ようこそ金古南小学校へ!

12月6日 表彰その1

高崎市小中学校平和美術展の表彰です。上から1年生、2年生、3年生です。賞状の名前の部分は、加工して消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 給食

発芽玄米ごはん、牛乳、根菜カレー、海藻サラダです。
玄米ごはんやレンコン、ゴボウなど、ちょっと子どもたちには苦手な食材も、カレーとして美味しく調理していただきました。海藻サラダとの相性もバッチリです。今日も、美味しくいただきました。
画像1 画像1

ゆうあい 道徳

登場人物になりきって、意見を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

自分の考えを一文で表します。タブレットで撮影して、みんなで共有します。お友だちの参考になる意見まで、ノートに写します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

色々な確率を調べます。課題がうまく達成できて拍手が起こります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

先生がまず見本を見せます。説得力がありますね。校庭ですが、タブレットで撮影し合って、お互いに技能を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

漢字の成り立ちについて、タブレットでそれぞれが検索します。お互いに調べたことを見せ合うのにも、タブレットは便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

小筆で自分の名前を書く練習です。書き初めでも役立ちますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

テスト中です。教卓からの目線で写真を撮ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

小春日和の暖かい日差しの中で、たのしく野球型ゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

ランドセルの重さを想像します。1円玉何個分と言っていられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

読書感想画です。色々な角度から色を塗るので、座ってはいられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

自分が感動した出来事を詩を書きます。ピントが甘くてすみません…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

教室前の花壇にパンジーを植えます。合い言葉は「来年の1年生のために」。ちょっと、お兄さん、お姉さんになった、頼もしい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

森の中の動物の絵画です。生き生きとした動物たちが描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の放送

生活整美委員会より、12月の生活目標の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 給食

画像1 画像1
麦ごはん・肉丼の具・のり酢和え・夢オレンジ・牛乳
小さく切られた具に、甘い味がしっかりとついていて、ご飯のおかずにぴったりな、とてもおいしい肉丼の具でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

エイズパネル

群馬支所に出張していたエイズパネルが帰ってきました。写真は、支所に掲示してあったときの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 音楽

ハンドベルで、それぞれの音を分担して、クリスマスソングを奏でます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

走馬灯のような作品を仕上げます。デザインのアイデアが豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