合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

6年 修学旅行17

画像1 画像1 画像2 画像2
わくわく大冒険の森。アスレチックがとても楽しかったです。いっぱい汗をかきました。

6年 修学旅行16

画像1 画像1 画像2 画像2
わくわく大冒険の森の準備をしました。

6年 修学旅行15

画像1 画像1 画像2 画像2
軽井沢おもちゃ王国到着です。集合写真を撮りました。

6年 修学旅行14

画像1 画像1 画像2 画像2
お腹がペコペコです。カレーにとんかつが2つもありました。

6年 修学旅行13

画像1 画像1 画像2 画像2
八ッ場ダムでもたくさん写真を撮ってもらいました。

6年 修学旅行11

画像1 画像1 画像2 画像2
八ッ場ダム到着。スケールにびっくりです。あまりの高さに怖かったです。

6年 修学旅行10

画像1 画像1
湯畑の足湯に入りました。気温が低かったので最初は熱く感じましたが、入ってみると気持ち良かったです。

6年 修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2
温泉まんじゅうです。どこで買おうか決めていた班が多かったようです。

6年 修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2
草津、温泉街散策。たくさんお店がありました。

6年 修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2
西の河原公園の足湯。始まってすぐだったのでまだ足湯に入るのは後にするグループが多かったようです。

6年 修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2
西の河原公園の散策です。硫黄のにおいに温泉を感じました。

6年 修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ活動開始です。時間差で出発しました。

6年 修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
草津到着。やはりとても寒く感じました。

6年 修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2
道の駅八ッ場。トイレ休憩です。朝早かったのでここまで寝ていた人もいました。

6年 修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った修学旅行です。集合時間のずいぶん前に登校していた人もいました。いよいよ出発です。

11月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
 中華丼
 牛乳
 わかめスープ
 りんご

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年の算数では平行四辺形の特徴について考えました。分度器で角度を測ってその特徴を考えます。見つけた特徴について、積極的に発言できました。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科で制作していたエプロンが完成しました。自分で考えた模様なども付けています。廊下に飾ってみんなに見てもらいます。

6年 世界エイズデーに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は世界エイズデーに向けてレッドリボンを作りました。1年生から5年生につけてもらう数と公民館などにおいてもらうものです。差別や偏見をなくすことを考えながら作りました。

2年 生活科

画像1 画像1
2年の生活科では、昨日ほったサツマイモについて学習しました。昨日、丁寧に茎が切れないように掘ってみたものを黒板にはってみたら、黒板いっぱいの長さがありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 評価研修日(B校時5時間放課)