生活科 八幡小の1年間をあたらしい1年生にしらせよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、4月に入学する新1年生へ八幡小の紹介カードづくりを行っています。
校庭で遊んでいる様子
入学式の様子
跳び箱を飛んでいる様子
鍵盤ハーモニカを練習している様子
この一年間、自分たちが経験したことを振り返り、新入生に絵で紹介します。

この紹介絵カードは、来年度の1年生の教室に掲示するのでしょうか。


英語 わたしを紹介 MY BOOK  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きなこと・もの
好きな教科
好きな食べ物
様々な分野の自分に関する項目に、英単語を調べ、簡単な語句を書き写していきます。

Pudding 「へー、プリンってこう綴るんだね」
辞書代わりに、タブレット端末が効果的に使えます。いろいろなウェブサイトを利用して学習に活用できるサイトを子どもたちに教材として紹介します。

自分の素敵な「MY BOOK」 しあがったら見せてくださいね

体育 なわとび リレー遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭は春色
1年生が長縄とびとリレー遊びで汗を流しています

長なわのこの技は、先日の体育集会で紹介された技ですね。
間を空けず、次々とまわる長なわに飛び込んでいきます。
隣ではトラックを使ってリレー遊び。
校庭を半周ずつ、リレー競走です。

途中休憩で、水分補給。
水筒は冬季も毎日持参し、適宜水分補給しています。
これからの時期、グングン日中は気温が上がる季節となります。
体育の時には水筒での水分補給が必要です。

算数 かたちあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数とかたちの棒を使って、いろいろな形を作っていました。

長くつなぎ合わせる子がいたり、
動物に見立てて表す子がいたり、
信号機に見立てている子がいたり、

でもみんな直線の線分で表せる図形です

英語活動 わたしのかぞく 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も英語がんばってます。
「ケリー先生、できました」
描けた自分の家族のイラストをケリー先生に提出しています。

1年生からネイティブの英語に親しめることができていいですね。

重要 入学式における新型コロナウイルス感染症への対応について

新入学児童保護者の皆様へ
入学式における感染症対応についての通知です


一読いただきまして、入学式へのご準備をお願いいたします

→ 入学式における感染症への対応について

ウェブページにて連絡いたしますので、引き続きご確認ください

なお、ご不明な点がございましたら、学校まで連絡をお願いいたします



入学式 日時 : 令和4年4月7日(木)午前10:00から





朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
民生委員・民生児童委員の皆様によるあいさつ運動です。
朝早くからありがとうございます。

おはようと声をかけると、おはようと返事します
お互いにあいさつが交わせる機会です
挨拶し合えるとうれしいね
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 評価検討日(4時間放課)
3/3 委員会12
3/4 評価検討日(4時間放課) SC来校日
3/7 集団下校

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

お知らせ・配付文書

八幡小の道徳教育

学習指導案・授業動画

八幡小道徳だより〜元気なこころ通信〜