卒業式会場の準備が整いました!
卒業式の会場準備が整いました。3年生の姿を見て育った1,2年生。今までお世話になったことを最高の形で恩返しする勢いで準備に取りかかっていました。
卒業生の皆さん、明日はきっといい日になる。新町中に関わる大勢の人達が、君たちの門出を祝っています。胸を張って式に臨んでください。 心を込めて卒業式準備
卒業式準備が着々と進んでいます。額に汗しながら丁寧に清掃し、準備を進める生徒達の姿からは、卒業生への思いが込められているようでした。
新町中の生徒達は、本当に働き者です。 卒業式に向けての最後の確認!
卒業式の予行練習が行われました。緊張感のある中、一人一人、真剣に取り組む様子が見られ、3年生として立派に成長した姿を明日見られると思うと、じんわりと感動がこみ上げてきます。
保護者の皆様におかれましては、義務教育最後の日を迎えることになります。大いなる喜びとともに、様々な思いで満たされるのではないかと思います。明日は、その思いに応えられるよう、そして、思い出深い卒業式になるよう、在校生、職員一同、心を込めて準備をしていきます。 気持ちのこもった清掃が気持ちよい
公立後期選抜2日目。長かった受験も最終段階にさしかかっています。
受検を終えた皆さん、今日は、最後まで気を抜かず、悔いの無いよう頑張ったことと思います。おつかれさまでした。ゆっくり休んでください。 さて、本日も登校した3年生は奉仕活動に汗を流していました。普段は気付かないような細部にまで気を巡らせ、一カ所一カ所丁寧に清掃する姿はとても清々しく、学校全体をとてもよい気持ちにしていました。ありがとうございます。 残すところあと3日。3年生の皆さん、残された日々を慈しみながら過ごし、卒業の日を迎えてください。 理数系に強い生徒を育てたい!
1年生の理科と数学の授業の様子です。
理科では大地の動きについて学習を進めていました。プレートの動きによって大陸が動くことや火山活動や地震について、その仕組みを学んでいました。地球は生命体だと言う考え方があるように、常に変化をしている地球。すごく壮大な内容ですが、日本に住んでいるとものすごく身近な事象でもある自然現象に興味津々な様子でした。 数学では統計について学習を進めていました。分布を表にまとめグラフにする。そのグラフから分かったことを検討する。実際の社会の中でよく使われている内容なだけに、しっかりとした理解が大切な学習です。何よりも、情報をまとめ自分なりに考えるという思考力を高めることが求められる現在において重要です。悩みながらもがんばる姿に成長を感じました。 これから出会うであろう様々な疑問に対して想像力を働かせながら理解する。この理解に必要な知識技能の基礎を中学校では学んでいます。将来のために、今できることを真剣に取り組めるよう、これからも支援していきます。 先輩の話から学んだこと
先輩の話を聞く会が行われました。本来なら実際に対面して話をうかがうところですが、コロナ禍ということもあり、事前に動画を撮影したものを視聴する形で行われました。
先輩達の話は、高校生活の話や受験の話、進路選択にいたるまで、これから1,2年生が直面する問題点に対して適切にアドバイスをしていただきました。生徒達は、年齢差としては2〜3歳にもかかわらず、高校生の大人びた様子や考え方に惹きつけられていました。具体的な悩みや克服の方法などを聞き、将来の進路選択に向けてイメージがもてたようです。 新町中学校の卒業生として、後輩達のために何ができるかを考え貢献してくれた先輩方、忙しい中、ご協力いただき大変ありがとうございました。これからも新町中学校の卒業生としての誇りを胸に、がんばってください。 学び舎に感謝を込めて 3年生奉仕活動さて、公立後期選抜を受検しない生徒達は、学校の清掃活動に取り組んでいます。3年間通い続けた新町中学校の校舎。様々な思い出がちりばめられた校舎。共と一緒に喜び、悲しみ、日々努力を続けてきた場所を、磨き上げています。ピカピカになっていく校舎を見ている生徒達の表情は清々しさと満足感、そして少しのさみしさを感じられました。 残り4日。日々の学校生活を大切に過ごしてほしいと思います。 公立後期選抜は二日間で行われます。緊張の連続で大変な思いをしている生徒達のためにも、今はできることを考え、全力で応援していきましょう。 第2学年保護者会が行われました!
