第2学年保護者会が行われました!
来年度の修学旅行、進路などについて説明が行われた第2学年保護者会。感染症拡大防止対策を行いながらの開催でしたが、多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。
修学旅行に関しては、万が一新型コロナウイルス感染症のため延期であったり、中止となった場合を想定した、キャンセルに関する説明を旅行会社の方に来ていただいて説明をしていただきました。 進路に関しては、来年度の進路決定までの進め方について学年主任から説明をさせていただきました。特に、進路決定までに様々な手順を踏みながら進めていくのですが、大切なことは、受験で合格することはもちろんのことなのですが、生徒一人一人の将来への思いを実現することを話させていただきました。 コロナ禍で、将来に対する不安を抱えている保護者の方も多くいらっしゃるかと思います。新町中学校では、生徒一人一人の思い、保護者様の願いを受け、最善の選択ができるように支援させていただきます。 令和4年度も、生徒が生き生きと学校生活を過ごし、安心して未来に向けて踏み出していけるように全力で支援していきます。時には、多くの方の助言や手助けが必要な場合もあります。今後も学校、保護者、地域が一体となって生徒達の成長を支えていきたいと思いますので、新町中学校の教育活動に対して、ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。 令和4年度 群馬県公立高等学校入学者選抜 志願先変更後の全日制課程・フレックススクール後期選抜志願状況
令和4年度 群馬県公立高等学校入学者選抜 志願先変更後の全日制課程・フレックススクール後期選抜志願状況が群馬県教育委員会より公表されました。
https://www.pref.gunma.jp/contents/100236549.pdf 受験生の皆さん、志望校の志願状況(倍率)がこれで確定しました。あとはやるべきことをしっかりとやって当日に備えていきましょう。 これまでの君たちの頑張りは、みんなが知っているところです。心を奮い立たせて、受検に挑んでください。 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に関するお知らせ
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、以下の対策を行っています。
●小学校休業等対応助成金 子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金 ●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金 詳細については、下記WEBページを参照のうえ、ご活用ください。 厚生労働省ホームページ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html ※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。 ・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html ・厚生労働省公式LINEチャットボット 友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA 以上です。 令和4年度 群馬県公立高等学校入学者選抜 全日制課程・フレックススクール後期選抜志願状況
令和4年度 群馬県公立高等学校入学者選抜 全日制課程・フレックススクール後期選抜志願状況が群馬県教育委員会より公表されました。
https://www.pref.gunma.jp/contents/100235813.pdf いよいよ高校入試も大詰めです。新町中学校の生徒として最後までしっかりと自分の進路に向けて集中してがんばってほしいと思います。 受検は団体戦。新町中にかかわる全員が応援しています。 1年生の学習もいよいよ大詰めです!
正月が明け、3学期が始まったかと思っているうちにもう3月。「1月は往ぬる、2月は逃げる、3月は去る」ということわざがあるように、本当にあっという間に時間が過ぎ、来週末の3月11日には、卒業式。コロナ禍の中、様々な制限がある中でも、1年生の生徒達は、たくましく日々過ごしてきました。
授業はいよいよ大詰めです。これまで身に付けてきた力を発揮して、一生懸命授業に臨む生徒達がたくさんいました。1年生の国語の時間では話し合いの学習を行っています。フィッシュボール(金魚鉢)という形式で、中心に話し合いをする人たちがいて、それを周りから様子を見聞きし、その良さや工夫点、改善点について考えを深めていました。社会の学習では画像を見ながらオーストラリアについて学んでいました。あの大きな大陸の産業について学び、日本との違いを考えながら学習を進めていました。 「3月は去る」と、ことわざの通り過ごしていてはもったいないですね。次第と暖かな日も増え、気持ちも前向きになるこの時期に、自分自身を見つめ、さらに向上した姿をイメージしながら毎日を過ごしてもらいたいです。あと一月もすれば「先輩」とよばれる1年生。更なる飛躍を楽しみにしています。 |
|