ようこそ金古南小学校へ!

委員会活動 その3

計画委員会です。以前、全クラスに書いてもらった「ほめ言葉の実」(各クラスの良いところ)を実らせる大きな木を製作中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その2

掲示委員会です。卒業式や入学式に向けての掲示物づくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その1

今年度最後の委員会で、このように振り返る委員会が多かったです。この委員会は、放送委員会です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時の読み聞かせ

タイトルは「いつも一緒に」です。熱心に読み聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 総合

1年間を振り返ってまとめます。タブレットも辞書代わりに活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

算数卒業旅行、中学校体験コースだそうです。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

サッカーに入って1時間目です。男女で分かれてゲームを楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

マット運動です。ひとつひとつの技を組み合わせて、連続で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

いろいろなデータを分析しながら、どのように表したら一番見やすいか? みんなで意見を出し合いながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秘密の練習

6年生に送るメッセージの練習です。ステージから録画をしているので、この動画を6年生に観ていただくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動

班の中で家族の役割を決めて、家族になって自己紹介し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

タブレットのキーボード楽器で合奏です。音色をいろいろな楽器に設定できるので、これはこれで楽しい合奏になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

決められたエリアからボールが出ないように、ドリブルしてコーンを折り返して、次にバトンタッチ。3チームに分かれて速さを競います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 給食

画像1 画像1
ちらし寿司(手巻きのり)・おかか和え・豚汁・桃の花ゼリー・牛乳
一品一品が、日本の伝統文化のひな祭りを楽しめるように工夫されている、とてもおいしい給食でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食時の読み聞かせ

タイトルは「ぶたくんと100匹のおおかみ」です。おおかみ役が上手すぎて、食べられそうなぶたくんがとてもかわいそうになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 学活

6年生に送る秘密の作品を、仕上げていました。秘密です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 国語

国語の授業でしたが、その前の時間の、自分たちで学級会を開いて立派に運営している写真を見せられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳

みんなの意見が黒板いっぱいに書き込まれていました。まさに「これからどう生きていこう」と、考えさせられる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式に向けて

卒業式とは…教務主任の先生が熱く語りました。卒業式に向けての心構えが整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

〇〇さんは、〇〇が得意です。という文章を英語で発表し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 委員会
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