【今日の給食】12月22日(水)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「バターロール・かぼちゃほうとう・こんにゃく味噌おでん(冬至献立)・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は冬至についてです。
今日は冬至にちなんだ献立にしました。
冬至にはかぼちゃを食べる風習があります。
冬至にかぼちゃを食べると中風にならず、長生きすると言われています。
今日のほうとうには、かぼちゃを入れました。
冬至にはこんにゃくを食べる風習もあります。
こんにゃくは体の砂払いと言って、体内の悪いものを掃除すると言われています。
他には、ゆず湯に入るとか小豆がゆを食べるという風習もあります。
かぼちゃとこんにゃくをしっかり食べて寒い冬を乗り切りましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■いよいよ冬至ですか。早いですね…。明日から少しずつ日が長くなっていくと思うと、何だか明るい気持ちになりますね。伝統的な風習に倣って、健康に過ごしましょう。今日もおいしくいただきました。ご馳走様でした。今年の給食もあと1回です。(校長)

12/22 上達していますね! 〜2年生・体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、短縄跳びの練習をしていました。
 いくつかの種目を練習した後に、最後は前跳びでの持久跳びに挑戦しました。
 3回戦行って、最後まで跳んでいたチャンピオンは、それぞれ違う子でした。
 この冬は、縄跳びにたくさん挑戦しましょう。(校長)

12/21 きれいになりましたね! 〜大掃除〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5校時または6校時に、各教室等の大掃除を行いました。
 室内の物を廊下に出した後にワックスを掛けた教室は、ピカピカです。
 明日登校した子供たちの反応が楽しみです。
 室内にあった物を元に戻すお手伝いもよろしく!(校長)

【今日の給食】12月21日(火)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・さつま汁・さばの竜田揚げ・和風サラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はさつま汁のさつまいもについてです。
さつまいもは、台風、干ばつなどの気象の変化に強く安定して収穫できることから、凶作や飢饉の時など救済する作物として重視されてきました。
いもの中では糖分含量が多く、甘みが強いため、焼き芋としても人気です。
ベータカロテン、ビタミンC、食物繊維を多く含み、呼び方は甘薯、唐芋ともいいます。
産地は、鹿児島、茨城、千葉などで、旬は9〜11月です。
選び方は、ふっくらとして皮につやのあるものがよいでしょう。
焼き芋、ふかしいも、てんぷら、煮物、菓子類などにするほか、でんぷん、焼酎などの原料、飼料にもなります。
今日もよく噛んで食べましょう。

■外はカラッと、中身はジューシーの竜田揚げを一口かじり、ごはんを頬ばる。そして、さつま汁をごくり。もう最高ですね。大変おいしくいただきました。ご馳走様でした。今学期の給食があと2回だなんて…。信じられない。(校長)

12/21 朝から元気に長縄です! 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝の体育集会は、学年ごとに長縄に挑戦しました。
 準備運動後に各学年に分かれて練習をした後、5分間で何回跳べたかを数えました。
 1年生も、まだ慣れていない中ですが、6年生の補助を受けながら頑張りました。
 これから練習を積んで、どんどん上手になっていってほしいと思います。(校長)

12/20 きれいにできましたね! 〜1年生・生活〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日も紹介しましたが、1年生が生活科でクリスマスのリース作りに挑戦していました。
 本日、完成したので見せてもらいました。
 きれいにできましたね!
 ドングリのトトロやドライフラワーのアクセントがいいですね。
 早速持ち帰るとのことですが、壊さないように気を付けて歩きましょうね。(校長)
 

【今日の給食】12月20日(月)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ココアパン・ペンネのクリーム煮・ブロッコリーサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はブロッコリーについてです。
ブロッコリーの原産地はイタリアを中心とした地中海沿岸で、日本には明治時代の初期に渡来したと言われています。
カリフラワーと同じ種類の野菜でキャベツの変種です。
ブロッコリーは、がん予防・風邪予防に欠かせないビタミンCをレモンの2倍、じゃがいもの7倍含み、100g食べると1日の摂取量をまかなえると言われています。
その他、カロテン、ビタミンB2、カルシウム、食物繊維を豊富に含んでいるので、皮膚や粘膜の抵抗力を高めたり、血糖値を正常に保つ等の働きがあります。
残さず食べるようにしましょう。

