≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

12月22日 金管バンドクラブ校内発表4

金管バンドクラブの校内発表会のようすの続きです。6年生のみなさん、頑張りました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 金管バンドクラブ校内発表3

金管バンドクラブの校内発表会のようすの続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 金管バンドクラブ校内発表2

金管バンドクラブの校内発表会のようすの続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 金管バンドクラブ校内発表1

5校時に金管バンドクラブの校内発表会を校庭で行いました。風が少し強かったですが晴天の中、練習してきた曲「となりのトトロ」を演奏しました。全校児童・職員と金管バンドクラブの保護者の心に響く、素敵な演奏でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、おっきりこみ、ひじきサラダでした。今回はマヨネーズ味のひじきサラダにしたところ、食べ残しは少なめでした。

12月21日 金管バンドクラブ

明日の校内発表に向けての最終練習です。全校児童の前で発表するのは2年ぶりです。みんなの心に響く、素敵な演奏をお願いします。そして、たくさんの後輩が入部してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 5年学活その2

学級活動の授業のようすの続きです。学校医の先生からいただいたコメントも紹介しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 5年学活その1

養護教諭とのTTによる学級活動の授業を5年生で行いました。エイズ、がん等について学習した後、「さまざま病気の人と関わっていくにはどうしたらよいか」について考えて、自分の意見をまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さくらごはん、牛乳、ザンギ、昆布和え、みそ汁でした。ザンギは、北海道で食べられている唐揚げのことをいいます。今回は鶏むね肉を揚げましたが、本場では鮭やたこなども揚げるそうです。下味ににんにく、しょうが、醤油、砂糖、ごま油などで漬け込みました。

12月20日 グリコオンライン授業

5年生でグリコオンライン授業を行いました。グリコと学校をつなぎ、オンラインでSDGsについて考えました。環境問題クイズに参加したり、グリコの方の質問に答えたり、さまざまな社会の課題とSDGsとのつながりを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 なわとび

4年生、6年生の体育の授業です。体育の授業の前半になわとび練習をしていました。大縄跳びのようすですが、みんなで声をかけあって、真剣に楽しく活動できていました。やはり6年生は上手です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 児童玄関

昼休みが終わって、校庭で遊んでいた子どたちが児童玄関から教室に移動した後の下足入れのようすです。意識して整頓できていてうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 3年社会

「火災からくらしをまもる」の学習のようすです。校舎内の探検地図をもってグループで活動をしていました。消火器、煙探知機、消火栓等の場所を友だちと確認しながら調査していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チキンライス、牛乳、チンゲンサイの米粉のスープ、りんごでした。いつもは、小麦粉とバターでつくるクリームスープですが、今回は米粉を使ってみました。バターを使わないので、あっさりとしています。

12月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、ガーリックトースト、牛乳、豆とソーセージのトマト煮、フルーツヨーグルトでした。東部小で人気のガーリックトーストです。にんにくのにおいが、校舎中にしていたそうです。写真は、ガーリックマーガリンをパンに塗っている様子です。

12月16日 4年図工

4年生の廊下に図工の時間に描いた絵が貼られました。「たなかさんちのおひっこし」の読書感想画です。お話の内容(たなかさんちのおうちに、ある朝、大きな足がはえてきて、ドシンドシンと歩きはじめました。おうちはどこへいくのでしょう。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 3年図工その2

3年生の図工の絵「あの日あの時の気持ち」の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 3年図工その1

3年生の廊下に図工の時間に描いた絵が貼られました。「あの日あの時の気持ち」を表現しています。誕生日の日のこと、水族館に行った日のこと、プールで泳いだ日のことなど、たくさんの思い出がいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 5年道徳

今日の授業は、道徳の研究授業です。資料「名医、順庵」を読んで、話し合いを進めました。資料を読んで友だちと意見を交換した後、「広い心」について考えました。相手の立場に立つことの大切さを学んだ授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 3年図工

粘土で作った作品をタブレットで撮影していました。題材名は「粘土でマイタウン」です。子どもたちが想像した自分の街を表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31