3/9(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、ブロッコリーのごまネーズ和え、肉じゃがでした。
 鯖の塩焼きは、程よい塩加減でしっかりと焼けていました。魚が苦手な子もおいしくいただけたと思います。
 肉じゃがは、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどの野菜がやわらかく煮込んであり、人参の赤色が食欲をそそりました。しょうがも入っていたためか体がぽかぽかになりました。
画像1 画像1

3/9(水) 6年学級「卒業式に向けて」

 4校時6年生は、今日は「卒業生別れのことば」の練習をしていました。
 去年の動画を参考に自分の分担のところを確認します。一人一人動画を真剣に見ている様子が印象的でした。卒業式まであと15日、卒業式のイメージが少しずつ湧いてきたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水) 5年国語「漢字練習」

 3校時国語の学習の初めに漢字の練習をしました。
 どの漢字を誰が説明するのか、予め分担が決まっており、担当になった子が前に出てきてみんなに説明していました。
 最初に「書き順」「意味」「熟語」について説明した後、みんなで練習します。
 全員で「いーち、にーい、さーん・・・」と声を揃えて空書きをしている様子がとてもほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水) 5年理科「ふりこのはたらき」

 今日のめあては「ふりこのじっけんの仕方を覚えよう」でした。
 振り子が一往復するのにかかる時間をどのように求めるのか、先生にやり方を説明してもらって、練習に取りかかりました。できるだけ正確に求めなくてはならないため、タブレットのタイマーを操作する子も真剣です。
 今日は、しっかりとやり方を覚え本番に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水) 4年算数「はこの形のとくちょうを調べよう」

 今日のめあては「直方体の面や辺、頂点の関係について調べよう」でした。
 先生が箱を提示し、「「あ」の面に垂直な面はどれでしょう」と質問すると、子供たちは手を挙げて答えていました。その後、三角定規を当てて垂直になっていることを確認していました。
 その後は、教室を箱に見立て「天井に垂直な部分はどこになるかな」の質問に、子供たちは、「周りの壁」と口々に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水) 3年「おにたのぼうし」

 今日のめあては「おにたの気持ちを考えよう」でした。
 おにたが言った「おにだって・・・・」の「・・・」の部分について、おにたが続けて何を言いたかったのかについてみんなで考えました。
 子供たちは進んで手を挙げて意見を発表していました。その意見を聞いていたお友達は拍手をおくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水) 2年外国語活動「わたしはだれ?」

 今日のめあては「ともだちとヒントを出し合ってゲームをたのしもう」でした。
頭に乗せたカードは、本人には分かりません。それを見たお友達のヒントをたよりにカードを当てるゲームです。
 サンドイッチのカードを乗せた子には、お友達が
 「デリシャス!」「パン!」「ハム!」などのヒントを
 バナナのカードを乗せた子には
 「イエロー!」「スイート」などとヒントを出していました。
 カードを乗せた子もヒントを出すお友達も、みんな楽しんでゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水) 1年国語「おもい出のアルバム」

 1時間目1年生は、この一年間に書いた作文や、思い出に残ったことを綴じた「おもい出のアルバム」をお友達同士で見合いました。
 子供たちは、「絵が上手だね」「よくかけてるね」などとつぶやきながらお友達の作品見ていました。
 この次の時間は感想を伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、背割りコッペパン、牛乳、ソース焼きそば、中華きゅうり、オレンジでした。
 今日の焼きそばには、野菜がたっぷりと入っていました。センターの方によると、野菜の量は麺の量の3倍だそうです。野菜をたくさん食べてほしいというセンターの方々の願いが込められているのですね。今日も感謝して食べましょう。

画像1 画像1

3/8(火) 1年体育「なわとび」

 今日は、短縄跳びの後、クラスの子全員で長縄跳びをしました。
 一人ずつ縄の中に入って、数回跳んで次の人と交替します。周りで見ている子も一緒にジャンプしていました。
 「一枚、二枚、三枚、四枚、五枚」とみんなで元気に数える声が校庭から聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(水) 2年書写「2年生のまとめ」

