8月31日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期用に備え、クラス数を数えてお盆や食器をセットします。

8月30日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期に向けて準備を始めました。

8月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
 古い食器を廃棄して、新しい物と交換しました。

8月24日

画像1 画像1
 新しいユニホームが届きました。

8月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
 「キーマカレー」を作っている様子を撮影したビデオの編集作業を行ったり、Gメッセで開催された「全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会」で発表したりしました。

8月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食室内の消火器・探知機・警報器等の消防点検がありました。

8月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
 釜・食器洗浄機・冷凍庫・冷蔵庫・スチームコンベクション・熱風消毒保管庫・包丁まな板殺菌庫の保守点検がありました。

8月3日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お玉を念入りに磨きました。給食室から出る汚水を処理する、沈殿槽の清掃作業を業者の方にしてもらいました。高圧水車とバキュームカーが2台連なり、汚れを落として吸い上げます。

8月2日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業者の方にボイラー内部の清掃と点検をしてもらいました。

7月30日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 蓋を外して排水溝の清掃を行いました。届かないところは、水圧を使って落とします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31