中学部2年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日の体育参観に向けて、練習をがんばっています。

音楽の授業(中1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、「勇気100%」の演奏や、「やってみよう」「ハンドクラップ」をおどったりしています。演奏では、リズムをとることが上手になりました。ダンスもとても元気に、楽しくおどっています!

小学部1年 野菜の苗を植えました

今週は、学年の花壇に野菜の苗を植えました。

植えたのは、キュウリ、ナス、ミニトマト、ピーマンです。子どもたちは、一人一本ずつ苗を植えました。
先生から植え方の説明を聞いて、作業に取り組みました。

大きく成長した野菜を収穫するのが、今から楽しみです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(中3) 楽器演奏〜音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の好きな楽器を選んで演奏しています!!
「勇気100パーセント」の曲にもすっかり慣れ、演奏がんばっています。

小学部6年生 たきがわ公園へ散歩に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
23日に学校から徒歩10分ほど歩いて、たきがわ公園に行ってきました。暖かな陽気の中、みんなで仲良く遊びました。遊具のすべり台では、順番を守りながら楽しく滑ることができました。

小学部5年 体育や音楽などの学習に楽しく取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(水)に始業式があり、5年生へと進級しました。新しい教室、クラスメイト、担任になり3週間が経とうとしています。初めは緊張した様子も見られましたが、少しずつ慣れて、笑顔も見られるようになりました。体育や音楽の学習も始まり、校庭や体育館で思い切り体を動かしたり、曲に合わせて手遊びや楽器を鳴らしたりなど楽しく取り組んでいます。

作業学習始まりました(中学部3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の作業学習が始まりました。環境班・陶芸班・マット班に分かれて、それぞれが真剣に活動することができました。

小学部1年 学校探検に出かけました

今週も学校探検へ出かけました。今回は、普段訪れることのない家庭科室や中校舎へ行きました。図書室では音の出る絵本を見たり、上級生のお兄さんやお姉さんが学習している様子を廊下から見せてもらったりしました。

初めての場所で少し緊張している様子も見られましたが、子どもたちは楽しく探検することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作業学習が始まります(中学部1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生になったので作業学習が始まります。
1年生は初めてなので、マット班・環境班・陶芸班をそれぞれ体験します。
みんな一生懸命作業に取り組んでいました。

小学部1年 学校生活が始まりました

入学してから一週間たち、子どもたちは学校生活に慣れて元気に活動しています。

学校探検や眼科健診、音楽や体育など、子どもたちにとって初めての体験ばかりですが頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中2 音楽

中学部2年生の音楽の授業の様子です。
『世界中の子どもたちが』のリズム打ちや
『春の小川』の合奏をしました。
画像1 画像1

中2 校外学習 慈眼寺

4月9日に校外学習で慈眼寺まで徒歩で行ってきました。
元気に歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【中3】新学期、新学年スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラス、新しい担任、そして新しい仲間たちと本校の最後の年が始まりました。この一年が実りあるものとなるように、様々なことに挑戦し、一緒に頑張っていきましょう!写真はそれぞれ、教科自立、音楽、給食の様子です。皆、毎日頑張っています。流石は最高学年!!

初めての校外学習 (中学部1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生になり、初めての校外学習で、慈眼寺に行きました。
安全に気をつけて、地域の様子を知りながら、学級ごとに歩き、慈眼寺での春を楽しみました。

小学部6年生 音楽・体育図画工作の授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度になり、今週から音楽、体育、図画工作の授業が始まりました。音楽は音楽室で学年全体で学習し、体育は校庭と体育館で活動します。図画工作は和紙を使った制作が各学級で始まりました。みんな頑張っています。

令和3年度のスタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの元気な声がこだまする学校が始まりました。
 在校生が参加して始業式と新任式を、そして小学部と中学部の新入生を迎えての入学式を4月7日に行いました。新しい教室、新しい先生、新しい友達との出会いは、それぞれの子にとって新鮮な経験になったことと思います。
 職員が一丸となって、子どもたちにとって楽しい学校、居場所のある学校であることをめざし、子どもたちが「できた喜び」を感じられるような教育活動を進めてまいります。
 今年度も、保護者や関係の皆様にお世話になることと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 高等部入試(知的以外)
3/11 中学部卒業式 B11:30下校

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

いじめ防止

新型コロナウィルス対応関連