てっこつサラダ登場!

 本日の給食献立は、そぼろご飯、てっこつサラダ、田舎汁、牛乳です。今日の献立の中でてっこつサラダってどんなサラダかなと思い、栄養士さんにお聞きしました。漢字で書くと「鉄骨」だそうです。このサラダの中には、ひじき、切り干し大根、チーズ、小松菜などが入っていて、鉄分とカルシウムが豊富です。そのような理由から「鉄骨サラダ」と名前を付けたそうです。育ち盛りの子ども達には、鉄分、カルシウムは、特に必要ですね。そぼろご飯も優しい味付けで美味しかったです。いかな汁も食材が大きく切られていて、それぞれ存在感がありました。
画像1 画像1

【6年】身近な道具を更にパワーアップ!

 てこを利用した生活道具について調べましたが、例えば釘抜きでも抜けない強固な釘も時にはあります。
 「どうしたらもっと楽に使える釘抜きになるかな?」
 「支点と力点の距離が長いほど、小さな力で動かせるのだから、もっと長い釘抜きがあればいいんじゃないかな。」
 「そんなに長い釘抜きは見たことないよ。」
 ところが、身近な材料を組合わせれば、たちまちパワーアップした釘抜きが完成します。
 「ええ!こんなに小さな力で釘が抜けるの!」
 「てこって、おもしろいなあ!」
 生活の知恵は、経験に比例します。アイデアが生かされましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ふれあい感謝の会

今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、ふれあい祭りが中止になりました。それに代わり、地域の方々とのふれあいや感謝を伝えるために「地域ふれあい感謝の会」が開催されました。中居小校区の「子どもを守る家・守る店」を訪問して、手紙と花を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちもちきなこ揚げパン登場

 本日の給食献立は、もちもちきなこ揚げパン、ツナサラダ、肉入りワンタンスープ、牛乳です。大人気の揚げパンですが、今日の揚げパンはいつもと違います。食べてみると、パンが揚げてあるのにふわふわっとしていて、さらに油っぽくなくさらっとしています。揚げパンのパンは、こめっこパンを使用しているので、もちもちしているけれど、ふわっとしています。今まで食べた揚げパンの中で一番おいしいと思いました。子ども達も口いっぱいにきなこを付けながら食べたと思います。肉ワンタンもしっかりとお肉が入っていて、揚げパンとの相性抜群です。サラダも、ツナがたくさん入っていました。食欲の秋を満喫できました。
画像1 画像1

【1年】歯科指導

1年生、なかよし学級では歯科の巡回指導が行われました。
市から歯科助手さんがお見えになって、絵やモデルなどを使って分かりやすく子どもたちに説明していただきました。
子どもたちは質問されたことに対して、直ぐに反応して答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】持久走大会試走

2時間目に4年生が持久走大会の試走を行いました。しっかり準備運動をして、走り出しました。
男女それぞれ、2組ずつに分かれてのタイムレースです。
どの子も苦しいながらも一生懸命に走っていました。本番では少しでも速いタイムで走れることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】生活道具に「てこ」がいっぱい!

画像1 画像1
 学習の仕上げとして、身近な道具の中から「てこ」を利用している物を探してみました。
 「はさみもクリップもてこなんだね。」
 「缶ジュースにもてこの仕組みが使われているよ。」
 思い思いの道具から、てこのしくみを見つけては、支点・力点・作用点をさがして記録できました。
画像2 画像2

【6年】てんびんの仕組みを使って重さを量ろう

 左右が水平につり合う時の決まりを使って、身近な物の重さを図ってみました。実験用てこを「てんびん」に見立てて、筆箱や教科書などを量ってみました。
 「筆箱って意外に重さがあるんだね。」
 「教科書は500グラム以上あるよ。」
 てこのつり合いを確かめながら、重さを量る実験が楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】水の量が増えるとはたらきはどう変わる?

画像1 画像1
 流れる水のはたらきには「しん食」「運ぱん」「たい積」の3つのはたらきがありますが、水の量が増えると、これらのはたらきは、どう変化するのか実験してみました。
 「水の量が多いと、けずられ方が激しくなるね。」
 「一気に山がくずれたよ。」
 これらの結果から、水の量が増えると、しん食や運ぱんのはたらきが大きくなり、土地が大きく変化することが分かりました。
画像2 画像2

【3年】体育

体育館での体育では、ゴム跳びをやっています。タブレットを使って自分の跳んでいる姿を友だちに撮影してもらいます。跳ぶ足があっているかなど、動画を見て確認します。「自分の跳んでいる姿が見られてよかった。」「ここを直したい。」など動画を見て気づいたことがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタミナ豚丼!

