネ電球の実験を通して、二酸化炭素の排出量と地球温暖化の関係を理解しました。 これらの学習を通して、私たちの生活と環境問題へのつながりを知り、環境を守るために自分達ができることを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月になりました![]() ![]() PTAの母親委員さんが飾ってくれた雛人形も穏やかな表情で、春の到来を喜んでいるかのようです。 残り1か月。1年を振り返り、次年度に向けてみんなで準備をしていきたいと思います。 暖かな春の日差しに元気をもらい、頑張っていきましょう。 |
|