ようこそ金古南小学校へ!

4年生 学級活動

長縄の記録大会に向けて、クラスの目標回数や、クラスの決まり事など、みんなで意見をしっかりと出し合い、自分たちで決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

もし、自分の自転車がなくなってしまったら?警察のお仕事を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

社会で、表の見方をしっかり確認しているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

25回目の道徳です。しっかりと「心」を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

ワークシートを写真で撮り、みんなで共有します。1年生でもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ その2

その他の学年では、それぞれの教室で読み聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ その1

以前新聞記事にもなった、バイオリン生演奏の読み聞かせです。高学年に対応し、本の内容も演奏も、より高度なものにしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 給食

画像1 画像1
食パン・チーズサラダ・ラビオリスープ・ブラック&ホワイト・牛乳
ラビオリのつるっとした食感とトマトの酸味とバジルの香りが食欲をそそるとてもおいしいラビオリスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

マイナーチェンジ?

前回と、ちょっとだけ変化があります。どこでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 国語

新しい「ことば」を練習する際には、どういう意味なのか?タブレットで検索して、しっかり理解を深めます。例:根菜カレー(今日の給食)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

先生の板書にアレンジを加えながら、楽しくノートを書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

お勧めの本を、自分たちで表紙の写真を撮り、タブレットでまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

タブレットで自分たちの実験結果の動画を観ながら、自分の考えもタブレットに入力します。みんなで共有しながら、まとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

長〜い糸でんわです。5mくらい先のトライアングルの音がどれだけ聞こえるか実験です。糸をピーンと張ることが重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

リコーダーのテストの後、みんなで楽しく音を合わせました。右手をつかい「ファ」と「ミ」の音も出せるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

2年生にとって画用紙が大きいので色々な角度から色を塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

本格的なバスケットボールのようなディフェンスも目立ちます。先生もタブレットで録画し、子どもたちへの助言や評価に活かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

登場する生き物から、どんな声が聞こえてくるか想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

こんなに色鮮やかな黒板を見たことがありますか?仕上がった作品から、黒板に掲示されていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 表彰その2

高崎市小中学校平和美術展の表彰です。上から4年生、5年生、6年生です。賞状の名前の部分は、加工して消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