2年生 学活
タブレットの操作方法の練習です。まずは、慣れるところからスタートです。サポートスタッフがついてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 書写
集中して、上手にひらがなを練習します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 給食![]() ![]() 暑い日にピッタリな、さっぱりスープのとてもおいしい冷やし中華でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 6月24日 体育集会
しっかりと準備運動をした後に、レクリエーション的な動きで身体を動かしました。「右!」と言いながら、右へ跳ぶのは誰でもできますが… 「右!」と言いながら、左へ跳んだり、「前!」と言いながら、後ろへ跳ぶのは難しかったです。脳と身体をつなぐ神経の訓練でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 巡回図書
学年ごとに、決められた予算の中で、今の子どもたちにピッタリの本を選びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆうあい 生活
学校の中にあるものを写真を撮りながら、確認していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 道徳
扱う内容も難しくなります。黒板やワークシートを上手に活用し、子どもたちの意見を引き出していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語
好きな季節を英語で伝えて、その理由まで英語で話します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
それぞれの席で、落ち着いて「ボタン付け」に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
テスト中です。みんな真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
タブレットに説明書や完成図が送られてくるので、その画面を見ながらキットを作成していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会
タブレットを活用して、提出されたみんなのノートがお互いに見られるようになりました。これは便利です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
たくさんの先生方に参観されながらの研究授業でした。授業の流れも、黒板も、分かりやすい!と好評でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
ちょっとした障害物をローテーションしながら、走り抜けていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
「1」「10」「100」のカードを使って、先生の指示する数字をつくります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
今日は、小さい「っ」の学習です。たくさん見つけて、お互いに交換して、たくさんノートに書く練習をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳
1年生でも挙手して、自分の意見を堂々と発表できます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 給食![]() ![]() 高崎丼の具の中には、いろいろな種類の具材がたっぷり入っていて、とてもおいしかったです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ゆうあい 道徳
目標づくりの途中で、一緒に歌や手拍子で盛り上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語
時代に流れによって、変化していった言葉の変遷を一覧にまとめていきます。時代を表す似顔絵も面白くて、自然に授業に吸い込まれていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|