体育学習発表会に向けて・全体練習

体育学習発表会が近づいてきました。

どの学年の児童も表現の練習によく取り組んでいます。

10月8日(金)に、体育学習発表会の全体練習を行いました。
当日と同じようにイスを出し、開会式の流れの確認や応援合戦の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTが着任しました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(火)にALTが着任しました。
6日(水)の体育学習発表会の練習の時、自己紹介を行いました。

さっそく、英語専科の教諭と授業を行いました。

ダンス練習

画像1 画像1
体育学習発表会の練習を毎日頑張っています。ダンスは「マスカット」という曲でを踊ります。マスカットポーズがとてもかわいい1年生です。

9月の様子〜虫探し・校外学習事前学習〜

9月は生活科の時間に、虫探しに行きました。コオロギやバッタなどたくさんの虫を見つけ、つかまえることができました。つかまえた虫は、教室に戻って観察しました。

10月5日は、子どもたちが楽しみにしている校外学習です。
9月29日(水)には、学年で体育館に集まり、事前学習をしました。先生の話も真剣に聞くことができました。当日もみんなそろって元気に楽しく行って来られますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琉球三国志の練習

体育学習発表会に向けて、ダンスの練習が始まっています。
4年生は琉球三国志。力強く迫力のあるダンスが踊れるようみんな一所懸命に練習しています!
画像1 画像1

「いじめ防止フォーラム」「いじめ防止会議」の報告

夏休みに「いじめ防止フォーラム」「いじめ防止会議」が行われました。
10月4日(月)の朝、それぞれに参加した児童が校内放送でその報告をしました。

どの学級も放送を真剣に聞いていました。

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン節!

ソーラン節の練習が始まりました。

足は筋肉痛でパンパンですか?まだまだこれからきつくなりますよ。

荒波に負けない漁師を表現できるか、楽しみです。

このまま、体育学習発表会まで一直線!頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

学力ぐんぐんだより6を掲載いたしました

画像1 画像1
本ホームページのトップページ「学校からのお知らせ」に学力ぐんぐんだより6を掲載いたしました。

体育学習発表会に向けて(ダンス練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週(9/27〜)から「体育学習発表会」に向けて、ダンスの練習を始めました。子どもたちは一生懸命取り組み、この1週間でとても上手になりました。また笑顔で踊っている様子から楽しんでいることが伝わりました。金〜日曜日で練習する日が空いてしまいますので、よろしければご家庭でも練習を見守っていただけるとありがたいです。
 これからも本番まで、さらに磨きがかかるように指導していきたいと思います。

就学時健診での入門から受付までについて

画像1 画像1
画像2 画像2
就学時健診で来校する保護者様
10月1日(金)の就学時健診で来校する際の門扉、健康状態申告書の提出場所や受付の場所及び入門から受付までの動線・「就学時健診での入門から受付までについて」を本校ホームページのトップページ「学校からのお知らせ」内「各種お知らせ」に掲載いたしました。
ご覧ください。
なお、就学時健診の際、駐車場をご利用いただけません。徒歩か自転車での来校をお願いいたします。

最高学年としての結団式

2学期がスタートし、あっという間に1か月が過ぎていきました。
6年生は、体育学習発表会を自分たちで作り上げようと、準備や練習、係活動に取り組んでいます。
最高学年としては初めて参加する結団式。今までとは全く違う経験となったことでしょう。下級生を誘導したり、お手本になるような行動をしたりと、立派でした。
本番に向けてさらにたくましい姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風の影響による就学時健診の対応について

画像1 画像1
本校ホームページのトップページ「学校からのお知らせ」内「各種お知らせ」に、台風の影響による就学時健診の対応についてを掲載いたしました。
ご覧ください。

体育学集習発表会に向けて・応援練習

9月30日(木)の業前活動は、体育集会でした。体育学習発表会に向けて応援練習を行いました。
どの団も団役員を中心によく取り組めていました。

体育学習発表会での応援合戦が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育成会・写生画を掲示

育成会で描いた写生画を校舎内に掲示しました。
力作揃いです。
画像1 画像1

体育学習発表会のスローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度も体育学習発表会のスローガンは
「つくりだせ ぼくらの 桜オリンピック」です。

教室の窓に貼り、校庭からそれが見られるようになっています。
体育学習発表会を参観しに来校の際は、子どもたちのがんばっている姿ともに、代表委員が作成し掲示したスローガンもぜひご覧ください。

就学時健診に係わるお知らせ

 就学時健康診断に係わるお知らせです。

 1 新型コロナウイルス感染症拡大予防対策を講じた上で、予定どおり10月1日(金)に実施する予定です。

 2 会場は桜山小学校です。駐車場はご利用いただけません。徒歩か自転車での来校をお願いいたします。

 3 当日は、検温を行い、発熱や体調不良などの症状のある場合は無理せず健康診断を控えるようにお願いします。その際は、事前に桜山小学校へ連絡ください。
   桜山小学校:(027)373−9195

 4 密を避けるため、保護者(又は代理の方)1名の付き添いでお願いします。 

 5 気象状況等により予定日に就学時健康診断を実施できない場合は、本校のホームページにてお知らせいたします。

 6 高崎市教育委員会より送付されました「就学予定者に対する就学時健康診断の実施について」を再度ご覧になり、持参するもの等の確認をお願いいたします。

 何かご不明なことがありましたら、桜山小学校まで問い合わせください。  

体育学習発表会に向けて・ラジオ体操

画像1 画像1
9月24日(金)の業前活動は、体育集会でした。体育学習発表会に向けてラジオ体操を行いました。

体育学習発表会 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(水)の5校時に体育学習発表会の結団式を行いました。
結団式では
 実行委員あいさつ
 各団の代表あいさつ
 団旗授与
 スローガン発表
 校長先生の話
がありました。

実行委員、各団の代表と団役員は、結団式に向けて練習を重ねてきました。
十分にその成果を発揮できた今日の結団式でした。

結団式後に応援練習を行いました。
団役員の子どもたちが中心となりそれぞれの団、応援練習によく取り組んでいました。

実に立派な姿がたくさん見られました結団式、応援練習でした。
そんな桜山小学校の子どもたちに大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

高崎市書写優秀作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室の壁面に、高崎市書写優秀作品展の作品63点を掲示しました。
1・2年生は、硬筆の作品が、3〜6年生は毛筆の作品が掲示してあります。

休み時間等には、足を止め作品を見ている子どもたちの姿も見られます。

5年外国語L4発表

画像1 画像1 画像2 画像2
Lesson 4 "This is my dream day."(自由な一日の過ごし方を考えよう)では、自分のしたいことを英語で発表しました。クラスの前で発表するのに、慣れてきた子は、アドリブで習った英語を進んで使っていました。何事も場を踏んで経験を積むことが大切です。「間違えてもいい。片言でもいい。堂々と発表しよう。」と声をかけています。発表を聞いて、友だちの良いところに気づいた子が増えてきました。Good Job!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

学校評価