学校の様子を随時アップしていきます。

【3年2組】図工

釘の打ち方や材料のつけ方を工夫してコースを考えて作りました。
金づちを使うのは初めてでしたが、釘が曲がらないようにトントン釘打ちをすることができました。
できた作品でみんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1

【5年生】レクをしよう!

5年生合同レクの予定でしたが、子どもたちは「クラスごとにしたい!」ということで、それぞれのクラスで考えたレクをしました。
1組・・・ケイドロ、しっぽ取り…
2組・・・ドッヂボール、へびじゃんけん…
思い切り走り回り、疲れたけれど、子どもたちは笑顔で教室に戻っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業アルバム 全員集合

卒業アルバム用の学年集合写真を校舎前で撮りました。
この後、ジャングルジムに移動して、クラスの集合写真を撮りました。
どんな顔で写っているのかは、アルバムが届いてからのお楽しみです。
画像1 画像1

【金古小神社】

画像1 画像1
お正月に初もうでに出かけ、「おみくじ」を引いた人もいるでしょう。
期間限定で、「金古小神社」が保健室前廊下の壁面に設置されました。
「健康おみくじ」を引いて、出た文字のカードを1枚だけめくってください。
元気に過ごすためのアドバイスが書かれています。
3学期も健康に過ごせるように、生活リズムを整えて1月7日の始業式を迎えましょう。

【まゆ玉飾り】

「まゆ玉飾り」は、小正月に作物の豊作を願い木枝に団子や餅を付けて「まゆ玉」や「稲穂」等の形を作り飾る伝統風習で、今でも全国各地で行われています。たくさんの実がなった枝のように、今年も豊作であるようにという願いが込められています。
 金古小学校区子ども育成連絡協議会の方々が、「今年一年、金古小の子どもたちが健康で幸せに、そして安心して過ごせるように」と願って校門に飾ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31