■ブロッコリーはこれまで食わず嫌いできましたが、歳のせいか、上のような効能をいろいろなところで目にするにつけ、少しずつ口にするようになってきました。食べてみると、そうそう食べられない野菜でもないな…と。何でも挑戦ですかね。(校長)

12/20 先生たちの想い 〜2学期通知表〜

画像1 画像1
 今、各学級担任の先生が作成している通知表の所見等を読ませてもらっています。
 どの先生も、この2学期の子供たちの頑張りや成長の様子を具体的にとらえ、表現しています。
 学校の中では、子供たちの一番の応援者は、担任の先生です。
 その担任の先生の想いが、子供たちに、そして保護者の方々に届くといいなと思います。
 2学期も残すところ、あと5日ですね。(校長)

【今日の給食】12月17日(金)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「クリームサンド・肉入りワンタンスープ・大根サラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は大根についてです。
大根には、ジアスターゼと言うでんぷん分解酵素が多く含まれているため、消化を助け、胃もたれや胸焼けなどに効果があるそうです。
大根の辛味成分には、発がん抑制作用や抗菌作用があるとされています。
大根の葉の部分には、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどを多く含みます。
風邪予防にしっかり旬の冬野菜を食べましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■大根サラダは、ツナのおかげで大根の辛みをあまり感じることなく、大変おいしくいただきました。ワンタンスープも、肉入りワンタンがボリューム感を増し、たくさんの野菜と一緒にぺろっと食べられました。チョコチップが入ったクリームサンドは、子どもたちの楽しみです。今週も大変おいしくいただきました。ご馳走様でした。今年の給食も、いよいよあと4日になってしまいました。(校長)

12/17 立派なお兄さん・お姉さんですね! 〜2年生・生活〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3〜4校時にかけて、2年生が生活科の「うごくうごく わたしのおもちゃ」の学習のまとめとして、1年生を招待して自分たちが作ったおもちゃで一緒に遊びました。
 ゴムや乾電池を利用して作った動くおもちゃの遊び方を優しく教えている様子は、とても微笑ましかったです。
 おかげで、1年生も楽しそうに遊んでいました。
 2年生のみなさん、立派なお兄さん・お姉さんになりましたね!(校長)

12/17 体育館に響く校歌 〜音楽集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝行事は、今年度初めての音楽集会でした。
 全校児童が体育館に集まり、校歌を歌いました。
 マスクを着けての合唱でしたが、やはり何でも顔を合わせて一緒に活動するのはいいですね。
 音楽主任の先生の生伴奏もとても素敵でした。
 いい時間でした。(校長)

12/16 みんなが喜ぶ学校に 〜校長講話より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期の始業式で、次のような話をしました。

 「下室田小学校では、友達が嫌がることをしない、言わないのはもう当たり前。友達が喜ぶことをしよう」

 今月の朝礼でも、再度話をし、各学級に印刷した「喜」の文字を配付しました。
 それぞれの担任の先生が、教室に掲示をしてくれました。
 人と人が一緒に生活をしていると、多少の軋轢が生じるのは当たり前のことですが、そのような中で上手に折り合いをつけられるようになっていってほしいですね。(校長)

【今日の給食】12月16日(木)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「スペイン風混ぜごはん・ラビオリスープ・ブルーベリーヨーグルト」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はブルーベリーについてです。
ブルーベリーの中に含まれるアントシアニンが目の疲労をやわらげ視力低下を防ぐ働きがあります。
アントシアニンは、ポリフェノールの一種で、ガンや様々な生活習慣病の原因にもなっている活性酸素を抑制する効果もあります。
今日は高崎市箕郷産のブルーベリーを材料にした無添加のブルーベリージャムをヨーグルトに混ぜました。
今日もよく噛んで食べましょう。

■国際色豊かな献立があり、勉強になります。今日のスペイン風混ぜごはんも見た目は日本の混ぜごはんと似ているようにも見えるのですが、やはり出汁や具が違うので、風味も変わります。とてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

