3年修学旅行2日目リニア見学センター(10月12日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終見学地のリニア見学センターです。
目の前を時速500キロメートルで走るリニア新幹線を見ることができました。
超電導の仕組みを学べる施設です。

3年修学旅行2日目ぶどう狩り(10月12日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山梨県はぶどうの生産量全国1位です。
皆で見晴らし園というところでぶどう狩りをしました。
ベリーAという品種の食べ放題です。
その後、昼食になりました。

3年修学旅行2日目昇仙峡その2(10月12日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仙娥滝の高さは約35メートルです。

3年修学旅行2日目昇仙峡(10月12日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山梨県の景勝地の昇仙峡です。
仙娥滝を見たり、近くを歩いたりしました。仙娥滝から戻る上りの階段が少しきつい感じでした。

3年修学旅行2日目宿舎(10月12日・火)

画像1 画像1
一晩過ごした宿舎です。

3年修学旅行2日目宿舎出発(10月12日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい宿舎の時間が終わり、今日の目的地に出発しました。
ホテルの皆さん、素晴らしい食事とゆっくり、ゆったりとしたひとときをありがとうございました。

3年修学旅行2日目朝食(10月12日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
無事に2日目を迎えました。
朝食を食べて、今日も元気に過ごします。

3年修学旅行初日夕食(10月11日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎の楽しみの一つ、夕食です。
コンベンションホールで皆でいただきます。
山梨名物、ほうとうもあります。

3年修学旅行初日宿舎到着(10月11日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎のホテルに到着しました。
検温と消毒をして、割り当ての部屋に向かいます。

3年修学旅行初日富士急ハイランド(10月11日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒は富士急ハイランドを満喫しています。

3年修学旅行初日富士急ハイランド(10月11日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒は富士急ハイランドを満喫しています。

3年修学旅行初日富士急ハイランド(10月11日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒は富士急ハイランドを満喫しています。

3年修学旅行初日富士急ハイランドからの富士山(10月11日・月)

画像1 画像1
富士急ハイランドからの富士山です。
雲が少しかかっていますが、晴れてよく見えます。

3年修学旅行初日富士急ハイランド到着(10月11日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士急ハイランドに到着しました。
各クラスで写真を撮っていよいよ入場します。

3年修学旅行初日高速から(10月11日・月)

画像1 画像1
もうすぐ富士山の麓へ

3年修学旅行初日休憩(10月11日・月)

画像1 画像1
修学旅行出発後、高坂サービスエリアでトイレ休憩をしました。

3年修学旅行出発(10月11日・月)

画像1 画像1
3年生は今日から修学旅行です。
校庭南側に集合して、出発式をしました。
市川さんが実行委員長で挨拶し、進行は茂原君が務めました。

市中体連駅伝大会競技終了後(10月9日・土)

画像1 画像1
駅伝大会の競技終了後の選手たち皆さんです。
夏からよく頑張りました。
終了したあと、雨が降ってきました。

市中体連駅伝大会(10月9日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、曇天のもと、吉井運動公園周辺を会場にして、市中体連駅伝大会が行われました。
本校からは、男女の部にそれぞれ1チーム参加しました。
男子は6区で争います。男子も女子同様1区から果敢に走り、次々と気持ちをたすきに込めて繋いでいきました。
総合順位は昨年より上がり、13位でした。
選手の皆さんや練習から頑張っていた生徒の皆さん、お疲れ様でした。よく頑張りました。

市中体連駅伝大会(10月9日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、曇天のもと、吉井運動公園周辺を会場にして、市中体連駅伝大会が行われました。
本校からは、男女の部にそれぞれ1チーム参加しました。
女子は5区で争います。1区から果敢に走り、次々と気持ちをたすきに込めて繋いでいきました。
総合順位は昨年より上がり、17位でした。
選手の皆さんや練習から頑張っていた生徒の皆さん、お疲れ様でした。よく頑張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31