 4校時の書写の時間は硬筆でした。みんな静かに集中していました。ゆっくり丁寧に書写ノートに文字を書いていました。この1年間でとても上手に書けるようになりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火) 3年「おにたのぼうし」

 今日のめあては「お話に出てくる女の子の気持ちを考えよう」でした。
 最初に音読し、次に「ぱっと赤くなってにこっと笑った」場面の女の子の気持ちを考えました。子供たちは、その場面を何度も読んだり動作化したりしながら考えていましたが、しばらくすると、ノートに向かって想像した女の子の気持ちを書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火) 4年国語「木竜うるし」

 今日のめあては「権八の考えや気持ちが変化するところを見つけよう」でした。
 初めに一人一人教科書をじっくり読んで、変化するところを見つけ、その根拠となる台詞と気持ちの変化、なぜそこが根拠となるのか、をノートに記していきました。
 どの子も集中して課題に取り組んでいました。その後も積極的に発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火) 5年図工「木版画」

 5校時、5年生は版画の学習でした。春や動物などいくつかのテーマの中から自分で好きなテーマを選んで彫ります。
 春というテーマを選び、桜の花を丁寧に彫り進めている子も多くいました。早く暖かくなって本当の春が来るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月) 4年体育「サッカー」

 2時間目の体育は校庭でサッカーをしました。
 4つのチームに分かれてそれぞれ試合をします。コートの外に出たボールは、外で待っているチームの子がコート内に戻します。
 どちらかのチームが得点すると、先生が「2」とか「3」とか「4」という数字を言います。その数字の数だけ、コートの中で試合をすることになります。
 先生の声と共にテンポ良く試合が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月) 2年「はこの形」

 2年生は、ストローと粘土玉、ストローを使って教科書に載っている箱の形を作りました。箱は、たて8センチ、横12センチ、高さが6センチの形をしています。
 子供たちは、まず、どんな長さのストローが何本必要か、粘土玉が何個必要か考えました。その後、箱の形を作りました。
 できあがった箱を見ながら、ストローの部分を「辺」、粘土玉の部分を「頂点」と呼ぶことを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、ブルーペリージョア、ポークカレー、ツナチーズサラダでした。
 今日は、豚肉がたくさん入ったポークカレーが出ました。カレーは食べやすいため早食いになりがちです。そこで、ゆっくりよく噛んで食べることを意識できるように豚肉とじゃがいもは大きめに切ってあるそうです。給食センターの方々の思いに感謝してゆっくり味わっていただきましょう。

画像1 画像1

3/7(月) 1年外国語活動「おおきなかぶ」その3

 上手にできたご褒美にALTの先生にメダルをもらってみんなで記念撮影をしました。
 子供たちは、授業の最後に「いい気持ちで楽しかった。」「みんなとても上手でした。」「みんなの劇が楽しかった。」と振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月) 1年外国語活動「おおきなかぶ」その2

 次にチーム2の人たちが劇を披露しました。
 このお話には、猿もライオンも登場します。
 「Hello! Lion」「Please・・」と声をかけると
 ライオン役の子が「OK! ガオー」と吠えてかぶを引っ張るのを手伝ってくれました。
 「ワン、ツー。ワン、ツー。」とみんなで声をそろえて引っ張りました。みんなの力でかぶが抜けるとみんな大きくガッツポーズをしました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月) 1年外国語活動「おおきなかぶ」その1

 3時間目の外国語活動は、「大きなかぶ」の劇の発表会でした。
 これまで1年生は、英語で台詞を言ったり、大きな身振りを付けたりしながら自分の役の練習をしてきました。初めに、チーム1の人たちが劇を披露しました。
 劇の中で、女の子役の子が「Hello! Dog」「Please・・」と声をかけると
 犬役の子が「OK! ワンワン」と応えて手伝ってくれました。
 みんなが一列になってかぶを引っ張ります。ついにかぶが抜けてみんな大喜びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 B4
3/10 B4
3/11 中学校卒業式