12/15 Hello! 小林先生! 〜6年生・英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時の英語では、単元(「My best memory」)のまとめとして、今年度本校に籍を置いてオーストラリアのメルボルン日本人学校に行っている小林先生とZoomで会話をしました。
 6年生の子たちの昨年度の担任が小林先生だったこともあり、とても素晴らしい再会の時間となりました。
 子どもたちは、それぞれ2〜3人のグループに分かれて、英語や日本語で小林先生と楽しそうに、また懐かしそうに会話をしました。
 最後に小林先生が、来春に中学校進学を控えた教え子に「前担任」としてお話をしてくださいました。
 6年生のみなさん、とても良い学習のまとめ、そして思い出になりましたね。
 小林先生、ありがとうございました。(校長)

12/15 いろいろと、ありがとうございます! 〜校務員さん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 校務員さんが、教室の蛍光灯を交換してくださっていました。
 その教室に児童がいない時間を見計らって、そっと作業をしてくださりました。
 また、校長室の掃除用具をかける場所がないのに気づいて設置してくださるなど、まさに「痒いところに手が届く」お仕事ぶりで、本当にありがたいなあと思います。(校長)

【今日の給食】12月15日(水)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「タンメン・ごまマヨネーズ和え・みかん・ジョアプレーン」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はタンメンについてです。
タンメンとは、主に関東地方で食べられている日本の麺料理です。
もやし、キャベツ、にら、にんじん、玉ねぎ、豚肉などを炒め鶏がらを主とする塩味のスープを加えて強火で煮立たせ少し白濁する程度にスープや野菜のうま味を抽出し、それを茹でた麺にかけた料理のことです。
給食では、麺がのびてしまうので、スープと麺を別にしてありますので、つけ麺にして食べましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■お店と違って、一人一人に出来立てを提供するわけではありませんから、ラーメンのような献立は作る方の苦労があると思いますが、いろいろと工夫してくださりありがたいです。ちょっと多めかなと思った麺も、ツルツルッと食べられてしまいました。大変おいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

12/15 きれいなリースができますね 〜1年生・生活〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、生活科の学習でクリスマス用のリースを作っていました。
 以前に育てたアサガオのツルを使い、ドングリやドライフラワーなどを飾り付けました。
 担任の先生と支援員の先生が、ホットボンドで貼り付けてくださっていました。
 出来上がりが楽しみです。(校長)

12/15 グラフの見方を調べよう 〜6年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、いろいろなグラフの見方を調べる学習に取り組んでいました。
 担任の先生が、タイトルや縦軸・横軸が表すもの等、基本をしっかりと押さえていました。
 友達同士で自分の考えをしっかりと伝え合っている様子を見て、さすが6年生、頼もしいなあと思いました。(校長)

12/14 頑張りました! 〜体育集会・持久走大会表彰〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の体育集会は、持久走大会の表彰を行いました。
 1〜6年生の入賞者全29名に表彰状を手渡しました。
 どの子も、とてもいい表情をしていました。
 頑張りました!(校長)
 ※写真は、上から6年生→4年生→1年生です。

【今日の給食】12月14日(火)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ソースかつ丼・漬け物・なめこ汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は給食当番の白衣についてです。
給食の時、給食当番が白衣を着るのは、衛生的に給食の配膳をするためです。
みなさんが着ている洋服についているゴミやほこりが、給食に入らないようにしているのです。
また盛り付けをしている時、こぼしてしまっても白衣を着ていれば洋服が汚れなくてすみます。
では白衣はなぜ白いのでしょうか?
汚れやゴミが目立つようにです。白衣は洗濯してきれいなものを着るようにしましょう。
帽子をかぶるのは給食に髪の毛が入らないようにするためです。
給食はみんなで食べるものです。安全においしく食べるためにもよく手洗いをして、マスクを着用してきれいな白衣で配りましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。
■サクサクのかつが最高でした。今日は、ごはんがもっとあればなあと思ってしまいました。また、なめこ汁との相性も抜群でした。大変おいしかったです。ご馳走様でした。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 委員会後期最終