ようこそ金古南小学校へ!

教育実習終了

3週間の教育実習を終え、最後はお互いに涙、涙のお別れ会でした。担当したクラスのみんなにお手紙を書いてくれました。ぜひ、立派な先生になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 音楽

3階の音楽室と、1階のゆうあいの教室をリモートでつないで授業です。本来の席のところにタブレットを設置します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学活

全員の自主学習の画像が一覧になっています。上手な友だちの学習方法から自分も学びます。実際に立派なノートをみせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

こんなアップの仕方はどうですか? 1週間でここまで進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

流れる水のはたらきです。地形や水の量で、思わぬ方向へ流れていくこともあります。しっかりと体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

タブレットで作成した文章を、原稿用紙に書き写します。無駄にも思えますが、原稿用紙の書き方もしっかりとマスターする必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

南小ソーランを本気で踊れば、体幹も鍛えられ、かなりの運動量です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語

英語で書かれた文房具を、台紙の筆箱に、きれいに貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

屋上で「かげ」の観察です。かげ踏みをしたり、自分のかげで文字を作ったりしました。最後はみんなで、協力しながら、かげで「竜」をつくることに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

大きな声は出せませんが、足踏みでリズムをとりながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

先生の黒板通りに、きれいにノートに写します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

元気よく挙手する場面を集めてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 妙義団練習

妙義団の応援練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 榛名団練習

榛名団の応援練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 赤城団練習

赤城団の応援練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 運動会練習

閉会式の結果発表まで、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 運動会練習

開会式の練習です。選手宣誓の3人が実に頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 給食

画像1 画像1
ごはん・じゃがいものそぼろ煮・肉団子とチンゲン菜のスープ・ブルーベリーゼリー・牛乳
ひき肉がたっぷりので、じゃがいものうま味が引き立ったとてもおいしいそぼろ煮でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

就学時健康診断 その6

いちばん大変だったのは、知能検査かも知れません。初めてのテストで緊張しましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断 その5

健康診断は、眼科・歯科・耳鼻科・内科などの検診が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