70周年記念行事
西小の70年間の歩みについて、DVDを視聴しました。
6年生も、今とはちがう西小の姿に驚いていたようです。 6年生がこの西小学校に通うのも、いよいよ残り3か月ほどになってきました。 受け継がれてきた伝統をつなぎ、自信を持って次のステップに進めるように、これからもがんばってほしいと思います。 小筆で…
書写の学習では、全て小筆で仕上げる作品に初めて挑戦しました。
普段より文字数が増え、全体のバランスを整えるのが大変そうでしたが、とても集中して取り組んでいました。 「ビブリオバトル」「表彰」5年生は11人の児童が賞状をもらいました。 おめでとうございます!! 物の重さ その2書初め教室「糸の子スイスイ」写真は、友だちの作品を鑑賞している様子です。 「What would you like?」写真は、ピザ屋さんになったつもりで、ピザのトッピング、飲み物、デザートの注文をとって、注文通りの商品を作る学習を行っているところです。 「書き初め練習」「世界の国」 各自の机の上で半紙をスライドさせながら練習を行いました。普段使用している筆とは違うので苦戦している様子でした。 年明けの書き初め大会で素晴らしい作品を仕上げて欲しいと思います。 友だち月間の振り返りをしました!
朝の活動で、11月1日〜12月1日まで実施した「友だち月間」で学んだことを、各学年の代表者がビデオ放送で発表をしました。この期間、学校全体でも、詩を紹介し、人権について考える機会を設けたり、「いいことポスト」を設置し、クラスや学年の枠をこえて、お友だちのよいところを見つけ投函してもらい、給食の時間に紹介する活動等を行ったりしてきました。西小の目指す児童像「にしの子」の姿の「に」では、「にこやかに仲良く」という目標を掲げています。学年代表の児童たちは、発表内容そして態度共にとても素晴らしく、様々な活動を通して、たくさんのことを学んでくれたことがとてもよく伝わってきました。
フェスティバルにご招待されました音楽「きらきら星」「おおきなかぶ」の劇発表
外国語の学習では、「大きなかぶ」の物語を劇で発表しました。班ごとに役割を決め、ALTのナレーションに合わせて演技をしたり、英語で台詞を言ったりしました。
みんなでかぶを引っ張る時は、「One,two,Heave ho--!!!」の掛け声を合わせたり、「Hey! Help us!」「OK!」と仲間を呼んだり、抜けた時は「We are happy!!!」と皆で喜んだりしました。一生懸命演技をする姿がとても可愛らしく、見ていてもとても楽しく、子どもたちも楽しみながら英語に親しむことができました。 2年生 フェスティバル その5
パッチンジャンプ
ぴょんコップ 2年生 フェスティバル その4
とんとんずもう
ヨットカー ころころころん 2年生 フェスティバル その3
わなげ
まとあて ロケットポン 2年生 フェスティバル その2
とことこ車
さかなつり わりばしでっぽう ボウリング 2年生 フェスティバル生活の時間におもちゃを作り、遊びのルールを考えたり、ルール説明の練習をしたりして何時間も準備をしてきました。 今日はいよいよ、1年生を招待して遊んでもらう本番の日です。 はじめの会をして、フェスティバルが始まると、 「来てください!」「楽しいですよ!」 と、大きな声で呼び込みをしたり、遊び方を1年生にやさしく教えたりして、みんな一生懸命フェスティバルを盛り上げようと頑張っていました。 1年生と楽しく交流ができて、フェスティバルは大成功でした。 ZOOMにて地域合同学校保健員会を行いました!
テーマを「中学校生活を知ろう・知らせよう・ふり返ろう」とし、並榎中学校とZOOMで会場をつなぎ行いました。西小からは、5、6年生の保健委員とPTAの保健委員会の皆さんが参加し、各学校の学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さんにもご参加いただきました。会では、6年生が中学校生活に楽しみにしていることや不安に思っていることについて発表したり、中学生からこれらのことについてアドバイスをもらったり、とても有意義な時間となりました。今回、感染対策としてZOOMで小中をつなぐ実践を計画してもらいましたが、児童生徒が顔を見せ合いながら、交流できたことは本当によかったと感じています。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
4年生 図工
図工では、「幸せを運ぶカード」を作っています。一人ひとりカードを渡したい相手を決めて、その人に向けて感謝を込めたメッセージカードを作っています。完成が楽しみです。
|
|