来年度の修学旅行、進路などについて説明が行われた第2学年保護者会。感染症拡大防止対策を行いながらの開催でしたが、多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。
修学旅行に関しては、万が一新型コロナウイルス感染症のため延期であったり、中止となった場合を想定した、キャンセルに関する説明を旅行会社の方に来ていただいて説明をしていただきました。 進路に関しては、来年度の進路決定までの進め方について学年主任から説明をさせていただきました。特に、進路決定までに様々な手順を踏みながら進めていくのですが、大切なことは、受験で合格することはもちろんのことなのですが、生徒一人一人の将来への思いを実現することを話させていただきました。 コロナ禍で、将来に対する不安を抱えている保護者の方も多くいらっしゃるかと思います。新町中学校では、生徒一人一人の思い、保護者様の願いを受け、最善の選択ができるように支援させていただきます。 令和4年度も、生徒が生き生きと学校生活を過ごし、安心して未来に向けて踏み出していけるように全力で支援していきます。時には、多くの方の助言や手助けが必要な場合もあります。今後も学校、保護者、地域が一体となって生徒達の成長を支えていきたいと思いますので、新町中学校の教育活動に対して、ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。 令和4年度 群馬県公立高等学校入学者選抜 志願先変更後の全日制課程・フレックススクール後期選抜志願状況
令和4年度 群馬県公立高等学校入学者選抜 志願先変更後の全日制課程・フレックススクール後期選抜志願状況が群馬県教育委員会より公表されました。
https://www.pref.gunma.jp/contents/100236549.pdf 受験生の皆さん、志望校の志願状況(倍率)がこれで確定しました。あとはやるべきことをしっかりとやって当日に備えていきましょう。 これまでの君たちの頑張りは、みんなが知っているところです。心を奮い立たせて、受検に挑んでください。 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に関するお知らせ
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、以下の対策を行っています。
●小学校休業等対応助成金 子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金 ●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金 詳細については、下記WEBページを参照のうえ、ご活用ください。 厚生労働省ホームページ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html ※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。 ・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html ・厚生労働省公式LINEチャットボット 友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA 以上です。 令和4年度 群馬県公立高等学校入学者選抜 全日制課程・フレックススクール後期選抜志願状況
令和4年度 群馬県公立高等学校入学者選抜 全日制課程・フレックススクール後期選抜志願状況が群馬県教育委員会より公表されました。
https://www.pref.gunma.jp/contents/100235813.pdf いよいよ高校入試も大詰めです。新町中学校の生徒として最後までしっかりと自分の進路に向けて集中してがんばってほしいと思います。 受検は団体戦。新町中にかかわる全員が応援しています。 1年生の学習もいよいよ大詰めです!
正月が明け、3学期が始まったかと思っているうちにもう3月。「1月は往ぬる、2月は逃げる、3月は去る」ということわざがあるように、本当にあっという間に時間が過ぎ、来週末の3月11日には、卒業式。コロナ禍の中、様々な制限がある中でも、1年生の生徒達は、たくましく日々過ごしてきました。
授業はいよいよ大詰めです。これまで身に付けてきた力を発揮して、一生懸命授業に臨む生徒達がたくさんいました。1年生の国語の時間では話し合いの学習を行っています。フィッシュボール(金魚鉢)という形式で、中心に話し合いをする人たちがいて、それを周りから様子を見聞きし、その良さや工夫点、改善点について考えを深めていました。社会の学習では画像を見ながらオーストラリアについて学んでいました。あの大きな大陸の産業について学び、日本との違いを考えながら学習を進めていました。 「3月は去る」と、ことわざの通り過ごしていてはもったいないですね。次第と暖かな日も増え、気持ちも前向きになるこの時期に、自分自身を見つめ、さらに向上した姿をイメージしながら毎日を過ごしてもらいたいです。あと一月もすれば「先輩」とよばれる1年生。更なる飛躍を楽しみにしています。 春の訪れを予感させる音色日本古来の弦楽器「箏」。なかなか手に触れることのない楽器から奏でられる音楽はとても緩やかで伸びやかで、それでいて凛とした雰囲気があり、惹きつけられる何かがそこにはあるようです。 音符を読んで演奏するのとは異なり、数字で示されている楽譜に戸惑いながらも一生懸命向き合い音を奏でる生徒の姿はとても素敵でした。 金融教育って大事なことですね
家庭科の授業で金融教育に関する内容の授業が行われています。これから未来に向けて生活をしていくための見通しや計画を「ライフプラン」といいます。生徒自身がどのような人生を歩んで行くにしても、人生設計を考えることはとても大切ですね。その際、どうしても考えなければならないものとして、お金のことがあげられます。
キャリア教育と関連し、自分の将来の生活をイメージし、その実現に向けて、どのように考えていけばよいのかを考えさせる学習となっていました。そこに大きく関わるのがお金となります。お金は、その使い方によって人生を大きく左右するものでもあります。正しい知識を獲得すると共に、その使い方についても一緒に考えていくことが大切ですね。 18歳から成人となり、選挙権が与えられます。それは遠い先の話ではなく、1年生の生徒達にとっては、後5年後のことです。近い将来、社会に参画する生徒達にとって有意義な学習になると思います。 ご家庭でも、話題に上がるようでしたらじっくりと話し合ってみるのもよいかもしれませんね。 卒業式練習が始まりました!
