城南小学校の毎日

1月13日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、書き初め大会でした。

あらこんな所に蝉の抜け殻!

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室から校庭に出るドアの所に蝉の抜け殻を発見しました。夏休み頃、蝉が上ってきてここで羽を乾かし、飛んでいったのでしょう。こんな身近な所に!今まで気づきませんでした。

1月12日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、ポークビーンズ、ミルクパン、コーンサラダ、牛乳でした。コーンサラダは、薄緑色に輝いていて、ドレッシングもバランスがよくてとてもおいしかったです。毎日おいしい給食をありがとうございます。

1月12日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち着いた取り組みです。

1月12日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち着いた取り組みです。

1月11日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、ゴマごはん、ちくぜん煮、すまし汁、牛乳でした。すまし汁には、色の麩が入っていて、色とりどりの麩がとても綺麗でした。牛乳パックの色も季節に合わせて変わるそうです。本日より赤色のパックになりました。3月31日まで赤色のパックです。中の成分には変更はありません。表の印刷の色が変わっただけで雰囲気もガラッと変わりますね。

1月11日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本格的に3学期の授業が始まりました。4年生は3・4時間目書き初め大会でした。

1月11日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本格的に3学期が始まりました。みんな真剣に取り組んでいます。3年生は、1・2時間目が書き初め大会でした。

3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月7日(金)、高崎市の小中特別支援学校で3学期が始まりました。
 城南小学校の児童のみなさんは、登校の時も大きな声で「おはようございます。」と挨拶をしてくれました。また、中には立ち止まって「明けましておめでとうございます。」と挨拶してくれる児童もいました。とてもしっかりしているね。みんな明るい顔で登校でき、休み中しっかり生活ができたことを感じました。
 3学期の始業式は、残念ながら放送で行うことになりました。他の県でも感染者が2倍近くに増えている所があります。感染者が増加傾向にあるため、感染防止のためです。
 クラスを回ると、ほとんどのクラスで3学期はしっかり取り組むぞという雰囲気が感じられました。本当に素晴らしい学校ですね。(写真は帰りの会の様子です。)

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 2022年がはじまりました。学校は、日直を置かない日も終わり、1月4日から開始となりました。学校も今年度、みなさん方とともに明るく協力して歩んでいけたらと思っております。よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 評価検討委員会1C5
3/10 評価検討委員会2C5

学校だより

保健だより

その他おたより

ハッピータイム

いじめ防止