5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

10月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、厚揚げと豚肉の味噌炒め、スーミータンです。

【放送一口メモ】
 今日は厚揚げを豚肉やキャベツと一緒に炒めて、味噌で味付けしました。厚揚げは、意外に栄養価が高い食べ物です。たんぱく質や鉄分、カルシウムが豊富です。大豆にも、それらの栄養素がたくさん入っていますし、厚揚げは油で揚げてあるので、豆腐より水分が少なくて、栄養がぎゅっと凝縮されています。今日の味噌炒めは、ごはんのおかずにぴったりなので、ごはんがすすみますね。残さずいただきましょう。

修学旅行 片岡中へ

画像1 画像1
最終日片岡中へ向かっています。

ALTの先生が替わりました

画像1 画像1
今週の月曜日からALTの先生がクリス先生からジミー先生に替わりました。
実は、昨年度に替わる予定だったのですがコロナ禍の影響で延期されていました。コロナもだいぶ落ち着いたため、やっと来日することができたのです。
新しい先生からいろいろなことを沢山学んでください。

10月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、ソース焼きそば、ワカメスープ、ヨーグルトです。

【放送一口メモ】
 B級グルメの祭典では、焼きそばがグランプリをとることがあります。「富士宮やきそば」や「横手やきそば」などですが、この味付けは、ソース味です。群馬県でも、太田の焼きそばが、名乗りをあげて参加していていましたが、ちょっと太めの麺で濃いめの「ソース」のやきそばです。給食では、高崎ソースを使っています。背割りコッペパンにやきそばを挟んで、やきそばパンにして食べるのもいいですね。人気のソース焼きそばをお楽しみください。

修学旅行が無事終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
定刻より早く片岡中に到着しました。
ちょっと疲れた顔も見受けられますが、楽しめましたか?
荷物がいっぱいですね。
最後は、解散式を行い全行程の終了です。
ただ、家に着くまでが旅行です。そして、ゆっくり休んでください。

修学旅行 解散式

画像1 画像1
無事に学校に到着しました。

最後の訪問地 水澤観世音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
必勝?合格祈願です

修学旅行水沢観音

画像1 画像1
水沢観音に到着です。

修学旅行 水沢観世音

画像1 画像1
合格祈願参拝中

修学旅行リンゴ狩り

画像1 画像1
修学旅行リンゴ狩り

修学旅行 リンゴ狩り

画像1 画像1
リンゴ狩り活動

修学旅行 原田農園

画像1 画像1
お土産購入中

修学旅行 原田農園

画像1 画像1
お土産コーナーにて

修学旅行2日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原田農園で昼食です。修学旅行最後の食事です。

修学旅行 原田農園

画像1 画像1
昼食の様子

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沼田のcafeでケーキ&ジュース

修学旅行沼田散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し肌寒いですが生徒は楽しそうに散策しています。

修学旅行沼田班別学習

画像1 画像1
<div><img src="cid:17c9627bb92a1c9162e2" style="max-width: 100%;"></div><div></div>

修学旅行 沼田班別活動

画像1 画像1
班別町巡り活動中

修学旅行2日目沼田散策

画像1 画像1
<div><img src="cid:17c9615d6eb11fec02e1" style="max-width: 100%;"></div>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 公立後期選抜1
3/9 公立後期選抜2
3/10 卒業式練習・準備
3/11 卒業式

治癒証明書

給食室より

各種お知らせ

片岡中学校からのお知らせ

いじめ防止ポスター

いじめ防止

GIGAスクール関係