学校日記を更新しました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日の放課後、学校保健委員会が行われました。本来は、高崎健康福祉大学の学生さんたちと合同で行う予定でしたが、コロナ状況を考慮して、校内のみでの開催となりました。
 「ぼくモグラきつね馬」の絵本を活用して「友だち」について話し合い、「友だちに、孤独や不安を感じさせないようにするにはどうしたらよいか」を考え、発表しあいました。
 生徒会役員・保健委員の皆さん、清水・荻野先生、お疲れさまでした。


1年百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(木)の5・6校時に、1年生の百人一首大会がありました。大会を楽しみにしていた生徒も多く、張り詰め空気の中に礒部先生の声だけが響く、「静か」で「熱い」戦いが繰り広げられました。

健育推役員会中止のお知らせ

健育推役員の皆様へ
いつもお世話になっております。1月27日の役員会は、コロナ感染拡大状況に鑑み「中止」とさせていただきます。ご都合をつけていただいた方には申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

入学説明会変更の知らせ

令和4年度新入生の保護者様 
小学校を通じて配布していただきましたが、コロナ感染状況拡大にともない、入学説明会について変更させていただきます。保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
詳しい文書は下記からご覧ください。
入学説明会変更のお知らせ

かきぞめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、各学年で「かきぞめ」が展示されています。今年は、校内の書初め大会や市の書初め優秀作品展が中止となってしまい、生徒の皆さんが冬休みの宿題で仕上げてきた作品を展示してあります。各学年で金・銀・銅の入賞作品を決めました。どの作品もみな力作ぞろいでした。

2年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5校時に、学校薬剤師の浅野先生を講師に招いて「薬物乱用防止教室」を行いました。コロナ感染状況を配慮して、今回は各教室のでのオンライン学習となりました。
 浅野先生には保健室から配信をしていただき、タバコやアルコール、薬物などが身体に及ぼす影響や、薬物のこわさについてお話しいただきました。浅野先生、お忙しい中ありがとうございました。

教員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年3組の社会科の授業を、教員全員で参観し、指導力の向上を目指した研修を行いました。3組の生徒は、資料を基にしっかりと自分の意見をもち、話し合いに積極的に参加していました。授業では、タブレットPCも活用し、意見の交流が行われました。

重要 令和4年度就学援助のお知らせ

 高崎市教育委員会より令和4年度の就学援助制度についてお知らせがあり、本日、別紙のプリントを1.2年生に配布しました。
 内容をご覧になり、新規で就学援助制度の認定を希望される方は、1月28日(金)までに大類中へ連絡をお願いいたします。

 詳細については下記より配付文書をご覧ください。
令和4年度就学援助のお知らせ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31