ペンネのトマト煮![]() ![]() ペンネのトマト煮、キャベツスープ、ロールパン、牛乳 パスタの仲間であるペンネは、形がペンの先に似ていることから呼ばれるようになりました。 ![]() ![]() 人権教室
1年生が人権教室を行いました。人権擁護委員さんにお越しいただき、ペープサートやお話、歌などを通して人権について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年人権教室
4人の高崎人権擁護委員さんにお出でいただき、1年生を対象とした人権教室を実施しました。ペープサート「神様からの贈り物」や人権啓発ソングを聞くなど、友達と仲良く過ごすために大切なことをお話しいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すき焼き煮![]() ![]() むぎごはん、すき焼き煮、じゃがいもとたまねぎのみそ汁、牛乳 11月29日は「ぐんますき焼きの日」です。すき焼きに使う材料の多くは、群馬でとれる野菜で作ることができます。群馬のおいしい食べ物をたくさん食べて、元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() 木の実で工作
どんぐりや松ぼっくりで工作をして遊びました。なんて素敵な作品でしょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けんちんうどん![]() ![]() けんちんうどん、芋いもチキン、ミルクパン、牛乳 けんちん汁にうどんを入れて、けんちんうどんにしました。たっぷり入っている具材のニンジンやゴボウは、根菜と言って根っこの部分を食べる野菜なので、体を温めてくれる効果があるんですよ。 ![]() ![]() きこえてきたよ、こんなことば
1年生の国語の学習です。教室にあるいろいろな物の写真をタブレットでとり、セリフを吹き出しに書いてお話を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域合同学校保健委員会
中尾中校区の小中学校4校が、オンラインで合同学校保健委員会を行いました。他校から「新高尾小学校の実践を参考に、同じようにやってみたい」という声が多数上がりました。嬉しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけざん九九
1のだんから9のだん、全部をすらすら言えるようにするのはとっても大変!けれど、ここはとても大切ながんばりどころです。がんばれ2年生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車安全教室2
今日は3年2組が和田橋交通公園へ出かけました。自転車の運転技術だけでなく、ヘルメットの大切さや内輪差による巻き込み事故を避ける方法など、命を守る学習をしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めちゃうまてりやき丼![]() ![]() めちゃうまてりやき丼、呉汁、牛乳 夏休みに募集したレシピ「目の健康を守ろう!目に良いレシピ」で給食室賞「eye愛賞」に選ばれた献立です。目に良い食材をたくさん使っています。 ![]() ![]() 5年持久走
5年生は今日が3回目の持久走でした。みんながんばりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間
今日は1年生に読んだ本のおもしろいところを紹介してもらいました。「ノラネコがアリくらいに小さくなっちゃうところ。」「わるいことをした子どもがロバになっちゃうところ。」「ペンギンがたんけんしていたら、ライオンが出てきてこわがらせようとしてきたところ。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンの使い方
5年生がミシンの使い方を練習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光電池を使った発電
光電池を使って発電を試みました。日当たりの良い場所とそうでない場所で、違いはあったでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車安全教室
「右、左、右、後ろ!」安全確認OK。
和田橋交通公園で自転車の安全教室が行われました。今日は3年1組が参加しました。明日は3年2組が参加します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツナライス![]() ![]() ツナライス、コンソメスープ、いちごヨーグルト、牛乳 ツナは英語で「マグロ」という意味です。ツナにはタンパク質が豊富に含まれているので丈夫な体づくりに大切な栄養素です。 ![]() ![]() チキンカレー![]() ![]() チキンカレー、いかくんサラダ、麦ご飯、牛乳 今日は子どもたちに大人気のカレーです。かわいい鶏肉入りで、ほどよい甘さと後からくるちょっぴりの辛さが最高に美味しいカレーです。 ![]() ![]() ころころころん
2年生はうごくおもちゃを作って遊びました。速くころがるようにするためのくふうも考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市いじめ防止会議報告会
夏休み中に行われた「高崎市いじめ防止会議」について、代表児童に放送で報告してもらいました。「緊張したけど、ゆっくり、失敗せずに話せてよかったです。みんなには、タブレットのルールを守って、いじめのない学校にしてほしいです。」代表児童より。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|