| 1年生 体育
決められたエリア内をボールを出さずにドリブルする練習です。             2/16 給食    さば本来の味は言うまでもなく、たれのみそ味が抜群においしい、ごはんがぐんぐん進む、とてもおいしいさばのみそ煮でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 市オリジナルマスク配付
高崎市のオリジナルデザインマスクを本日一斉に配付しました。不織布マスクも5枚同時に配付されましたので、合わせて利用して効果アップ!     給食時の読み聞かせ
今日のタイトルは「ミッキーの魔法使いの弟子」でした。小さい絵本だったので、二人で読み合うのも大変そうでした。             ゆうあい 国語
学習したての漢字を先生の背中に書いて、先生に当ててもらいます。             6年生 英語
中学校へ入学したら、どの部活動に入るか?英語で伝え合います。             5年生 算数
百分率のテストです。400人の28%は何人? 難しいです!             5年生 社会
ネット社会の注意をワークシートにまとめていました。             4年生 社会
大泉町を「4コマ」で説明できるように、タブレットで仕上げます。             3年生 国語
プリントのワークシートをすべて書き込んで仕上げる作業中でした。             2年生 国語
仕上げた作文を先生がていねいにチェックしてくれます。             2年生 国語
自分で調べた昔の遊びをそれぞれ説明する「発表会」でした。             1年生 外国語活動
家族の名前や好きなものを英語で発表し合います。             2月14日分の表彰
金古運動公園のボランティア活動に参加したメンバーです。善行賞として表彰されました。賞状の名前は加工して消してあります。             2/15 給食    こまつな・ひよこ豆・人参・じゃがいも・たまねぎ・ウィンナー・・・具だくさんで栄養満点のコンソメ味のとてもおいしいひよこ豆のスープでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 給食時の読み聞かせ
図書委員の読み聞かせが始まりました。最初ということもあり、とても上手な二人が読んだので、楽しくて給食を吹き出しそうになったそうです。             ゆうあい オンライン
オンライン配信の練習です。先生がカメラマンになって校内を回り、その映像を子どもたちが教室で見ています。とても楽しそうです。             ゆうあい 国語
ガトーショコラ!? 給食のメニューの用語練習でした。             6年生 国語
漢字のつくりや由来を学習します。タブレットも活用されています。             5年生 国語
秘密で調べながら、班ごとにまとめ、それを発表し合うようです。             | 
 | |||||||||