ようこそ金古南小学校へ!

ゆうあい 生活

竹馬の練習です。もっと上手になってから撮りに来て!と頼まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

織田信長についての学習です。タブレットを使いこなしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

「自分のうれしさ」を付箋に書いて、交流します。同じうれしさを感じている友だちがいたら、何だかうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

いろいろな動物と動作を組み合わせて、〜できる、〜できない、を英語で表現します。鳥は歌うことができる。魚は走ることができない。など、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

がい数の表し方の勉強です。四捨五入するのは、どの位?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

問題文の中に分数が出てきたら、計算は割り算になる!? いろいろな問題のパターンを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

説明文に使われている写真だけで、説明をする練習です。いろいろな3人組になって分担を決めて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

漢字の書き順をそら書きで覚えます。代表の子どもたちのピーンと伸びた腕が可愛いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

ボランティアの方が、各クラスで読み聞かせをしてくださいました。本をたくさん持ってきて選ばせてくれる方、たまたまクラスの子どものおばあちゃん、子どもの実態に合わせて、読み聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 給食

画像1 画像1
丸パン横切り・ハンバーグアップルソース・チーズサラダ・大豆と鶏肉のスープ・牛乳
アップルソースがよく合い、バーガーにして食べるのにぴったりな、とてもジューシーなハンバーグでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食時の放送

図書委員による「読み聞かせ」が始まりました。しっかり練習してきたようで、緊張しながらも、しっかりと読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうあい 生活

サツマイモ掘りです。世話をしてきた作物の収穫は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

きれいな板書です。まとめた後の振り返りとして、ユニークなザビエルのビデオを視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

書き込むカードの色を指定して、疑問や同じ意見、違う意見などを書き込み、みんなで共有します。全員の意見がすぐ見られるのはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

複数の先生で効果的に授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

持久走になりました。ペアになって、白帽子チームが走るときは、赤帽子チームは記録です。4分間で走れる距離を伸ばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

きれいにまとめられた板書で、みんな集中しています。元気のよい挙手もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

ボール投げゲームです。中のディフェンスを外のパス回しでかわして、中心のコーンを打ち抜きます。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

タブレットでの文字入力が、どんどん上達していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の委員長放送 その3

各教室のようすです。委員長たちもカメラ目線で発表しているので、表情までよく見えます。テレビ出演しているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