3月7日(月) 6年生 卒業式練習

 入場から退場までの流れを確認しました。昨年、一昨年と在校生として卒業式に参加できていませんが、低学年で参加していたので、一連の流れをよく理解しています。練習ですが、別れの言葉では、グッと心に感じるものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 5年生 保健

 事故やけがの原因について、行動(心の状態・体の調子)環境等を考え、教科書にまとめています。3月4月は事故が起こりやすいと言われています。本時で学習したことを生活に取り入れ、未然に事故を防いでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 2年生 外国語活動

 英語で家族を紹介し合って、振り返りを行っています。
 家族の年齢、好きな色、好きなことなど上手に発表できたとプリントに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 1年生 算数

 「かたちづくり」の学習をしています。三角形の色板を組み合わせて、先生が提示する形を作っています。
「えっ、どうなっているのかな?」
「むずかしいな」
と言いながらも、色板を考えながら動かして
「できた」とうれしそうに先生に見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 読み聞かせ 2

 読み聞かせをしていただいた後、今年度1年間おせわになったやつかの会の皆様へ各教室でお礼のお手紙を渡しました。

 毎月、予定どおりの開催はできませんでしたが、1年間、大変ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 読み聞かせ 1

 やつかの会の皆様にお越しいただき、今年度最後の読み聞かせを行いました。やつかの会の皆様から、「こうして最後に子どもたちの顔をみることができて本当にうれしいです」とありがたいお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 6年生卒業式練習

3月24日の卒業式に向けた練習がスタートしました。今日は式の中での動きや呼びかけの練習を行いましたが、みんな初めてとは思えないほど上手にできていました。さすが6年生。いつまでも思い出に残る卒業式になるように、みんなで心を一つに頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 1,2年生体育

体育館で「ボールけりあそび」をしています。まずはドリブルの練習をしてから2チームにわかれてのゲームです。みんなだんだん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 4年生音楽

4年生は体育館で周りの人との間隔を取って音楽の学習をしています。リコーダーなどの演奏ができないので、手でリズムを打ったりタブレットを活用したりしながら学習を進めています。1日も早く大きな声で元気よく歌える日が来てほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金) 5年生算数

5年生は算数で立体の学習をしています。今日は円柱の性質を調べました。一人一人真剣に学習に取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木) サケの放流

 近くの川まで2年生と3年生と2組で、サケの放流に行きました。
 勢いよく川を泳いで行く姿に
「5年後に元気で帰ってきてね」と願いを込めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 3年生 社会科

 担任の先生が高崎市歴史民俗資料館を訪れた時の写真や資料をもとに作成したスライドで「人々の生活のうつりかわり」について学習しています。また、先生が持って来た昔のくらしで使用していた道具も興味津々で見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 1年生 生活科

 紙皿で作ったコロコロを上手に転がしながら遊んでいます。風や高低差も上手に利用しています。
「自然に転がっているよ」
 子どもたちは転がっている様子を楽しそうに見ながら、追いかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 5年生 じゃがいも植え

 学校の畑にじゃがいもを植えました。等間隔に種芋を置いて、間に肥料をまき、土をかぶせる作業を手際よく行いました。今日は風もなく、外での作業が気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 委員会活動 2

画像1 画像1
 話し合いの後、配膳台を磨いたり、体育館の清掃をしたりがんばっている4〜6年生です。
画像2 画像2

3月2日(水) 委員会活動

 今年度最後の委員会となりました。各委員会、振り返りを行っています。また、来年度の活動についても話し合っている委員会もあります。4年生以上のみなさん、学校のために積極的に活動してくれて、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 3年生 社会科

 高崎市の公共施設の移り変わりについて学習しています。高崎駅周辺は、Gメッセをはじめ、高崎芸術劇場、高崎アリーナなどきれいな建物がたくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 1年生 音楽

 ラデッキー行進曲をたのしく鑑賞した後、3人ずつ歌のテストをしました。強弱をはっきりつけながら、みんなとっても上手に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 5年生 理科

 曲のテンポに合わせて、ふりこを調整しています。テンポの速い曲、遅い曲によって、ふりこの長さを変えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 5年生 国語

 物の名前や事柄を表す言葉には、送りがなをつけないなど、送りがなのきまりについて学習をしています。教科書を確認しながら、板書をノートにわかりやすくまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31