上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録7周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

文化祭準備 2

体育館での展示作業です。
モザイク壁画は、明日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備 1

明日の文化祭に向け、本日午後は準備に取りかかりました。
明日は体育館に集まらず、各クラスで視聴したり展示を見学したりする計画になっています。
展示を見学するのはそれぞれの学年の映像が配信されている時間なので、今日はまず、自分たちの学年の映像を観るところから始めました。
その後、各担当が体育館に集まり、それぞれ分担された場所の展示に取り組みました。

この写真は、各クラスで視聴している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日

画像1 画像1
パーカーハウス 鶏肉のマスタード焼き コールスローサラダ
米粉のスープ 牛乳

10月13日

画像1 画像1
カラフルポーク丼 なめこ汁 ぶどうゼリー(手作り) 牛乳

後期専門委員会委員長

画像1 画像1
11日(月)に開かれた後期専門委員会で各専門委員会の組織が決定いたしました。
後期は2年生が中心となり活動を進めます。中心となる委員長に、本日任命書を渡しました。生徒のため、学校のために頑張ってください。

学級委員長  2-1 平野   保健委員長  2-2 高井
給食委員長  2-2 竹腰   図書委員長  2-1 横山
体育委員長  2-1 栗原   美化委員長  2-2 落合
視聴覚委員長 2-2 萩原   安全委員長  2-1 田口     順不同・敬称略

10月12日

画像1 画像1
背割りコッペパン 塩焼きそば 鶏肉と大根のスープ 牛乳

10月11日

画像1 画像1
麦ご飯 ポークチャップ マカロニサラダ 牛乳

10月8日

画像1 画像1
麦ご飯 チキンカレーフリカッセ ABCスープ 牛乳

1年生 臨書体験

本日、1年生が臨書に取り組みました。
臨書とは「手習い方法の一つで、名跡・名筆とよばれる手本を傍らに置いて、これを熟覧しながらていねいに写す方法をいう。 手本の字形、筆勢、用筆の技法など、さまざまな書道的技術を探ることを目的とする。」というものです。今回は“ふるさと学習”の一環ですので、上野三碑から好きな文字を選び書き写しました。
ご指導くださいましたのは『岡田恵子』先生。本校の臨書体験に毎年ご協力いただいている方です。
最初は戸惑っていた生徒たちも、岡田先生にアドバイスをいただきながら徐々に書き上げられるようになりました。完成した生徒たちの顔には、達成感が漲っていました。完成した作品は文化祭で展示予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日

画像1 画像1
ソフトフランスパン コンソメスープスパゲティ チーズコーンサラダ
牛乳

3年生 赤ちゃん先生

本日、3年生が「赤ちゃん先生」という授業に取り組みました。3年生の総合的な学習の時間における取り組みです。
本来であれば実際の赤ちゃんとお母さんに来校していただき、ふれ合ったりお話をうかがったりできるのですが、今年度につきましては一人一台のタブレットを活用したオンラインによる学習活動となりました。
画面越しではありましたが、赤ちゃんを見つめる生徒たちの眼差しは、普段教室で見られないほどの穏やかなものでした。
このような貴重な機会を与えてくださった「赤ちゃん先生プロジェクト」の皆様並びにこの企画導入にあたりご尽力くださいました民生・児童委員協議会の地区会長 高橋鈴子 様に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン配信

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、家庭での学習支援に向けたオンライン配信を試行してみました。
配信の内容や条件につきましては、必要に応じ担任とご相談いただけたらと思います。
少しずつですが試行を重ね改善しながら、よりよい支援ができるよう取り組んで参りたいと存じます。

1年ふるさと学習

本日の5、6校時を使い、1年生のふるさと学習を行いました。
本日の学習は「南八幡の歴史、伝統、特産物等を守り、発展させ、次代を担う地域の子どもたちに伝える活動をしている先輩方のお話をうかがい、郷土を大切にする心を育てる」というものでした。
講師に本校の学校評議員・地域運営委員であり、根小屋第3区長でもあらせられる『宮原佐一郎』様を迎え、ご講演いただきました。
宮原さんは、優しい語り口で、本校の歴史や地域の成り立ち、上野三碑や食文化など幅広い話題を盛り込みながら生徒に話してくださいました。途中6つの質問を挟み生徒と会話しながら進んだ講演会は盛況の中終了いたしました。
校長室で宮原さんは「生徒のためなら」「生徒のためになる」という言葉をしきりに使って自らの想いについて語ってくださいました。快く講演を引き受けてくださった宮原さんに心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の工夫

画像1 画像1 画像2 画像2
教室を巡回していたところ、こんな工夫を見つけました。
これはあるクラスの後ろの壁面です。
そのときどきのクラスの話題を学級だよりとしてタイムリーに発信しています。
また、小ぶりのホワイトボードを使った連絡も考えられていますね。
どのクラスも担任の個性が表れ、さまざまな工夫や仕掛けがあることに気づきます。
生徒を成長させたいという担任の願いが込められています。

タブレットを活用した授業

本日、下境先生がタブレットを活用した授業を公開してくださいました。
地理の世界の気候に関する授業で、各班で調べ、まとめた内容を発表しました。
どの班もしっかりと発表ができ、日頃の成果を発揮できたと思います。
下境先生、生徒の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日

画像1 画像1
ソイ丼 味噌汁 リンゴ 牛乳

生徒会本部役員任命式

画像1 画像1
先日の選挙の結果、新しい生徒会の本部役員が決まり、本日校長室で任命式を行いました。
全校集会で任命できないことは大変残念でしたが、一人一人からは“やる気”がしっかり伝わってきました。
これからの活躍を期待したいと思います。

会 長 中島
副会長 狩野・角田
書 記 伊豆山・DELACRUZ JERICHO LUIS
会 計 福島・フロケィ            敬称略

10月5日

画像1 画像1
ゆめロール カレーうどん ひじきサラダ 牛乳

10月4日

画像1 画像1
麦ご飯 八宝菜 チゲ汁 牛乳

性教育講演会(PTAセミナー)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(木)の5、6校時を使い、2・3年生を対象に性教育講演会が行われました。
これは、PTAのセミナーも兼ねており、生徒とともに保護者の方にも参加していただきました。
講師は本校校医で市内田村産婦人科の 田村 仁 院長。
約1時間の講演でしたが、先生のお話によると「まだまだ伝えたいことはたくさんある」とのことでした。特に印象的だったのは、インターネットの普及やSNSの普及などに合わせて「性」にまつわる課題が増減する、というお話でした。
また、ネット上に流れている「性」に関する情報の大部分は間違いで、大量に流されている情報から正しい情報を取捨選択する力が必要だ、ということも忘れてはいけません。
家庭でもなかな取り上げづらい「性」に関する話題ですが、専門家の立場からお話しいただいたことで、生徒たちの意識も向上したものと思われます。
最後に田村先生からは「最後まで真剣に聞いていてくれた」とお褒めの言葉をいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学校評価

ダウンロード用文書