「サッカー」6年生ありがとう集会に向けて4年生 図工
図工では、版画を進めています。先日は版画板を彫り終えることができ、印刷をしました。印刷をしてみると、彫ったところは白く、彫っていないところは黒くなり、子どもたちも満足そうでした。白い部分に色をつけることができる物を購入しているので、次回は絵の具で色を付けて、完成になります。
4年生 ありがとう6年生集会に向けて3
4年生の出し物も「実行委員」を中心に、グループごとに話し合いを進めています。タブレットを用いて作り上げています。6年生に感謝が伝わる良いものになるようがんばっていきましょう。
4年生 国語
国語では「調べてわかったことを発表しよう」の学習を行いました。身近にあるもので「便利だ」と感じるものから調べたいものを選び、グループで協力して調べました。そして、タブレットで資料を映し出しながら発表しました。他のグループの発表を聞き、新たな発見もあったようです。改めて調べてみると勉強になりますね。
マットあそび
体育では、マットあそびを行っています。側転に向けて『川跳び』の練習をしたり、倒立に向けて、ろくぼくに一段ずつ足をかけてのぼっていったりしています。「すごい!今〇段目までのぼれてるよ!」と練習する友達に声を掛けるなど、応援し合いながら頑張っていました。体をまっすぐに保てるようになり、1年生のはじめと比べると、体幹がしっかりしてきたように思います。前転や後転も、友達と教え合いながら繰り返し練習することで、とても上手にできるようになりました。
4年生 ありがとう6年生集会に向けて2
ありがとう6年生集会の出し物に向けても動き始めました。出し物も「責任者」をつのり、実行委員会を発足して準備を進めています。
4年生 体育
体育では「ゴール型ゲーム」の学習に入りました。最初でしたので、今回はパスとドリブルの練習をしました。
理科「じしゃくにつけよう」版画の作成「版画」掘る作業が終わった人から青色を刷りました。 この後、黒に刷るところ以外を掘り進めていく作業になります。 完成が楽しみです。 「ありがとう6年生集会」感染症対策の為、学年での活動や、クラスでのグループ活動を控えて活動しています。なかなか係別で打ち合わせも思うようにいかない状況の中で、自分の席でできることを頑張っていました。 4年生 図工
図工では「版画」をしています。準備していただいた彫刻刀を使って、動物を彫っています。初めて使う彫刻刀ですので、話をよく聞き、集中して取り組んでいます。毛並みや丸味を意識しながら彫刻刀を使える子もいました。この後、インクをつけて印刷をします。完成が楽しみです。
4年生 保健体育
4年生は保健体育で、体の成長について学習をしました。教科書を使い、いろいろと調べたことで成長には「個人差がある」ということの他に、「体を動かす」「なんでも食べる」「よく休む」ことが体には必要ということも学びました。思春期を迎えるにあたり、成長について考える事は大切です。学習したことをこれからの生活で意識していけると良いと思います。また、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
とらうべの会「生命の大切さ」出前授業折り紙に空けられた針の穴(命の“もと”である卵子や精子)や小豆(受精卵1か月)の大きさで生命の始まりを、胎児人形や新生児人形、パネルやDVDなどで家族との絆、周囲の人たちの思いについて知ることができました。 新生児人形の抱っこ体験では、少し緊張した様子で大事に赤ちゃんを抱っこし、その大きさや重さを実感しました。 最後にはとらうべの会の方から「誕生日は生命の記念日。家族の大切な日なのです。自分の生命も友達の生命も大切にしてくださいね。」とのお言葉をいただきました。 RPG
2組のクラス合奏の曲は「RPG」です。
残り2週間の練習期間で、どこまでレベルを上げられるでしょうか。 2クラスとも、がんばっています。 ハピネス
6年生は、クラス合奏に挑戦中です。
1組の曲は「ハピネス」です。 だんだんと拍が合ってきました。 仕上がりが楽しみです。 4年生 ありがとう6年生集会に向けて
ありがとう6年生集会に向けて、準備を始めました。今回は当日の飾り付けで使う「お花作り」をしました。4年生に任せられた仕事です。お花作りの責任者たちを中心に、協力し合いながら進めていきました。上手に作っていました。
4年生 算数
算数では、「小数のかけ算とわり算」の学習をしています。「小数を10倍・100倍して整数にし、整数の計算にする。そして答えを10分の1・100分の1して小数に戻す。」ということを勉強しました。
しかし、2学期に学習した「わり算の筆算」に苦手意識がある子もいるようです。やり方を思い出しながら身につけていってほしいと思います。 2年生 国語「かさこじぞう」 音読発表会各クラスで音読発表会を行いました。 短い練習時間でしたが、 休み時間にも積極的に集まって話し合ったり、 練習したりする姿も見られました。 それぞれが練習の成果を発揮することができ、 各グループの工夫が光る、よい発表会となりました。 |
|