「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

4年生 体育学習発表会〜ふり返り〜

 5時間目に体育学習発表会のふり返りを行いました。他学年の表現(ダンス)のビデオを見ました。「自分たちの演技」「同じ曲で演技した低学年のダンス」「あこがれの高学年のソーラン節」の3つを集中して見ていました。
 来年はあこがれのソーラン節を受け継ぎます。受け継げるよう5年生に向けて、しっかり準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育学習発表会〜80m走〜

 6年生や保護者の皆様の見守る中、80mを全力で走りきることができました。どの子も満足そうな顔をしていました。
 来年は高学年になり長さも100mとなります。成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育学習発表会〜表現〜

 延期された体育学習発表会を無事に行うことができました。扱いが難しい扇子を上手に使い、難しい集団行動の交差の動きをこなし、満足のいく演技をすることができたと思います。扇子の色で校庭を色鮮やかに染めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「体育学習発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育学習発表会を無事に執り行うことができました。徒競走では、各々が全力を尽くし最後まで諦めずに走りきることができました。ソーラン節では、動きのキレ、声、気迫、ばっちりでした。本当によく頑張りました。退場後には、6年生のもとへ行き、感謝の言葉を述べました。また、6年生からも、「本番でも一生懸命頑張って踊れていました。」「この伝統をしっかり守って欲しい」と言葉をもらいました。予定にはありませんでしたが、良い引継ぎ式ができました。
 今回の経験を学校生活に生かしていってほしいと思います。

「図工」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習では、「糸のこスイスイ」という単元で、電動のこぎりを使用して、絵が描かれているパネルに曲線のカットを入れ、パズルを作成しています。下書きに合わせて上手に切れていました。

太陽とかげの向き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の向きとかげの向きの関係を調べました。しゃ光プレートを使って、太陽を見て、太陽の向きとかげのできる方向を確かめていました。

「理科」

画像1 画像1
 理科の時間では、「水のはたらき」を学習しています。各地の河原の様子から、石の大きさ、川の幅、土地の傾きを調べ、一覧表にまとめています。資料を読み取り、記述する作業もだいぶ慣れてきました。

「ソーラン節」

画像1 画像1
 ソーラン節の練習では、本番前最後の合同練習を行いました。「本番で出せる力=本物の力」という話を受け、「自分の持っているすべての力を出し切って踊るぞ!」という気持ちが伝わるような気迫のこもった練習が行えました。当日が楽しみです。

朝顔のリース作り

画像1 画像1
 育ててきた朝顔の種取りが終わったので、つるを使ってリースを作りました。支柱にからまったつるを丁寧に外すのには苦戦していましたが、友達と協力しながらつるをきれいにのばし、丸く巻くことができました。
 今後は、ドングリや松ぼっくりを使って、飾り付けをしていく予定です。木の実集めにご協力をお願いしていますが、よろしくお願いします。

どちらがおおい

画像1 画像1
 算数「どちらがおおい」では、水の体積を比較する方法を考えました。いろいろな大きさのペットボトルを用意し、その体積を実際に比べる活動を行いました。楽しく予想し、同じ大きさの容器に移し替えて高さで比べてみたり、小さいコップを用いて〇杯分で比べてみたり、いろいろな方法を試しながら、比較する方法についての理解を深めることができました。

4年生 校外学習に向けて

 校外学習が近づいてきたので、体育館で学年集会を行いました。しおりを見ながら、しっかり話しを聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「音楽」

画像1 画像1
 音楽の授業では、「キリマンジャロ」を感染症対策の為、鍵盤ハーモニカの手の動きのみを練習しています。これから合奏に向けて、各パートに分かれて練習していきます。

「ソーラン節」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生との合同練習が行えました。6年生と対面したことで、適度な緊張感をもてたせいか、踊りに気持ちがこもってきたと感じました。また、6年生から直々に教えてもらう場面もあり、従来通りの「児童から児童」へと西小ソーランの伝統を受け継ぐこともできたと思います。
 6年生に追いつけるように、学年練習も頑張りましょう!

クイズ&アンケート集会

朝の行事では、児童会本部が「クイズ&アンケート集会」を企画してくれました。今回は、タブレットを活用しながら、全校で楽しく盛り上がれる企画となりました。クイズでは、「西小には、タイヤは何個あるでしょう」といった学校生活にまつわるクイズなどが出されました。正解発表する際には、回答集計結果を画面に反映させながら、「正解は〇番で、正解者は〇人でした」とアナウンスされるので、びっくりしました。また、アンケートでも、「どこに行きたいですか」「未来と過去どちらに行きたいですか」などの質問が出され、みんな想像を膨らませながら楽しそうに回答していました。「今の状況で、できること」を精一杯考えてくれた企画で、西小全体で一体感を感じることのできるひとときとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ダンス

 ダンスも大詰めに差し掛かっています。4年生が踊っているところを3年生に見せたり、3年生の踊りを見てもう少しのところを教えたりしました。
 来週が本番です。最高の演技ができるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも掘り

5日(火)クラスごとにさつまいも掘りをしました。
大きな葉や長いつるは、予め刈っておいたので、子どもたちは一人一つずつシャベルを持って土を掘り始めました。さつまいもの姿が見えてくると「あった!」とあちこちから歓声が上がりました。傷つけたり、引っ張って途中で折ってしまったりしないように気を付けながら周りを掘り進め、友達と協力して立派な“いもづる”を掘り上げることができました。収穫量はあまり多くなかったため、各ご家庭に持ち帰れたものは少なかったのですが、ご賞味いただけたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 体育学習発表会の練習

10月4・6・8日には、
体育学習発表会で披露する表現「夜に駆ける」を
校庭で練習しました。

子どもたちは一生懸命練習し、
入場から退場まで通して動くことができるようになりました。
休み時間にも、互いに声を掛け合って教え合いながら
積極的に練習する姿が見られます。

当日は、大きく成長したお子さんの姿をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会に向けて(2)

こちらでは、ソーラン節で使う「大漁旗」を作成しています。
大漁旗チームが考えたデザイン案に基づき、みんなで協力して色塗りをしていました。
力作が仕上がったようです。本番でみなさまに見ていただく日を、子どもたちも楽しみにしています。
画像1 画像1

体育学習発表会に向けて

6年生の教室では、体育学習発表会に向けての準備が進んでいます。
「着札係」は、徒競走で使う着順札を作っています。
一枚一枚デザインが違う着順札。下級生に喜んでもらえるように、色塗りまでていねいにがんばっています。
画像1 画像1

4年生 理科

 理科の学習の一環で、プラネタリウム(少年科学館)に出かけてきました。立地が近いこともあり、学校から徒歩で行きました。
 プラネタリウムでは、太陽や月の動き、月の満ち欠け、星の動きについて学習しました。実際に動きを映像で見ることができ、良い学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 ありがとう6年生集会