 本日の給食献立は、麦ご飯、豚丼、かきたま汁、牛乳です。メインの豚丼は、豚肉はもちろんのこと、玉ねぎ、しらたきが入っていて、薄味ですが、出汁がきいている味付けになっています。濃い味ではなく、身体にはとてもやさしい上品な味付けです。豚肉は、ビタミンB1が豊富で、疲労回復に効果があるので、元気が出ます。しらたきや玉ねぎにも味がよく染みていて、大変美味しかったです。かきたま汁は、しっかりした木綿豆腐がたくさん入っていて、そこに、にらと溶き卵がふんわりと混ざっています。心も体も温かくなりました。いつもおいしい給食ありがとうございます。
画像1 画像1

【環境整備】樹木剪定を行いました

南校庭の鉄棒付近に藤棚があります。数年前から伸び続けて、周辺の樹木まで絡みついていました。高所作業車を使って、伐採を行いました。しっかりと絡みついていて、とれないツルもありました。植物の生命力に驚かされます。

剪定で整えたので、門を入って校舎に向かうまでの通りが明るくきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【表彰】多くの児童が受賞

画像1 画像1 画像2 画像2
今回も表彰式は、呼名を放送で行い各教室で返事をします。絵画、書写、発明工夫の表彰でした。
賞状を受け取ると、どの子どもも元気に「ありがとうございます。」とこたえ、笑顔が見られました。

【2年】町探検(中居公園)

 生活科の、「町のすてきを見つけよう」の学習で、本日二校時に中居公園へ行ってきました。中居公園は、幅広い年齢の方が利用しています。その人気の秘密を見つけようと、子どもたちは遊具やテニスコート、野球場などをよく観察して、一生懸命にメモをしていました。
画像1 画像1

【研修】動画配信を視聴

画像1 画像1 画像2 画像2
幼稚園・保育園等と小学校の連携に関する研修を1年担任・ゆうあい担任が受けました。
また、高崎市学校保健大会学校保健研究発表会に関する研修を養護教諭・保健主事・性教育担当らの先生が受けました。

新型コロナウイルス感染症への対応から、最近は出張せずにこのように、校内で研修を受けることが増えました。

チキンカチャトラ登場!

 本日の給食献立は、ツイストロールパン、チキンカチャトラ、フレンチサラダ、牛乳です。カチャトラは、「どんな料理かな」と思ったので、インターネットで調べてみました。カチャトラは、イタリア語で猟師という意味で、鶏肉やウサギ肉、トマト、玉ねぎ、香草などを食材とした蒸し煮料理です。トマト味が、しめじ、エリンギ、玉ねぎの食材にしっかり絡んで、煮込んであるので、深い味わいでした。温かい野菜をたくさん食べられ、身体もポカポカします。ツイストロールパンがこの料理にとてもよく合います。フレンチサラダもさっぱりしていて美味しかったです。
画像1 画像1

【生活委員会】あいさつ運動

今週は、あいさつ週間です。今回は「自分から進んであいさつしよう」が目標です。生活委員は門のところで、あいさつをして下級生を出迎えていました。写真を見てもらうと分かるようにきちんとお辞儀をして運動していることに感心しました。

登校してきた子どもも、いつもより積極的にあいさつできる子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】美味しいおいもをありがとう

 2年生が生活科の学習で育ててきたサツマイモを職員室でも頂きました。ふっくらと美味しいおいもでした。2年生の皆さんも美味しく食べたことでしょう。ごちそうさまでした!
画像1 画像1

人気の焼きそば

 本日の給食献立は、背割りコッペパン、五目焼きそば、杏仁フルーツ、牛乳です。背割りコッペパンに焼きそばを挟んで、焼きそばパンにして食べました。昔懐かしいシンプルな味付けなので、減塩で体によいです。杏仁フルーツは、パイナップル、みかん、ももが入っています。フルーツが好きな子どもは、喜んだと思います。杏仁も滑らかで、口当たりがよいです。甘さも控えめで美味しかったです。
画像1 画像1

【6年】日帰り修学旅行【11】無事に一日を終えました

 今回は、日帰りの日程でしたが、内容も充実して、子どもたちも楽しめたようです。りんごとおみやげを大事そうに持ち帰る様子を目にしながら、無事に活動ができて良かったと思います。家では、どんなみやげ話が聞かれましたか?大変お世話になりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31