お楽しみ会(小学部3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(水)に、お楽しみ会を行いました。合奏やダンス、パターゴルフで盛り上がった後には、待ちに待ったサンタさんがやってきてくれました。サンタさんの登場に子どもたちは大盛り上がり!一人ひとり大きなプレゼントをもらって、みんなニコニコの笑顔でした(*^o^*)また来年も会えるといいですね。

2021年もまもなく終わろうとしています。皆さん、よいお年をお迎えください。2022年も素晴らしい一年になりますように・・・。

【中3】 クリスマス会をしました!

2学期のできごとを振り返りながら、自分が頑張ったことを発表したり、クラス対抗のゲームで楽しんだりしました。最後にはサンタクロースからプレゼントをもらい、みんなでジングルベルを歌いました。みんなとても嬉しそうに歌っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年生 お楽しみ会を行いました

2クラスごとに2学期のお楽しみ会を行いました。

「あわてんぼうのサンタクロース」を演奏したり、曲に合わせてダンスしたりしました。
ケーキの箱を崩れないように積み上げる「ケーキ積みゲーム」もみんなで楽しく取り組むことができました。

みんなで「サンタさーん」と呼ぶと、なんと!サンタさんがプレゼントを持って遊びに来てくれました。ピアノで素敵な演奏も聴かせてくれました。とても楽しいお楽しみ会となりました。

プレゼントを持ち帰ったので、ご家庭で楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス献立

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食献立は、クリスマス献立です。そして2学期最後の給食になります。
給食技士さんがデザートの袋にサンタさんを描いてくれました。
メリークリスマス!

お楽しみ会の事前学習をしました。(小学部3年)

12月22日(水)のお楽しみ会に向けて、学年全員で事前学習をしました。
当日の流れやお約束を全員で確認しました。お楽しみ会当日が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期の表彰(中学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
美術展や作品展などの賞状を校長先生から授与していただきました。1年生のみんなでお互いの頑張りをたたえ合う時間になりました。

小6年 マット運動

マットの上でいろいろな動物になってみたり、鉛筆になってころころ転がってみたり。
日常とは違う体の使い方や感覚を楽しんで取り組んでいます。
重たいマットもみんなで協力して準備・片付けをしています。
さすが6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(小学部4年)

17日(金)お楽しみ会をしました。あわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせて楽器を鳴らして楽しんでいると・・・サンタさんが来てくれました(^_^)サンタさんからクリスマスソングの演奏とおもちゃのプレゼントをもらいました。子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

表彰状授与(中3)

画像1 画像1
2学期に出展した作品の賞状を校長先生から授与してもらいました。
どの生徒もしっかりと受け取ることができました。
卒業式の卒業証書の授与も立派な姿が見られることを実感できました。

【小5】諏訪神社に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで交通ルールを守って安全に行ってくることができました。

諏訪神社では、遊びの約束を確認後「あそぼ」をして遊びを初め
ました。みんなで仲良く決まりを守って遊ぶことができました。

行き帰り少し距離はありましたが、全員が無事に歩ききることができました。

【小5】 諏訪神社へ行ってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日金曜日に諏訪神社へ校外学習に行ってきました。

出発前に約束の確認を行い、いざ出発!!!
歩き始めたときは肌寒かったですが、歩いていると体がポカポカ!!
中には汗をかいている児童もいました。
諏訪神社では、遊具で仲良く遊びました。中でも砂場が大人気でした。

天気にも恵まれ、みんなで仲良く行ってくることができてよかったです。

学習発表3(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『学習発表』では、
「聖者の行進」の合奏と「ドラえもん」のダンスを
行いました。

緊張しながらも、元気に楽しく
合奏とダンスを行うことができました。

諏訪神社に行ってきました。(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(金)に校外学習で諏訪神社に行きました。

学校を出発する前に、道を歩くときや横断歩道を渡るときの約束を確認しました。また、遊ぶ前には公園で遊ぶときの約束を確認しました。子どもたちは、ブランコやシーソーなどの遊具や砂場などで思い思いに遊び楽しく活動することができました。

学習参観(小学部6年)

学習参観では大変お世話になりました。子どもたちはみんな、いきいきとした姿で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表2(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『学習発表』では、
「聖者の行進」の合奏と「ドラえもん」のダンスを
行いました。

子どもたちは練習の成果を発揮し、
素晴らしい合奏とダンスを行うことができました。

(中1)体育

持久走の後に縄跳びをしました。前跳びやクラスで大縄跳びをして、楽しく運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(中3)

学習参観では大変お世話になりました。一人一人が日々の練習の成果を十分に発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校章が新しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 南校舎正面玄関の上に掲げてあった校章が新しくなりましたので、ご紹介します。
 以前は、校名の「養護学校」をふまえたものでしたが、新しいものは「高崎特別支援学校」をふまえたものになりました。

作って飾ろう(小学部5年生)

「作って飾ろう」では、
クリスマスに向け、『ステンドグラスのような壁面作品』
を制作しました。

厚紙にアルミホイルや切ったセロファンを貼り、
とても綺麗な作品が出来上がりました。

折り紙も貼り、
色のコントラストが印象的です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観〜第2弾〜  小学部4年

先週に続き学習参観の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 高等部入試(知的以外)
3/11 中学部卒業式 B11:30下校

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

いじめ防止

新型コロナウィルス対応関連