【入学説明会】
2月1日(火)令和4年度入学予定児童の保護者の方を対象に入学説明会を行いました。
新型コロナウイルス感染症急拡大のため、内容を変更して実施しました。 ランドセルにつける下校時のリボン配布や学用品等の販売、学年委員決めは例年通り行い、説明会については資料配布のみとさせていただきました。 説明会終了後、地区別の会議、学童を利用するお子さんの保護者向けの説明会が行われました。 配布資料内容について不明な点や心配な点、ご相談したいことがありましたら学校までお問い合わせください。 学校からの連絡がある場合は、新1年生保護者あてに一斉メールでお知らせします。 令和4年度入学予定児童数は、現在のところ52名です。 入学をお待ちしております。 【無言清掃】
本校では、2年生から6年生が縦割り班で清掃活動に取り組んでいます。
2学期までは、少しおしゃべりしながら清掃する姿が目立ちましたが、3学期になって、静かに黙々と清掃するようになりました。 自分の担当が早く終わってしまった児童は、見つけ掃除もしています。 校舎内がきれいになると、心も気持ち良くなります。 清掃の仕方一つ見ても、次の学年に進む準備ができているなと感じます。 【3年2組】俳句作り
今日は冬の俳句を作りました。
冬の季語をタブレットで検索したり、「5・7・5」になるように指で数えながら言葉を選んだりしていました。 作った俳句は、上毛ジュニア俳壇に投稿します。 県内の学校から投稿された俳句の中から選ばれた俳句が、毎週水曜日発行の上毛新聞に掲載されます。 誰のが選ばれるのか…楽しみですね。 【6年2組】冬の俳句
朝学習の時間に「俳句づくり」に取り組みました。
今回は、冬の季語を使います。 「雪」「こたつ」「寒すずめ」…他にもたくさんの季語が使われていました。 作った俳句は、廊下に掲示したり、上毛新聞のジュニア俳壇に投稿したりします。 【5年生】掲示板
階段踊り場には、5年生のがんばる姿が掲示してあります。
また、3月の「6年生を送る会」に向け、どのような会にするのか、そのための準備や各学年への働きかけをどうするのか・・・など5年生全員で知恵を出し合い、協力して企画・運営をしていきます。 がんばれ!5年生! 【4年生】1/2の成人式
2月18日の「1/2の成人式」の発表に向けて始動しました。
司会進行役や群読などの役割分担を決めました。 授業参観で保護者の方に参観していただくことができなくなり残念ですが、子どもたちが協力して作り上げる「式」が今から楽しみです。 【2年生】朝の5分間ドリル
本校では、下学年のドリルを購入して朝学習の時間に取り組んでいます。
5分間集中して、苦手な読解問題や計算を復習しています。 【1年1組】書き初め展示
お手本を見ながらていねいに書きました。
【1年3組】書き初め展示
本番は、消しゴムを使わずに一発勝負で書き上げました。
【1年2組】書き初め展示
書初め用の用紙を千代紙で貼り、ミニ掛け軸にして展示しました。
【一輪車のサドル交換】
低学年の児童が、休み時間によく利用している一輪車があります。
平成20年度にPTA予算で購入したものです。 サドル部分の破損状況がひどいため、PTA予算でサドルを購入することになりました。 早く新しくなった一輪車に乗りたいですね。 【6年1組】理科
(実験)
炭酸水から出るあわを、試験官に2本集めました。 ・石灰水を入れるとどのように変化したのか? ・火のついた線香を入れると線香の火はどうなったか? その結果から、炭酸水には何が溶けているのか考えました。 【1年生】むかしあそび
生活科で「むかしから つたわる あそびを たのしもう」という小単元の学習があります。
今年は、新型コロナウィルス感染症急拡大のため、地域の方の協力を得て、教えていただいたり、一緒に遊んだりすることができなくなりました。 担任の先生や支援員さんに教えてもらいながら、各学級で、「竹とんぼ」「はねつき」「ごむとび」を体験し、楽しく活動できました。 【タブレット端末持ち帰り】
1月28日(金)よりタブレット端末の「週末持ち帰り」が実施されました。
各学年(学級)により指示された課題を提出してください。 使用時間、使用場所等、適切な利用についてご協力をお願いします。 授業で使用するので、31日(月)に忘れずに持たせてください。 2月以降も「週末持ち帰り」を実施します。 【今日の給食】
「全国学校給食週間献立」最終日は、韓国料理です。
・キンパ風まぜごはんの具 ・ごはん ・手巻きのり (・牛乳・ぐんまのしゅうまい・えびボールスープ) 「キンパ」は韓国のファストフードで、見た目は日本の手巻き寿司に似ていますが、味が全く違います。 「キンパ」は、ごま油や塩を混ぜたごはんを使うそうです。 給食では、卵、豚肉、ニンジン、ほうれん草、たくあんを入れたキンパ風の具を作りました。 ごはんと具を混ぜて、手巻きのりで巻いて食べました。 【6年2組】英語
小学校6年間の一番の思い出について友達と伝えあいました。
学校行事の言い方を確認し、「My best memory is〜.」「 I wen tto〜.」…などの表現で伝え合ったり、書いたりしました。 やはり、山梨への校外学習やスポーツフェスティバル、マーチングなどが思い出に残っている児童が多かったようです。 【4年2組】外国語活動
オリジナルピザを作るためにトッピングの食材を尋ねたり、要求したりする活動をしました。
「What do you want?」 「I want tomatoes,please」 「How many tomatoes?」 「Five,please.」… 2人組で店員役と客役を分担し、やり取りをしながら、ピザ生地(絵)に食材をトッピング(絵)しオリジナルピザを作りました。 【今日の給食】
「全国学校給食週間献立」四日目は、群馬県の郷土料理です。
高崎市では、行事や来客時にうどんと地場野菜を使った料理でお客様をもてなしてきたことから、学校給食を通じて伝統食を伝えたいと「もてなしうどん汁」と名付けたうどん汁を開発しました。 今日のうどん汁には、高崎で生産量の多いチンゲン菜が入っています。 「うどん」には群馬地域の伝統野菜である国分ニンジンが練りこまれています。 ごま和えには国府白菜を使っています。 群馬県では、うどんのお共にきんぴらを食べることが多く、今日は、きんぴらの入った「きんぴら入り和風ハンバーグ」も提供しています。 【キャリア教育】3
9名の講師の方のお話を聞いたり、質問をしたり、資料を見せていただいたりする中で、子どもたちが、夢に向かって進んで自己実現を図ろうとする意欲が高められるきっかけになったらうれしいです。
講師の皆様、ご協力ありがとうございました。 写真(上から) ・介護職 ・学校事務職 ・教師(学校図書館司書) 【キャリア教育】1
キャリア教育の一環として本校の5.6年生が【ようこそ先輩】の出前授業を受けました。
コロナ対策を十分にとって実施しました。 保護者の方にご協力をいただいき、7名の方が講師となりました。 それぞれのブースに分かれて、子どもたちは、熱心にお話を聞きました。 写真上から ・介護福祉士、デイサービス ・薬剤師 ・事務機器営業職 |
|