【4年生】1/2の成人式(1)
いよいよ始まる「1/2の成人式」
まだリラックスした様子がうかがえ、緊張感はあまり感じません。 【今日の給食】
・パック中華麺
・牛乳 ・春巻 ・キムチ和え ・五目ラーメン汁 今日の給食ひとくちメモは「春巻」についてです。 もともと立春の頃に新芽を出した野菜を具材として巻いてつくられていたことを理由に「春巻」と呼ばれるようになったそうです。 みんなで春野菜を巻いたものを食べて新春を祝い、無病息災を願ったといいます。 給食センターでは、児童生徒の健康をいつまでも願って、心を込めて給食づくりをしています。 五目ラーメン汁の具の中にいつもとは違った「なると」が使われていましたが、みなさん分かりましたか? 【金古通級指導教室】【5年2組】理科
【ふりこのきまり】
めあて ふりこが1往復する時間は何によって変わるのだろうか? 実験の条件を考え、おもりの重さと振れ幅は変えず、ふりこの長さを変えて、1往復する時間を調べました。 グループ内の役割分担もしっかりでき、協力しながら実験を進めていきました。 【6年1組】理科
水溶液の働きの実験
【問題】 金属が溶けた液から出てきた固体は、元の金属と同じものなのだろうか 子どもたちは実験が大好きです。 実験を行う前の立てた予想と目の前で起こる変化を動画に撮り、その結果をについて調べ、まとめていきました。 【保健室より】掲示5数字で見る12年間を振り返ってみてください。 【2年生】新しい仲間
今日から新しい仲間が一人増えました。
放送で、全校に紹介しました。 2年1組の教室で、自己紹介をした後、楽しいレクで迎え入れました。 人数の多さと元気なパワーに少々押され気味になりました。 【保健室より】掲示4
今日から3月です。
保健室前の掲示内容が3月バージョンに変わりました。 【5年生】体育本校の2年目の林先生が体育の授業支援を受けることになりました。 体育担当指導主事の先生の授業支援サポートを受け、授業にも直接かかわっていただきながら、基礎感覚づくり運動から始めて、跳び箱の技である抱え込み飛びや大きな台上前転の授業を行いました。 【4年2組】音楽
ディズニーリゾートの人気アトラクションでも聴ける「ディッパ・ディー・ドゥ−・ダー」の合奏の練習をしました。
聴きなれている曲なので、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。 パートに分かれて練習をした後、全員で合わせてみました。 はじめてにしては上出来でした。 【2年生】朝の学級の時間計算ドリル、漢字スキルなどに取り組みました。 【6年生】卒業まで・・・
卒業までのカウントダウンを示すカレンダーが教室に掲示してあります。
どんな卒業式にしたいのか? 自分たちらしさをどう表現したいのか? どんなメッセージを残したいのか? 金古小の新しい形の卒業式に向けてラストスパートがかかりました。 来週からいよいよ練習が始まります。 【今日の給食】
・ごはん
・牛乳 ・レバー入鶏団子 ・ゴマネーズ和え ・イワシのつみれ汁 【5年生】朝の学級の様子
朝の会で土日にしたことを発表したり、配布物の確認・整理をしたりしました。
【3年生】朝の学級の様子
6年生を送る会の練習をしました。
【1年生】朝の学級の様子
集会や表彰等の業前行事がない朝は、学級の時間になります。
今日は、朝読書をしたり「学校生活アンケート」今月の振り返りをしたりしました。 【今日の給食】
「キムタクご飯の具」って何だろう?
ユニークな名前ですが、キムチとたくあんの混ぜご飯のことを略して「キムタクご飯」といいます。 長野県の給食で考案されたメニューです。 日本の代表的な漬物のたくあんを給食のメニューに取り入れたいと思ったのがきっかけだそうです。 【3年2組】道徳
学校の先生になって1年目の吉田先生は、金古小の先輩先生の授業を参観したり、お話を聞いたり、校外での研修もたくさんしてきました。
授業づくりや学級づくり、教材研究に生徒指導・・・これまでたくさんのことを指導担当の平林先生を中心に指導していただきました。 先生1年目の集大成として、道徳の授業をしました。 子どもたちも、活発に役割演技をしたり、自分の考えをワークシートに書いたりすることができました。 大勢の先生方が参観する中、1番緊張していたのが吉田先生だったようです。 【5年生】図工使い慣れていないイトノコを使って、思い思いの形に板を切りました。 板に描いた絵に色を付け、ホワイトボード用のシートを貼りました。 世界に一つだけのステキな「ホワイトボード(伝言板)」ができました。 【PTA役員会議】
本日行われた会議
1.新支部委員会議 2.第8回運営委員会 3.新旧合同運営委員会 コロナ禍でPTA活動が中止になることが多く、子どもたちの還元することがあまりできませんでした。 やりたいけれどできない悔しさを子どもたちだけでなく、役員の方々も感じた1年間だったと思います。 今年度役員をしていただいた方、1年間お世話になりました。 新役員の方々、子どもたちのため、金古小のためにお力を貸していただき、より充実したPTA活動が実施できることを期待しています。 |
|