ようこそ金古南小学校へ!

2年生 国語

お楽しみ会で何をするか?みんなで十分に話し合って「こおり鬼」をすることに決まったので、国語なんだそうです。いい国語ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

クリスマスの季節です。クリスマスカードをカラフルに仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 給食

画像1 画像1
パックうどん・肉しゅうまい・ツナサラダ・ほうとううどん汁・牛乳
煮崩れしていないホクホクした甘いかぼちゃがとてもおいしいほうとうでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12月20日表彰 その2

高崎市書写優秀作品展の表彰です。上から、4年生、5年生、6年生です。賞状の名前は加工して消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日表彰 その1

高崎市書写優秀作品展の表彰です。上から、1年生、2年生、3年生です。賞状の名前は加工して消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 国語

漢字練習や書き順練習をタブレットで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

書き初めの練習です。しっかりポイントを押さえてから練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

授業の最初に漢字10問テストです。漢字は今、書けるようにしておくと、中学校に行っても、高校入試でも役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 その6

よい成績だと、4年生の手作り記念品がプレゼントされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 その5

慣れてきて、1年生に合わせて楽しませる余裕がでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 その4

とても楽しんでもらえたようです。喜んでもらえて嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 その3

1年生に楽しんでもらえるか、ドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 その2

お客さまの1年生に、分かりやすくルールを説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 その1

1年生のために、新ルールのスポーツを考えます。お楽しみ会のように見えますが、班ごとに企画を話し合い、1年生が楽しめる内容にし、そして、そのルールを1年生に分かるように説明します。立派な国語の授業です。まずは、学校にある用具をフル活用して、準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

容量を分数で表す勉強です。みんなとても集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

長縄の練習です。先生の「用意〜、ハイ!」の合図で跳びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 説明を聞く

真剣な表情で説明を聞く1年生。詳しくは、4年生のコーナーで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 給食

画像1 画像1
麦ごはん・ハヤシシチュー・アーモンドサラダ・みかんゼリー・牛乳
肉、野菜、きのこがじっくり煮込んであるコクのあるとてもおいしいハヤシシチューでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

新聞への投稿

6年生の国語の時間に、上毛新聞に投稿するため、自分の「意見文」をみんなで書きました。早速、採用されて、本日掲載されていましたので、紹介します。名前は加工して消してありますが、本校の6年生です。
姉妹の家庭の妹さんの切ない寂しさが上手に表現されています。その時の状況や気持ちがとてもよく伝わり、採用されたのも納得できます。
画像1 画像1

ゆうあい 学活

クリスマスツリーの飾り付けです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