6月28日(月)の給食・牛乳 ・ポークカレー ・ミックスサラダ 6月25日メス1匹羽化
6月25日(金)オオムラサキハウスでは、メスが1匹羽化していました。とても元気です。
6月25日(金)の給食・牛乳 ・シシャモの南蛮漬け ・高野豆腐と小松菜の味噌汁 今日もカルシウムたっぷり(493mg)メニューです。 6月24日(木)の給食・牛乳 ・ひよこ豆スープ ・バナナ 6月23日(水)の給食
・黒パン
・牛乳 ・黄金煮 ・フルーツポンチ 「黄金煮(こがねに)」という名前は、中に入っている生揚げを金の延べ板に見立てた煮物です。高崎市の給食が始まった昭和440年代頃献立に登場しました。当初はご飯給食ではなかったので、今日のようにパンとの組み合わせで出されていました。 6月22日(火)の給食・牛乳 ・生揚げと葱のオイスターソース炒め ・きゅうりの中華和え 小魚は、頭からしっぽまで食べることができ、少量でも効率よく栄養素を取り入れることができます。特に骨の形成や骨粗鬆症の予防に欠かせないカルシウムの摂取量は抜群です。小魚は、噛み応えがあって満腹感をプラスするので、食べ過ぎの予防にも効果的です。また、天日干しをすることによりカルシウムは2〜3倍にもなり、ビタミンDも増加するため、カルシウムの吸収がよくなります。 6月21日(月)の給食・牛乳 ・塩焼きそば ・ヨーグルトフルーツ 今日の「塩焼きそば」は、豚バラ肉のうま味とマイルドな塩味がたっぷりに具によくからんでおいしいメニューです。仕上げはレモン果汁で味を引き締め、ごま油の香りでさらにおいしさを引き出しました。 6月18日(金)今年初のメスが羽化!!6月14日(月)3匹
休み明けのオオムラサキハウスには、3匹のオオムラサキがいました。3匹ともオスです。とても元気です。子どもたちが観察した後、さぬ山へ離してきました。
6月18日(金)の給食・牛乳 ・鯖の味噌煮 ・豚汁 鯖にはどんな栄養があるのでしょうか? 青魚である鯖はEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。EPAは血液をサラサラにする働きがあります。DHAは脳の神経の機能を助け、脳を活性化させる働きがあるといわれ、記憶力の向上を助けます。さらに鯖はビタミンDも豊富です。ビタミンDはカルシウムの吸収をサポートし、骨や歯の健康的な発達に欠かせません。 6月17日(木)の給食・牛乳 ・がんもどきのふくめ煮 ・卵とじ汁 近ごろは、軟らかい食べ物が増えて、昔に比べて噛む回数が減っています。でも、よく噛むと(1)歯や歯茎を丈夫にし(2)歯並びをよくし(3)だ液をたくさん出します。それは、体にとって良いことばかりです。よく噛んでしっかり栄養を吸収し、もっともっと健康になりましょう。 6月16日(水)の給食・牛乳 ・冷やし中華 ・フルーツ杏仁 6月15日(火)の給食・牛乳 ・タコライス ・あさりとじゃがいものスープ タコライスは「タコスの具をのせた飯」という意味です。メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材を米飯の上にのせた沖縄県の料理です。 6月14日(月)の給食・牛乳 ・クラムチャウダー ・ビーンズサラダ 今日はカルシウムたっぷりメニューです。 6月11日(金)の給食・牛乳 ・ドライカレー ・トマトサラダ 今日の「ドライカレー」には高野豆腐が入っています。高野豆腐は豆腐を凍らせた後、乾燥させた物なので栄養がギュッと詰まっています。高野豆腐は和風のイメージですが、カレーに入っていてもおいしく食べられますね。 今年初!オオムラサキ羽化!
今朝、オオムラサキハウスを見に行くと、先日まで見られた幼虫2匹はみつかりませんでした。
エノキの葉をていねいに見ていくとなんと!!チョウが一匹いました。昨日は見られなかったので、昨日から今日にかけて羽化したものと思われます。まだ、サナギの殻の近くでじっとしています。 6月10日(木)の給食・牛乳 ・麻婆豆腐 ・チンゲン菜スープ 6月9日(水)の給食・牛乳 ・煮込みうどん ・カムカム揚げ 今日の「カムカム揚げ」にも「歯」のマークがついていますね。カムカム揚げは、戻した大豆をカリッカリに揚げています。さつまいも、小魚、アーモンド、ごまも入っています。しっかり噛んで食べましょう。 6月8日(火)の給食・牛乳 ・キャベツと卵のスープ ・チーズポテト 今日は「カルシウムたっぷりメニュー」です。 さて、カルシウムはどんな働きがあるのでしょうか? ・骨や歯を強くする ・成長を助ける ・けがをしたときに血を止める ・イライラを鎮める ・心臓の働きを整える などです。「歯」マークのついた「かみかみライス」しっかり噛んで食べましょう。 6月7日(月)の給食・牛乳 ・梅ジャム ・ジャガイモのバター煮 ・チキン和え |
|