新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

給食 〜みんな大好きココアあげパン〜

5年2組の給食の様子です。

今日は大人気のココアあげパンの日です。みんなおいしそうに幸せそうに食べています。

おしゃべりしないで、こちらを向いてください。とお願いして・・・パシャ。

でも、本当は・・・いつもはこんなに静かに食べているんですよ。(3枚目の写真)

あれ、よく見ると、嬉しそうにポーズしている人が・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1-1

1年1組は体育のサッカーをしています。

先生の話をよく聞いて、活動開始。

青空の下、のびのびと活動していて、気持ちよさそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月は卒業リクエストまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月は、卒業を控えた6年生からのリクエストで献立が構成されています。
今週は、みそラーメン、ポテトサラダ、フルーツポンチ、ココア揚げパンでした。

授業の様子 4-3算数

4年3組は算数の授業です。

いろいろな種類の立体をグループ分けするところです。

どこに注目してどんな風に分けられるかな?

もう一つのコースでは、でっかい段ボール箱が出てきました。段ボール箱を開いています。

これからどんな学習をするのか、子どもたちは興味津々の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストーブ片付け

3月に入り、少しずつ暖かくなってきました。

ストーブ片付けは5年生が行います。

6年生からバトンを受け、六郷小学校を支え、下級生を引っ張る立場となっていきます。

てきぱきと活動する手際の良さは、現6年生からしっかり引き継いでいます。

とても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 エコムーブ教室

6年生はエコムーブ教室に参加しました。

2つの教室(学習)があり、子どもたちは、順番に両方とも学びました。

1つは、川や池の水質調べを通して、台所排水が川の水質を汚濁させる原因となることを学びました。

もう1つは、省エネ電球の実験を通して、二酸化炭素の排出量と地球温暖化の関係を理解しました。

これらの学習を通して、私たちの生活と環境問題へのつながりを知り、環境を守るために自分達ができることを考えました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月になりました

画像1 画像1
早いもので、3月となりました。

PTAの母親委員さんが飾ってくれた雛人形も穏やかな表情で、春の到来を喜んでいるかのようです。

残り1か月。1年を振り返り、次年度に向けてみんなで準備をしていきたいと思います。

暖かな春の日差しに元気をもらい、頑張っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 大そうじ
3/8 事務整理日6校時カット
3/9 事務整理日6校時カット
3/10 通知表6年
3/11 通知表12年
中学校卒業式