2月も下旬となり、いよいよ卒業式練習が始まりました。コロナ禍ということもあり、密にならないように分散して練習に取り組んでいます。
一人一人の表情を見ていると、いよいよ中学校生活最後なのだという思いが表れていました。練習を見ている私たちも、厳かな雰囲気に身が引き締まる思いでした。生徒達は、式の流れを確認したり、起立、礼、着席、回れ右など動きを交えながら練習を行っていました。 卒業式は3月11日(金)に行われます。準備をしっかりとして、最高の式にしていきたいと思います。 作品展示 アイロンビーズで何できた?
東玄関を入ったところに、ガラスケースが設置されその中にゆうあい学級の生徒達の作品が展示されました。
アイロンビーズは平面で絵を描くことが多い教材ですが、それを重ね合わせて立体を表現しています。生徒達は、自分の思いを形にするべく、様々な方法で調べていました。方法を理解すると、粘り強く製作していました。 平面を重ね合わせて立体を作るという発想を知り、理解することは高度な思考力が要求されます。頭をフル回転させながら作成した生徒達は、きっと一回りも二回りも成長できたのではないかと思います。ゆうあい学級の皆さん、とっても素敵な展示をありがとうございます。 職業講話 JICAってどんな仕事をしているの?
1年生のキャリア教育の一環として職業講話を2回にわたって実施します。第1回目の講師はJICAの一員として海外で活動した後、群馬県でその経験を活かして働いている宮田さんです。
JICAとは「独立行政法人国際協力機構」の略称です。その一員として、宮田さんは発展途上国への技術協力をするために、ガーナ(アフリカ大陸の西側にある国)へ行き、現地の人たちと一緒に様々な活動に取り組んできたそうです。特に学校に多く関わり、現地の子供達、先生に理数科の学習について支援をしてきたそうです。その後、嬬恋村で農業に取り組む外国の方の支援を行うなど、JICAの一員として活動しています。 生徒達は、仕事として今まで身近に感じてこなかった外国とのつながりに驚き、宮田さんの仕事に対する考え方、夢を実現するための強さ、その努力の様子などに関心を寄せながら話を聞いていました。 「今の自分」と「将来なりたい自分」とのつながりを見出すことができた講話となりました。宮田さん、貴重なお話ありがとうございました。 Dance Dance Dance !新町スポーツクラブと連携しながら実現した今回の授業。生徒達は、講師の先生の切れのある動きに驚き、あまりにも自分の体が思うように動かないことに気づき、不思議な動きに見とれながらダンスの基礎から教えていただきました。 古来からダンス、舞、踊りなど地域を問わず世界中で行われてきたものです。神聖な意味合いを持つもの、美しさ、滑稽さを表現するものなど、我々人間の生活の中には、必ずそばにあるものでした。自己の表現の一部でもあるダンスを、是非とも楽しんで学んでほしいと思いました。 SOS出し方教室が行われました!
期末テスト最終日!生徒達は思い残すことなく、全力でテストに立ち向かっていました。結果は数日後に出されますが、今日までの取り組みの様子を認め、褒め、ねぎらっていただければと思います。
さて、本日「SOS出し方教室」が行われました。講師は高崎市役所障害福祉課から田中さんに来ていただきました。とても優しい語り口で、命の大切さやつらいときの対処法など、丁寧に教えていただきました。その中で、次のような質問がありました。 「自分がつらい気持ちになったとき、それを軽くするためにどのようなことをしていますか。」 「友だちがつらそうにしているとき、それを軽くするためにしてあげたいことは何ですか。」 生徒一人一人、その対応は異なりますが、根底にある気持ちは同じですね。このことは、大人も子どもも同じです。つらいときには我慢せず、周りの人に優しさに頼り、助け合っていきましょう。 令和4年度群馬県公立高等学校入学者選抜全日制課程・フレックススクール前期選抜及び連携型選抜実施校志願状況が公表されました!
群馬県の公立高等学校入学者選抜の志願者状況が公表されました。
https://www.pref.gunma.jp/03/x28g_00292.html 群馬県教育委員会のHPに各高等学校ごとの志願者状況が表にまとめられていますので、確認をしてみてください。 1,2年生のみなさんも、どのような高等学校があって、何人くらいが入学できるのか、その枠に、何人がチャレンジしているのかなど、高校入試に重要な情報がたくさん書かれています。将来を見据えて、今からじっくりと見ておくのもよいでしょう。 昨日から新町中学校では3学期の期末テストを実施しています。今の勉強の延長が、高校入試につながっています。日々の生活を充実させつつ、未来の自分の姿をイメージしながら学校生活を過ごしていきましょう。 |
|