「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

4年生 図工

 図工で作っていた「光のさしこむ絵」が完成しました。完成した絵の鑑賞をしました。友だちの作品の良いところをたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上毛新聞社 「週刊風っ子」に西小の取組が掲載されました

9月26日の上毛新聞「週刊風っ子」に、SDGsプロジェクトの特集として、西小学校のペットボトルキャップ回収の取組についての記事が掲載されました。配布文書に掲載しますので是非ご覧ください。

児童集会でタブレットの正しい使い方について確認しました

今回の児童集会では、本部役員から、夏休みに行われた「いじめ防止こども会議」で話し合われた報告をビデオ放送で行いました。放送ではまず、今年度、タブレット端末が全児童に配付されたことを受け、新たに決められた「高崎ルール タブレットバージョン」について、「許可なく撮影や画像の使用をしない」「相手を傷つけないように、言葉を選んでメッセージを送ろう」など、7つのルールを丁寧に説明し、その後、具体例を挙げた〇×クイズをしました。児童は、クイズに対してテレビ画面に向かい、ジェスチャーで〇や×を示して確認をしました。タブレットは便利ですが、使い方を間違えると相手を傷つける道具にもなることを、今後も啓発しながら、正しく活用していきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群大生「教育現場体験学習」が終わりました

群大1年生4名による5日間の「教育現場体験学習」が終わりました。
毎朝7:45の職員室における「お願いします」の気持ちのよい挨拶に始まり、検温のお手伝いや学習のお手伝い等々、本当によく取り組んでくれたと思います。最終日のお昼の放送では、「西小の子は、とてもあいさつがよくできる」「みんなとても頑張り屋さん」とたくさん良いところを見つけ、児童を褒めてくれました。また、放課後の職員に向けての挨拶では、これからも教員を頑張って目指す熱い気持ちも語ってくれました。皆さんの今後の活躍を職員一同応援しています。本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

 4年生は体育でダンスに取り組んでいます。今年は扇子をもって踊ります。しっかり覚えられるよう集中して話を聞きながら見よう見まねで頑張っています。踊りのセンスを磨いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ソーラン節」

画像1 画像1
 西小学校の伝統の一つにもなっている「ソーラン節」の練習が始まりました。本来であれば6年生から教えてもらうのですが、感染症対策の為、それぞれの学年で練習してから様子を見ながら合同練習を行うことになりました。普段使わない筋肉を多く使用しているので、筋肉痛になっている子も多くいますが、みんな一生懸命頑張っています。

第2回 西小 ビブリオトーク「一会一冊」

朝の集会で、図書委員の子どもたちが、オススメの本を1冊ずつビデオ放送で紹介しました。現在、図書室へ続く「西小ブックロード」には、図書委員一人ずつの写真と朝発表した本の紹介文が一緒になった掲示物が並んでいます。昨年度に続き、2回目の開催になりましたが、この後、西小の子どもたちが一番読みたい本に投票を行い、チャンピオンを決めていく予定です。読書の秋です。オススメポイントを参考に、たくさんの本に親しめると、紹介してくれた図書委員さんも喜ぶと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群大生「教育現場体験学習」

9月16日から9月24日までの5日間、群大1年生4名が、西小学校に体験学習に来ています。皆、将来教員を目指している生徒さんたちなので、朝の検温のお手伝いをしてくれたり、学習のお手伝いをしてくれたり、意欲的に取り組んでくれています。緊急事態宣言下であり、子どもたちとなかなか積極的にふれあうことができないのですが、実りある時間となり、これまで以上に教員を目指す気持ちになってくれれば嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「おもいでをかたちに」鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の「おもいでをかたちに」では、
夏休み中の楽しかった思い出を
粘土を用いて表現する活動を行い、
その後、友だちの作品を鑑賞しました。

子どもたちは友だちの作品を隅々までじっくり鑑賞し、
工夫しているところや自分がまねしたいところを
見つけることができました。有意義な時間となりました。

2年生 体育「まとあてゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館での体育も、「まとあてゲーム」をしました。校庭での「まとあてゲーム」とは違って、2つの的を置き、相手チームの的に当てると1点 というルールでゲームをしました。2つの的の間を行ったり来たりするので、たくさん走ります。ボールを持ったチームは相手チームの的の方まで走っていくので、守るチームも急いで戻ります。たくさん走ってたくさん点数を入れていました。チームごとに作戦を工夫してゲームをすることができました。

ころがしドッジボール

画像1 画像1
 体育では、ころがしドッジボールを楽しんでいます。3、4人のチームを組み、円の中にいる相手をねらってボールを転がし、あてた数を競うゲームです。ルールを守り、みんなで仲良く行うことができました。チームで作戦をたてる時も、いろいろな考えを出し合い、有意義な話し合いができました。

いじめ0運動 オススメの本紹介

いじめ0運動を全校にさらに広げていこうと、9月は、児童会本部をはじめ様々な委員会が連携した取組を行っています。
この日の朝の集会は、児童会、放送委員会、図書委員会によるオススメの本の紹介と図書委員会で選定した「ええところ」という絵本の読み聞かせをビデオ放送で行いました。
オススメの本は、児童会本部と図書委員がいじめ0(思いやり・勇気・助け合い等)に関する本を選び、この日は本部役員が紹介しました。読み聞かせでは、絵本をビデオ画面に映しながら、気持ちの込もった読み聞かせをしてもらったので、とてもよい集会となりました。紹介された本は、図書室前のブックロードに掲示されるので、たくさんの児童に読んでもらい、全校ひとつになっていじめ0運動を盛り上げていけるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

 体育の「いろいろな動きの運動」では、ボールを使った運動を行いました。バレーボールとソフトバレーボールを使い、両手下投げで高く投げてキャッチしたり、友だちとキャッチボールをしたりしました。背面でキャッチすることにも挑戦しました。
 11月頃、キャッチバレーボールの学習があります。今回のことを生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

 図工では「光のさしこむ絵」に取り組んでいます。フィルムやお花紙を切ってプラダンボールに貼り、作品を作っています。光に透かすと、絵がきれい浮かび上がります。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語「どうぶつ」

画像1 画像1
 外国語では「動物」の学習を進めています。今週は、「Animal Maze ゲーム」を通して、動物の英語名を聞き取ったり発音したりしながら、楽しく活動しました。もとから知っている英語名もあれば、新しく「Elephant」「Giraffe」「Cow」を覚えられた子も多く、授業の振り返りの時間で「今日は○○がおぼえられました」と発表したり、授業後には、友達同士で問題を出し合ったりする様子が見られました。

くるくるランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、くるくるランドの学習が始まりました。この学習は、わりピンを使って回る仕組みを工夫して作る学習です。細かい所まで丁寧に作っていて、感心しました。

理科「実ができたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月より育ててきた植物に、いよいよ実がなる時期になり、観察をしました。タブレットに写真を保存し、4月からの生長を記録してまとめていく予定です。

理科「こん虫を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
植物の観察の学習と並行して、虫の体の特徴や、すみかなどを調べる学習をしました。校庭に出て虫を探し、たくさんの虫を見つけることができました。

走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、走り幅跳びの学習が始まりました。グループ内で教え合ったり、記録を取り合ったりと協力して学習してます。教え合うことで、記録が伸びている子もいるようです。跳び方もどんどん上手になっていっています。

体育学習発表会に向けて

体育学習発表会に向けて、クラスのテーマとなる漢字一字を考えました。
それぞれの漢字に、子どもたち一人一人の思いがこもっています。
話し合いの結果、最終的に決まった字からさらにイメージを広げて、小学校最後の体育学習発表会に向けての思いを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 ありがとう6年生集会